タラノ芽のチーズ焼き vs 神楽コシアブラ。

さて、本日は持ち帰った山菜の実食パーティー。

下処理中。

「タラノ芽」の煮汁はあま~い香りで匂いも優秀。

「山ウドのきんぴら」
「コシアブラの胡麻和え」
「ハンゴンソウのお浸し」

今週も「コシアブラご飯」、これは病みつきになってしまう美味しさです!

「フキノトウ」はそろそろ終わりかなぁ。

「神楽コシアブラ」などは、定番の天ぷら。

そして、今回はあえて育ち過ぎて大きくなった「タラノ芽」を採取してきました。

下処理したモノをホイル焼き。

チーズとマヨネーズで味付け。

「タラノ芽のチーズ焼き」
絶品!
山菜って「3期のLOUDNESS」みたいだな。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 越後湯沢ラーメン行脚。 (2017/12/30)
- みなかみ町猿ヶ京姉山の家で山菜蕎麦から赤谷湖でダム見学。 (2017/05/16)
- かぐらスキー場みつまたエリアで山菜料理が楽しめる居酒屋。 (2017/05/08)
- 越後湯沢駅内で南魚沼産コシヒカリ4合を使用した大爆おにぎりを堪能する。 (2017/05/02)
- マイナス10℃以下での車泊は嬉しい悲鳴。 (2017/02/23)
- 12/10(土)田代エリアオープン、かぐらスキー場(ほぼ)全面滑走可能。 (2016/12/09)
- 「登山」に「山菜」、まだまだ遊べるかぐら最後の晩餐会編。 (2016/05/19)
- タラノ芽のチーズ焼き vs 神楽コシアブラ。 (2016/05/15)
- 緑スギルコシアブラ様。 (2016/05/08)
- かぐらはラストパウダー(笑)!? (2016/04/29)
- 乗鞍高原での食事。 (2015/09/18)
- 野沢温泉で自家製ビール。 (2014/09/01)
- ナイター後のお楽しみ (2014/03/22)
- すき焼き (2014/03/12)
- 苗場魚とんらーめん (2014/03/11)
コメント