FC2ブログ

雪質による楽しさ降雪量の違い。

15-16シーズン 83日目 天候:雪
3/11(金) 富良野スキー場でスノーボード。



富良野6日目。
今朝までの降雪無し。
ゲレンデインフォメーションもシャバ雪が楽しめる事を予想しておりますが、



10時過ぎから夕方まで雪!
富良野は天気予報やスキー場発表情報はあまりアテになりません。(いい意味で。)

ほんのちょっとでも降雪するだけで、
たちまち幸せな状態になってしまうのが、新潟長野群馬との違い。
しかもパウダー祭りは、競争率ほぼ無し。



まずは、北の峰ZONEの圧雪バーンを堪能し、



プレミアムZONEのパウダーをいただき、



富良野ZONEへ。



そーいえば、ダウンヒル第1高速に乗車していなかったので、乗ってみます。



雪はまだ降り始めなので、森に溜まるまでの間、
「スピースコース」「ザイラーコース」でグルグルカービング。



ロープウェイ回しって、移動時間は早いけど、
ずっと立ちっぱなしで疲れるし、待ち時間がある場合もあるので、
この2コースを回すなら、座って休憩できて自分のペースで回せるリフトが正解だったかも。



さて、森の中の様子はどうかなぁ?
まずは、「ゲートB」へ。



楽しくないわけない(笑)



午後は「ゲートE」へ。



ちょうどこの時だけ太陽さんが顔を出し、
最高の1本をいただいてしまいました!



降雪量自体はたいした事ないのに、なんでこんなに幸せなんだろう?
体感的には、
富良野の降雪量を1として、かぐらの降雪量×3くらいで同じくらいの楽しさ降雪量になると思われ。

日中に10センチほど積もれば、スキー場発表では降雪なしだけど、
かぐらなら30センチほど積もった日と同じ楽しさって事です。
雪って不思議だなぁ…。


使用板:GENTEMSTICK / T.T168
ビンディング:SP-UNITED / BROTHERHOOD
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU


スキー場発表積雪量:
山頂190cm
山麓55cm


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント