FC2ブログ

嵐の月山 ~山形県立自然博物園ネイチャーセンター編。

15-16シーズン 131日目 天候:暴風雨
6/1(水) 月山スキー場でスノーボード。

昨日の日記にて、
月山のリフト、止まる事はあまり無いなんて言ってしまいましたが、
正直、本日の天気予報はかなり不安でした…。



雷雨明け、麓の朝は気持ちいい虹が出迎えてくれ
風は強いものの、淡い期待を抱きお山へ~。



しかし、「ガス山」の神は甘くはなかった!
予報通りの暴風雨。



しかも、更に悪化予報が出ており、
リフト1日券の購入はおすすめできない状態。



いつ止まるかわからないけど、
リフトを動かしていただけるだけでありがたい。
こんな悪条件でも生粋の変態熱心なスノーヤーは結構いるものです。



「沢コース」のコブでウォーミングアップし、



ちょこっとハイクして、



「大斜面」のコブへ!



寒スギル!

冬のかぐらとほぼ同じ服装で挑みましたが、
致命的な事にグローブは軍手(笑)
軽い凍傷の症状が出るほどに…。

スキー場発表の気温は2℃!
リフトが度々止まる強風で体感温度は確実にマイナス。
途中で霙混じりの雪のようになったりもして、嬉しいけど過酷でした。



季節外れのストーブで暖をとり休憩していたら、
強風の為、リフト運行が厳しくなってきたとの事。





ならば、登山道散策にお出掛けです(笑)



道中にあるけど、立ち寄った事は無かった、
「山形県立自然博物園ネイチャーセンター」
も偵察してみます。



綺麗な花が満開です。



植物の観察は実に興味深い。



スノーボードよりも、時間と体力を使ったかも(笑)



新潟県(かぐら)、長野県(乗鞍岳)と、山形県(月山)の植生の違いを
あーだこーだ言いながらお散歩(笑)



終日寒くて修行のようだったけど、
月山は確実に楽しませてくれます。



疲れた体には地元の美味いモノ!
山形名物「肉そば」
ありがとーございました。


使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU

スキー場発表積雪量:390cm (↓20)


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント