かぐらスキー場、臨戦態勢に入りました。
【15-16シーズン 111日目】 天候:晴れ~曇り
4/27(水) かぐらスキー場でスノーボード。

ゴールデンウィークを目前に控え、かぐらスキー場はついに臨戦態勢に入りました。
例年ならライバルスキー場となるガーラや神立?などはすでにクローズ。
奥只見や丸沼、野沢や志賀高原などもGW後半までの営業は厳しい状況です。
北海道や月山を除けば、このままかぐら一人勝ちになるのか!?
しかし、他のスキー場同様かぐらも記録的少雪。
どこも少雪に苦しんだシーズンでしたが、
ここからが神楽魂の底力、魅せ所です!

本日より「ゴンドラコース」はお昼までクローズして雪付け作業を行っています。

「ジャイアントコース」は本日のみ終日クローズし、雪付けで修復するようです。
毎年どこからこの雪を…!?と驚かされる神楽魂。
昨日アドベンチャーで楽しんだ場所も、導線は確保していただける事でしょう。

圧雪車が入って整備中の「ジャイアント」と、
昨日でシーズン終了となった「テクニカル」。
本当にありがとうございます。
どうにかゴールデンウィークの営業を乗りきれますように。

って事で、本日は「かぐらメイン」で凸凹三昧。
まだまだご機嫌なコブがいっぱいです!

「ゴンドラコース」のファーストトラックは競争率ゼロでした(笑)

ゴンドラコース上段。

ゴンドラコース中段。

ゴンドラコース下段。

「ゴンドラライン」もまだ!雪が付いています!

「3ロマ」降り場はもう付ける雪が無くなり、
リフト係の方に板を外すよう促されました。

ピスラボウォーキング。
スキーはゆっくり滑れば大丈夫。
スノーボードは歩くのが賢明。
結構なスピードで滑っているスノーボーダーを見かけますが、
ソールが溶けてエッジが歪んでもスキー場に苦情を言うのはお門違いです。

今週から、スノーマン前の高圧洗浄機が2台に増えました。
ロープウェイ山麓駅前にもあります。

昨日の夜から、山菜が気になって仕方ない(笑)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
かぐらエリア160cm
田代エリア110cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
4/27(水) かぐらスキー場でスノーボード。

ゴールデンウィークを目前に控え、かぐらスキー場はついに臨戦態勢に入りました。
例年ならライバルスキー場となるガーラや神立?などはすでにクローズ。
奥只見や丸沼、野沢や志賀高原などもGW後半までの営業は厳しい状況です。
北海道や月山を除けば、このままかぐら一人勝ちになるのか!?
しかし、他のスキー場同様かぐらも記録的少雪。
どこも少雪に苦しんだシーズンでしたが、
ここからが神楽魂の底力、魅せ所です!

本日より「ゴンドラコース」はお昼までクローズして雪付け作業を行っています。

「ジャイアントコース」は本日のみ終日クローズし、雪付けで修復するようです。
毎年どこからこの雪を…!?と驚かされる神楽魂。
昨日アドベンチャーで楽しんだ場所も、導線は確保していただける事でしょう。

圧雪車が入って整備中の「ジャイアント」と、
昨日でシーズン終了となった「テクニカル」。
本当にありがとうございます。
どうにかゴールデンウィークの営業を乗りきれますように。

って事で、本日は「かぐらメイン」で凸凹三昧。
まだまだご機嫌なコブがいっぱいです!

「ゴンドラコース」のファーストトラックは競争率ゼロでした(笑)

ゴンドラコース上段。

ゴンドラコース中段。

ゴンドラコース下段。

「ゴンドラライン」もまだ!雪が付いています!

「3ロマ」降り場はもう付ける雪が無くなり、
リフト係の方に板を外すよう促されました。

ピスラボウォーキング。
スキーはゆっくり滑れば大丈夫。
スノーボードは歩くのが賢明。
結構なスピードで滑っているスノーボーダーを見かけますが、
ソールが溶けてエッジが歪んでもスキー場に苦情を言うのはお門違いです。

今週から、スノーマン前の高圧洗浄機が2台に増えました。
ロープウェイ山麓駅前にもあります。

昨日の夜から、山菜が気になって仕方ない(笑)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
かぐらエリア160cm
田代エリア110cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- みつまたピスラボ化でプラスになった事。 (2016/05/07)
- かぐらスキー場、いつまで滑れる? 「まだだ、まだ終わらんよ!」 (2016/05/06)
- 楽しいリフト下り乗車。 (2016/05/05)
- 波乱万丈な春かぐら。 (2016/05/03)
- みつまた第1高速リフト、下り乗車はじまりました。 (2016/05/02)
- ゴールデンウィーク前半のかぐらスキー場を偵察。 (2016/05/01)
- 神楽魂の底力。 (2016/04/28)
- かぐらスキー場、臨戦態勢に入りました。 (2016/04/27)
- ジャイアントアドベンチャーパークで大地を滑る。 (2016/04/26)
- かぐらはまだまだ大丈夫、みつまたは…!? (2016/04/25)
- かぐら山菜ハンター。 (2016/04/22)
- みつまた完全ピスラボ化まで秒読み段階。 (2016/04/21)
- 居残りコブ補習。 (2016/04/19)
- ガスガス田代はコソ練日和。 (2016/04/18)
- ありがたい春の気まぐれな降雪。 (2016/04/15)
コメント