毎週木曜日はリフト券割引「メンズデー」 ~ハリギリ様とご対面。
【15-16シーズン 132日目】 天候:暴風雨
6/2(木) 月山スキー場でスノーボード。

毎週木曜日は嬉しい「メンズデー」。
リフト1日券が、半日券より安い3300円!

しかし、お天気は昨日から変わらず暴風雨!
スキー場発表の気温は、本日も2℃…。
昨日は姥ヶ岳でうっすら積雪したようです。

なんと、昨日リフト運休後、極寒の暴風雨の中、ハイクして滑っていた猛者がいらっしゃるようで。
月山まで来るスノージャンキーは一味も二味も違います。

夏まで滑る、それが月山!
気を緩めないで楽しみます。

本日は「沢コース」のコブでまった~りと。

悪条件が大好きK氏!

前日より深く掘れてきて、コブの数も70を越えました。
初心者向けコブと侮るなかれ、完走すれば脚プルプル&息切れです(笑)

天候は回復する兆しもなく、真冬の月山。
本日もストーブのお世話にならざるを得ません。

ムムム…!?

休憩中も修行です(笑)
「月山 山菜の記」
スキー場の売店で本を買うなんて(笑)


さて、「大斜面」へ。
リフト乗り場、降り場の雪は風前の灯。

「トラバースライン」の登りも大変です。

苦労して辿り着いた先には、魅惑のコブ天国!
ガスガスでよく見えないけど(笑)

いや~楽しいね月山。
悪天候でも老若男女全国の物好きが大集合。
まだまだ終われませんね。

そして、本日はとても嬉しい発見がありました。
リフト下に凛と芽吹いた棘の植物、
こいつは紛れもなく「ハリギリ」様です!
かぐらや乗鞍では発見できず、とても憧れておりました。
いや~カッコいいなぁ~素敵だなぁ。
どんなお味なんだろう…!?

帰路では「ウド」と「タラノキ」の栽培農場が。
人工モノを初めて見ました。

隣の畑は、もしかして「行者にんにく」!?
ドキドキしながら、農作業中のおばちゃんに尋ねてみたら、
「リアトリス」という花の栽培だそうで…。
う~ん、花はどうでもいいや(笑)
花より山菜!
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:380cm (↓10)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
6/2(木) 月山スキー場でスノーボード。

毎週木曜日は嬉しい「メンズデー」。
リフト1日券が、半日券より安い3300円!

しかし、お天気は昨日から変わらず暴風雨!
スキー場発表の気温は、本日も2℃…。
昨日は姥ヶ岳でうっすら積雪したようです。

なんと、昨日リフト運休後、極寒の暴風雨の中、ハイクして滑っていた猛者がいらっしゃるようで。
月山まで来るスノージャンキーは一味も二味も違います。

夏まで滑る、それが月山!
気を緩めないで楽しみます。

本日は「沢コース」のコブでまった~りと。

悪条件が大好きK氏!

前日より深く掘れてきて、コブの数も70を越えました。
初心者向けコブと侮るなかれ、完走すれば脚プルプル&息切れです(笑)

天候は回復する兆しもなく、真冬の月山。
本日もストーブのお世話にならざるを得ません。

ムムム…!?

休憩中も修行です(笑)
「月山 山菜の記」
スキー場の売店で本を買うなんて(笑)


さて、「大斜面」へ。
リフト乗り場、降り場の雪は風前の灯。

「トラバースライン」の登りも大変です。

苦労して辿り着いた先には、魅惑のコブ天国!
ガスガスでよく見えないけど(笑)

いや~楽しいね月山。
悪天候でも老若男女全国の物好きが大集合。
まだまだ終われませんね。

そして、本日はとても嬉しい発見がありました。
リフト下に凛と芽吹いた棘の植物、
こいつは紛れもなく「ハリギリ」様です!
かぐらや乗鞍では発見できず、とても憧れておりました。
いや~カッコいいなぁ~素敵だなぁ。
どんなお味なんだろう…!?

帰路では「ウド」と「タラノキ」の栽培農場が。
人工モノを初めて見ました。

隣の畑は、もしかして「行者にんにく」!?
ドキドキしながら、農作業中のおばちゃんに尋ねてみたら、
「リアトリス」という花の栽培だそうで…。
う~ん、花はどうでもいいや(笑)
花より山菜!
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:380cm (↓10)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 天候回復月山。 (2017/06/05)
- 到着したら月山ペアリフト運休、ならばハイクして滑るしかない! (2017/06/04)
- 月山に風神様&雷神様が降臨。 (2017/06/03)
- “ガスサン”でスキー修行、大人の迷子は遭難です。 (2017/06/02)
- 月山のリフト下は隠れキャラがいっぱい。 (2017/06/01)
- シーズン後半戦が始まりました。神楽魂を胸に抱き月山魂へ。 (2017/05/31)
- 夏まで滑る、それが月山、大人の迷子は遭難です。 (2016/06/05)
- 毎週木曜日はリフト券割引「メンズデー」 ~ハリギリ様とご対面。 (2016/06/04)
- 嵐の月山 ~山形県立自然博物園ネイチャーセンター編。 (2016/06/03)
- あやしい雲色、風向き、へそは隠さず最後のリフトまで。 (2016/06/02)
- 今年も月山スキー場へやって来ました。 (2016/06/01)
- 小さな草でも、大きな生命。 (2015/07/02)
- コブ斬る vol.2 (2015/06/24)
- コブ斬る。 (2015/06/23)
- モクモク。 (2015/06/22)
コメント