バックカントリーツアーを途中で離脱する失態。
【15-16シーズン 86日目】 天候:雪
3/23(水) 妙高杉ノ原スキー場でスノーボード。
雪不足の為、中止となった2月のキャニオンズ野沢バックカントリー。
実は、昨年もかぐらバックカントリーが中止になり、その際いいただいた「半額券」があるので、
雪不足は承知の上、今回は「キャニオンズ妙高BC」に参加しました。

1年ぶりの妙高杉ノ原スキー場。
ベースの積雪の少なさにビックリです。
しかし、本日は待ちに待った寒の戻りで、妙高は朝から雪!

残念ながら、直前の3連休にて「三田原第3高速」の営業は終了してしまい、
ゴンドラ山頂駅からはゲレンデ内をハイクとなります。

スキー場のトップまで到着。
2日前までなら、ここまでリフトで来られたのに、約1時間のハイク。
リフトってホントにありがたい。

ここから更に登って、裏山を堪能する予定でしたが、
生憎のガス模様の為、まずはクローズしたゲレンデでプチパウダーをいただく事に。

朝方、麓は大雨でしたが、ここまで標高を上げれば雪だったようです。
スキー場トップで15センチほどの新雪。

リフトは動いていないので、面ツルファースト独占状態です。
所々下地が「ガリッ!」としますが、中々良い新雪滑走をいただけました。

しかし!
前日、かぐら1高1本で逃げるように下山してきたわたくしめの壊れた脚、
下地が「ガリッ!」という度に悲鳴が…!
やはり、この状態でスノーボードに乗る事は無謀でした。
このまま山に入山したら皆さんに迷惑となるので、
無念の途中撤退…。

嗚呼…!
皆さん、楽しい裏山を堪能してきてくださ~い!

失意の中、誰もいないゲレンデを寂しく下山。
バックカントリーツアーに参加しておきながら、
バックカントリー(裏山)に入る事なく終了。
クローズしたゲレンデを登って滑っただけの1日となってしまいました(笑)

ふとゴンドラ下のコースで気付いたのですが、
杉ノ原には「ICS」があるんですねぇ。
こいつを稼働させているって話は聞いた事ないので、
(営業期間的にも)現在は使われていないモノだと思われます。
この機械って移設できないのですかね?
かぐらスキー場のみつまたエリアにあればとても魅力的なのですが。
気温に左右されずに人工雪が造れれば、バス輸送問題も、ピスラボ問題も解決。
さすがに素人考えすぎるのか!?
費用的な問題や技術的問題、詳しい事はわかりませんが、
みつまたエリアがイエティや軽井沢みたいになったら、
もっとかぐらが魅力的になるのになぁと思いながら、この使えるかもわからない機械を眺めていました。
あっ!
そんな事より脚をどうにかしなくては(笑)
使用板:GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:75cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/23(水) 妙高杉ノ原スキー場でスノーボード。
雪不足の為、中止となった2月のキャニオンズ野沢バックカントリー。
実は、昨年もかぐらバックカントリーが中止になり、その際いいただいた「半額券」があるので、
雪不足は承知の上、今回は「キャニオンズ妙高BC」に参加しました。

1年ぶりの妙高杉ノ原スキー場。
ベースの積雪の少なさにビックリです。
しかし、本日は待ちに待った寒の戻りで、妙高は朝から雪!

残念ながら、直前の3連休にて「三田原第3高速」の営業は終了してしまい、
ゴンドラ山頂駅からはゲレンデ内をハイクとなります。

スキー場のトップまで到着。
2日前までなら、ここまでリフトで来られたのに、約1時間のハイク。
リフトってホントにありがたい。

ここから更に登って、裏山を堪能する予定でしたが、
生憎のガス模様の為、まずはクローズしたゲレンデでプチパウダーをいただく事に。

朝方、麓は大雨でしたが、ここまで標高を上げれば雪だったようです。
スキー場トップで15センチほどの新雪。

リフトは動いていないので、面ツルファースト独占状態です。
所々下地が「ガリッ!」としますが、中々良い新雪滑走をいただけました。

しかし!
前日、かぐら1高1本で逃げるように下山してきたわたくしめの壊れた脚、
下地が「ガリッ!」という度に悲鳴が…!
やはり、この状態でスノーボードに乗る事は無謀でした。
このまま山に入山したら皆さんに迷惑となるので、
無念の途中撤退…。

嗚呼…!
皆さん、楽しい裏山を堪能してきてくださ~い!

失意の中、誰もいないゲレンデを寂しく下山。
バックカントリーツアーに参加しておきながら、
バックカントリー(裏山)に入る事なく終了。
クローズしたゲレンデを登って滑っただけの1日となってしまいました(笑)

ふとゴンドラ下のコースで気付いたのですが、
杉ノ原には「ICS」があるんですねぇ。
こいつを稼働させているって話は聞いた事ないので、
(営業期間的にも)現在は使われていないモノだと思われます。
この機械って移設できないのですかね?
かぐらスキー場のみつまたエリアにあればとても魅力的なのですが。
気温に左右されずに人工雪が造れれば、バス輸送問題も、ピスラボ問題も解決。
さすがに素人考えすぎるのか!?
費用的な問題や技術的問題、詳しい事はわかりませんが、
みつまたエリアがイエティや軽井沢みたいになったら、
もっとかぐらが魅力的になるのになぁと思いながら、この使えるかもわからない機械を眺めていました。
あっ!
そんな事より脚をどうにかしなくては(笑)
使用板:GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:75cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 雨でも楽しいスノーボード。 (2017/02/28)
- 乗鞍遠征真の目的。 (2017/02/27)
- リフト全面運休の万座で極上パウダーを味わう。 (2017/02/21)
- 今年も万座で温泉療養。 (2017/02/20)
- かぐら1高運休なら八海山ファーストトラックで決まり! (2017/02/11)
- 八海山ファーストトラックでパウダー祭り。 (2017/02/08)
- 春のスキー場偵察行脚、万座温泉スキー場編。 (2016/04/02)
- バックカントリーツアーを途中で離脱する失態。 (2016/03/26)
- 八海山天国。 (2016/03/03)
- 冬の乗鞍を満喫。 (2016/02/02)
- 八海山道場、2016。 (2016/01/25)
- 15-16シーズンスタート! オフシーズン5時間!? 乗鞍からイエティへ。 (2015/10/18)
- 岩原。 (2015/04/11)
- 上越国際。 (2015/04/11)
- 妙高へ。 (2015/03/28)
コメント