かぐらはまだまだ大丈夫、みつまたは…!?
【15-16シーズン 109日目】 天候:晴れ
4/25(月) かぐらスキー場でスノーボード。

みつまたはほぼ「ピスラボ」になってしまいましたが、
かぐらスキー場、まだまだ滑れます!

「ゴンドラライン」は下まで滑走可能。

スプリンクラーが無いので、「ファミリーコース」より優先的に雪付けしているようです。

本日より、平日も「1ロマ」を運行してくれております。
「かぐらパーク」と「テクニカルのコブ」を集中的に滑れる嬉しいサービス。

ただし、テク下段は昨日でクローズ。

上段はまだ楽しめます!

ジャイアントもまだまだ大丈夫!

メインも雪たっぷり!

「ゴロマ」は昨日をもってシーズン終了となりました。
今シーズンも大変お世話になりありがとうございました。
圧雪車が入っていましたので、残雪を雪出しされているのでしょう。
かぐらエリアはゴールデンウィークまで問題なさそうですが、
みつまたエリアは中々厳しい事になっております。

「3ロマ」降り場はピスラボ剥き出し。
リフト係の方が降車時に一所懸命謝罪されております…。
リフト係の方が悪いわけではないので恐縮してしまいます。

連絡コースには辛うじて雪が付いておりますが、

すぐに途切れてしまいます。

ピスラボ歩きはドロドロ…。
まぁスノーボードブーツなら問題なく歩けます。
この程度で根を上げていては、月山の藪こぎリフト回しは出来ません(笑)
スプリンクラーが無いゴンドララインと連絡コースへ優先的に雪を使っているようです。
少ない雪で懸命にみつまたを維持していただき、神楽魂には本当に感謝!
欲を言えば、
ピスラボを滑りたくない人用の道を造っていただけたら嬉しいかな。
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
かぐらエリア160cm
田代エリア110cm (↓20)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
4/25(月) かぐらスキー場でスノーボード。

みつまたはほぼ「ピスラボ」になってしまいましたが、
かぐらスキー場、まだまだ滑れます!

「ゴンドラライン」は下まで滑走可能。

スプリンクラーが無いので、「ファミリーコース」より優先的に雪付けしているようです。

本日より、平日も「1ロマ」を運行してくれております。
「かぐらパーク」と「テクニカルのコブ」を集中的に滑れる嬉しいサービス。

ただし、テク下段は昨日でクローズ。

上段はまだ楽しめます!

ジャイアントもまだまだ大丈夫!

メインも雪たっぷり!

「ゴロマ」は昨日をもってシーズン終了となりました。
今シーズンも大変お世話になりありがとうございました。
圧雪車が入っていましたので、残雪を雪出しされているのでしょう。
かぐらエリアはゴールデンウィークまで問題なさそうですが、
みつまたエリアは中々厳しい事になっております。

「3ロマ」降り場はピスラボ剥き出し。
リフト係の方が降車時に一所懸命謝罪されております…。
リフト係の方が悪いわけではないので恐縮してしまいます。

連絡コースには辛うじて雪が付いておりますが、

すぐに途切れてしまいます。

ピスラボ歩きはドロドロ…。
まぁスノーボードブーツなら問題なく歩けます。
この程度で根を上げていては、月山の藪こぎリフト回しは出来ません(笑)
スプリンクラーが無いゴンドララインと連絡コースへ優先的に雪を使っているようです。
少ない雪で懸命にみつまたを維持していただき、神楽魂には本当に感謝!
欲を言えば、
ピスラボを滑りたくない人用の道を造っていただけたら嬉しいかな。
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
かぐらエリア160cm
田代エリア110cm (↓20)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 楽しいリフト下り乗車。 (2016/05/05)
- 波乱万丈な春かぐら。 (2016/05/03)
- みつまた第1高速リフト、下り乗車はじまりました。 (2016/05/02)
- ゴールデンウィーク前半のかぐらスキー場を偵察。 (2016/05/01)
- 神楽魂の底力。 (2016/04/28)
- かぐらスキー場、臨戦態勢に入りました。 (2016/04/27)
- ジャイアントアドベンチャーパークで大地を滑る。 (2016/04/26)
- かぐらはまだまだ大丈夫、みつまたは…!? (2016/04/25)
- かぐら山菜ハンター。 (2016/04/22)
- みつまた完全ピスラボ化まで秒読み段階。 (2016/04/21)
- 居残りコブ補習。 (2016/04/19)
- ガスガス田代はコソ練日和。 (2016/04/18)
- ありがたい春の気まぐれな降雪。 (2016/04/15)
- みつまた大ピンチ! (2016/04/14)
- 春のかぐら凸凹ツアー。 (2016/04/13)
コメント