過去7年のかぐら最終日。
かぐらスキー場の営業も終わり、いよいよシーズンも後半戦に突入。
後半戦に入る前に、各年の「LAST KAGURA」を回想したいと思います。
2010年 5/27
スキーデビュー年、近くにまだ雪があるスキー場があるぞ、という事でかぐらに巡り着きました。
最終日にして初めての「バス輸送」を体験。
メインゲレンデの写真が無いのが残念です。
2011年 5/25
スノーボードデビュー年の最終日。
この年は最終週平日までバス輸送は無かった模様。
最後の土日のみバスだったようです。(日記の内容によると営業を延長したみたい?)
雪山グルメにハマる片鱗をうかがわせております(笑)
それにしても雪が多かったんだなぁ。
2012年 5/25
かぐらシーズン券デビュー年の最終日。
ラストウィークをみつまた駐車場から前橋へ毎日出勤するという暴挙に出ております(笑)
最後までみつまたが滑れたシーズンだったようです。
2013年 5/22
驚きの残雪!
今年の4月前半くらいはあるんじゃないか!?
まぁしかし、よく「コブ」をスルーしていたのに春を楽しんでいるなぁ。
今考えるととても勿体無いけど、この時は楽しくて仕方なかったんだよな。
2014年 5/21
前年に続き残雪十分のラスト。
雪の多さにもビックリですが、レスかぐ平日限定ランチ1,400円の内容にもビックリ(笑)
2015年 5/29
記憶に新しい記録的な融雪スピードで波乱万丈だった昨年。
それでも最終週水曜からバス輸送で予定通り最終日まで営業。
5月くらいからの融雪スピードが早かっただけで、トップシーズンは例年並みのドカ雪でした。
まさか、翌年更なる少雪で悪戦苦闘するとは…。
2016年 5/20(滑走編)
2016年 5/20(探索編)
こうやって振り返ると、今年は本当に異常気象だったのですね。
例年、滑走している場所で山菜採りしているんですもの(笑)
でも、デメリットである少雪をメリットに変えられた「ピスラボ」と「森のお散歩」には感謝です。
バックカントリーでは少雪でかなり苦戦いたしましたが、
ゲレンデは(かぐらがホームなので)雪が少なくても十分に楽しめました。
こんなに雪が少ないのに、1週間クローズを早めただけで5/22まで営業したかぐらは、
驚異としか言いようがありません!
今シーズンを経験したスキー場&スキーヤー&スノーボーダーは、
もうどんな少雪シーズンが訪れようとヘコタレナイはず!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
後半戦に入る前に、各年の「LAST KAGURA」を回想したいと思います。
2010年 5/27
スキーデビュー年、近くにまだ雪があるスキー場があるぞ、という事でかぐらに巡り着きました。
最終日にして初めての「バス輸送」を体験。
メインゲレンデの写真が無いのが残念です。
2011年 5/25
スノーボードデビュー年の最終日。
この年は最終週平日までバス輸送は無かった模様。
最後の土日のみバスだったようです。(日記の内容によると営業を延長したみたい?)
雪山グルメにハマる片鱗をうかがわせております(笑)
それにしても雪が多かったんだなぁ。
2012年 5/25
かぐらシーズン券デビュー年の最終日。
ラストウィークをみつまた駐車場から前橋へ毎日出勤するという暴挙に出ております(笑)
最後までみつまたが滑れたシーズンだったようです。
2013年 5/22
驚きの残雪!
今年の4月前半くらいはあるんじゃないか!?
まぁしかし、よく「コブ」をスルーしていたのに春を楽しんでいるなぁ。
今考えるととても勿体無いけど、この時は楽しくて仕方なかったんだよな。
2014年 5/21
前年に続き残雪十分のラスト。
雪の多さにもビックリですが、レスかぐ平日限定ランチ1,400円の内容にもビックリ(笑)
2015年 5/29
記憶に新しい記録的な融雪スピードで波乱万丈だった昨年。
それでも最終週水曜からバス輸送で予定通り最終日まで営業。
5月くらいからの融雪スピードが早かっただけで、トップシーズンは例年並みのドカ雪でした。
まさか、翌年更なる少雪で悪戦苦闘するとは…。
2016年 5/20(滑走編)
2016年 5/20(探索編)
こうやって振り返ると、今年は本当に異常気象だったのですね。
例年、滑走している場所で山菜採りしているんですもの(笑)
でも、デメリットである少雪をメリットに変えられた「ピスラボ」と「森のお散歩」には感謝です。
バックカントリーでは少雪でかなり苦戦いたしましたが、
ゲレンデは(かぐらがホームなので)雪が少なくても十分に楽しめました。
こんなに雪が少ないのに、1週間クローズを早めただけで5/22まで営業したかぐらは、
驚異としか言いようがありません!
今シーズンを経験したスキー場&スキーヤー&スノーボーダーは、
もうどんな少雪シーズンが訪れようとヘコタレナイはず!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 富良野行脚を最初から振り返る。 (2018/03/09)
- スキーとスノーボードは焼き肉でした。 (2018/01/03)
- スキーヤー、スノーボーダーの違いを二刀流視点から考察する。 (2018/01/02)
- かぐらスキー場不遇コースを考察する。 (2017/12/16)
- 16-17シーズンまとめ。 (2017/10/10)
- 15-16 ~まとめ~ (2016/09/20)
- 15-16 かぐらスキー場まとめ。 (2016/05/25)
- 過去7年のかぐら最終日。 (2016/05/24)
- スキー、スノーボード、色々な「初めて」を漁ってみた。 (2016/04/17)
- 14-15 ~まとめ~ 訂正版。 (2015/10/21)
- 14-15 ~まとめ~ (2015/10/08)
- 夏合宿。 (2015/08/08)
- 13-14 ~まとめ~ (2014/09/14)
- 13-14 スノーボードまとめ。 (2014/07/12)
- 12-13 ~まとめ~ (2013/09/14)
コメント