春のスキー場偵察行脚、野沢温泉スキー場編。
【15-16シーズン 90日目】 天候:晴れ
3/30(水) 野沢温泉スキー場でスキー。

春のスキー場偵察行脚3日目は、「野沢温泉スキー場」にやって来ました。
こちらも例年なら4月下旬くらいの状態です。
だいたいどこも、1~2メートルほどの少雪、1ヶ月ほど早い春を迎えている感じかな?

「長坂ゲレンデ」はもう畑です。

楽しかった「牛首コース」は壊滅。

下部エリアのクローズは予想通りです。
「やまびこ」はまだまだ雪たっぷり。

朝イチの圧雪が気持ちいい!

やまびこの森も、どうにか滑れるくらいには埋まっていました。

気温上昇、だいぶ雪が緩んできたので、下のエリアも偵察。
「上ノ平ゲレンデ」。

パークも、

ハーフパイプもまだまだ遊べます。

「パラダイスゲレンデ」。

「チャレンジの壁」はクローズ。

「シュナイダー」上部は楽しめましたが、

下部は突入不可!
だいたいこのくらいの標高から雪消えしているようです。

「ユートピア」のコブはギリギリ滑走可能。

悲しみの「カンダハー」。

下山は「林間コース」しか術がありません。

ここからは、5月の「神楽魂」ばりの雪出し大作戦。

風前の灯「日影ゲレンデ」ですが、

リフトは2本稼働中。
ほとんど誰もいません…。

「ナスキー」の背中が寂しそうでした…。

日影エリアの雪はほぼ無くなってしまいましたが、
「日影ゴンドラ」も稼働中。

標高が低いエリアは、残念ながら終了です。
しかし!
上はまだまだ楽しめます!

午後はやまびこでコブ修行。
ついつい夢中になってしまった(笑)

野沢もプリンスみたいに「SUUNTO」とコラボしているんですね。

本日の温泉、「麻釜温泉公園 ふるさとの湯」。
村民証で300円。

なんと、滞在中ずっーと貸切り(笑)

野沢といえば「外湯」ですが、
ここふるさとの湯は広いし意外と空いています。
もちろん「湯」は源泉掛け流しの極上温泉。
雪と温泉、やっぱり野沢は最高です!
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
スキー場発表積雪量:
やまびこゲレンデ135cm
上ノ平ゲレンデ60cm
日陰ゲレンデ15cm
長坂ゲレンデ0cm
柄沢ゲレンデ0cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/30(水) 野沢温泉スキー場でスキー。

春のスキー場偵察行脚3日目は、「野沢温泉スキー場」にやって来ました。
こちらも例年なら4月下旬くらいの状態です。
だいたいどこも、1~2メートルほどの少雪、1ヶ月ほど早い春を迎えている感じかな?

「長坂ゲレンデ」はもう畑です。

楽しかった「牛首コース」は壊滅。

下部エリアのクローズは予想通りです。
「やまびこ」はまだまだ雪たっぷり。

朝イチの圧雪が気持ちいい!

やまびこの森も、どうにか滑れるくらいには埋まっていました。

気温上昇、だいぶ雪が緩んできたので、下のエリアも偵察。
「上ノ平ゲレンデ」。

パークも、

ハーフパイプもまだまだ遊べます。

「パラダイスゲレンデ」。

「チャレンジの壁」はクローズ。

「シュナイダー」上部は楽しめましたが、

下部は突入不可!
だいたいこのくらいの標高から雪消えしているようです。

「ユートピア」のコブはギリギリ滑走可能。

悲しみの「カンダハー」。

下山は「林間コース」しか術がありません。

ここからは、5月の「神楽魂」ばりの雪出し大作戦。

風前の灯「日影ゲレンデ」ですが、

リフトは2本稼働中。
ほとんど誰もいません…。

「ナスキー」の背中が寂しそうでした…。

日影エリアの雪はほぼ無くなってしまいましたが、
「日影ゴンドラ」も稼働中。

標高が低いエリアは、残念ながら終了です。
しかし!
上はまだまだ楽しめます!

午後はやまびこでコブ修行。
ついつい夢中になってしまった(笑)

野沢もプリンスみたいに「SUUNTO」とコラボしているんですね。

本日の温泉、「麻釜温泉公園 ふるさとの湯」。
村民証で300円。

なんと、滞在中ずっーと貸切り(笑)

野沢といえば「外湯」ですが、
ここふるさとの湯は広いし意外と空いています。
もちろん「湯」は源泉掛け流しの極上温泉。
雪と温泉、やっぱり野沢は最高です!
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
スキー場発表積雪量:
やまびこゲレンデ135cm
上ノ平ゲレンデ60cm
日陰ゲレンデ15cm
長坂ゲレンデ0cm
柄沢ゲレンデ0cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 春のスキー場偵察行脚、野沢温泉スキー場編。 (2016/03/30)
- 野沢温泉パウダー祭り。 (2016/02/10)
- 野沢温泉の魅力。 (2016/02/09)
- 野沢温泉スキー場、「日本スキー博物館」。 (2016/01/27)
- 当たり! (2015/03/28)
- やっぱり大好き野沢温泉。 (2015/02/05)
- 夏の野沢温泉。 (2014/05/23)
- 村民の日 (2014/02/21)
- 雪国のクロネコ (2014/02/19)
- ナスキー (2014/02/14)
- 野沢温泉 (2013/04/20)
- 11-12シーズン 75回目(3/25 野沢温泉スキー場/スノーボード) (2012/03/27)
- 蛍烏賊 【10-11 36日目 2011/5/3】 (2011/05/06)
コメント