びんぼっちゃまを彷彿とさせるハリボテ~コブの横の岩は雪で隠す。
【15-16シーズン 145日目】 天候:晴れ~曇り
7/21(木) 乗鞍大雪渓でスノーボード。

本日は普通に7:00便で雪渓に上がります。

前日の疲れか、雪に辿り着いただけでもうヘトヘト…。

デラをかける人、掘る人、
みんなで手分けして整備します。

下から見て右のコブは雪融けで短くなってきましたが、滑りやすい楽しいコブです。

ただ、横の岩が迫り出してきて、コブのラインには影響しないものの、
視界に入り恐怖心から滑走に影響が…。

常連さんが雪で隠してくれます(笑)

これでガンガン攻められます!

下から見ると、
びんぼっちゃまを彷彿とさせるハリボテ(笑)

前日、前々日は、終日ギラギラした太陽に照らされていましたが、
本日は、昼前くらいからガスがかかってきました。
雪融けが非常に心配なので、少しでも延命されるこの様な天気は重要です。

さて、下山はのんびり植物でも観察しながら。
山菜の季節では危険な毒草「バイケイソウ」ですが、
成長した姿は緑の群生が美しいものです。
ポツポツと花も咲いてきました。

雪渓からバス停までは、様々な植物を観察できます。
時間に余裕を持ってのんびり下山すると癒されます。

今年の乗鞍大雪渓はとっても特殊。
「第3ステージ」の残雪はすでに昨年の9月並になりました。
しかし、「第2ステージ」がまだ滑走可能だったり、積雪、融雪状況が微妙に異なります。
乗鞍岳、昨年の初冠雪は10月12日。
その時点で、第3には今と同程度の残雪がありました。
→ 「14-15シーズン 滑り納めは乗鞍岳の新雪滑走。」 (2015年10月16日)
まだ7月下旬、しかも季節は夏、9月と違い雪渓といえども融雪が進む気温です。
このままだと、初冠雪の前に積雪ゼロになるのは火を見るよりも明らかです。
なるべく長~く雪上で楽しみたいところではありますが、
そろそろ「オフシーズン」なるモノを覚悟しなくてはいけない時期になりました。
ここまできたら、未知の世界“雪が一切ない乗鞍岳”ってのも見てみたいし。
かぐらでも月山でもそうだったように、少雪シーズンを楽しもう!
今年は 「オフシーズンゼロ日」 は無理だな(笑)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:SP-UNITED / BROTHERHOOD
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
7/21(木) 乗鞍大雪渓でスノーボード。

本日は普通に7:00便で雪渓に上がります。

前日の疲れか、雪に辿り着いただけでもうヘトヘト…。

デラをかける人、掘る人、
みんなで手分けして整備します。

下から見て右のコブは雪融けで短くなってきましたが、滑りやすい楽しいコブです。

ただ、横の岩が迫り出してきて、コブのラインには影響しないものの、
視界に入り恐怖心から滑走に影響が…。

常連さんが雪で隠してくれます(笑)

これでガンガン攻められます!

下から見ると、
びんぼっちゃまを彷彿とさせるハリボテ(笑)

前日、前々日は、終日ギラギラした太陽に照らされていましたが、
本日は、昼前くらいからガスがかかってきました。
雪融けが非常に心配なので、少しでも延命されるこの様な天気は重要です。

さて、下山はのんびり植物でも観察しながら。
山菜の季節では危険な毒草「バイケイソウ」ですが、
成長した姿は緑の群生が美しいものです。
ポツポツと花も咲いてきました。

雪渓からバス停までは、様々な植物を観察できます。
時間に余裕を持ってのんびり下山すると癒されます。

今年の乗鞍大雪渓はとっても特殊。
「第3ステージ」の残雪はすでに昨年の9月並になりました。
しかし、「第2ステージ」がまだ滑走可能だったり、積雪、融雪状況が微妙に異なります。
乗鞍岳、昨年の初冠雪は10月12日。
その時点で、第3には今と同程度の残雪がありました。
→ 「14-15シーズン 滑り納めは乗鞍岳の新雪滑走。」 (2015年10月16日)
まだ7月下旬、しかも季節は夏、9月と違い雪渓といえども融雪が進む気温です。
このままだと、初冠雪の前に積雪ゼロになるのは火を見るよりも明らかです。
なるべく長~く雪上で楽しみたいところではありますが、
そろそろ「オフシーズン」なるモノを覚悟しなくてはいけない時期になりました。
ここまできたら、未知の世界“雪が一切ない乗鞍岳”ってのも見てみたいし。
かぐらでも月山でもそうだったように、少雪シーズンを楽しもう!
今年は 「オフシーズンゼロ日」 は無理だな(笑)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:SP-UNITED / BROTHERHOOD
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 夏スノーボードの後は、乗鞍高原でブルーベリー狩り。 (2016/08/15)
- ビンディングの着脱が恐怖。 (2016/08/13)
- 恐怖と快楽の夏スノーボード、15-16シーズン11ヶ月目に突入しました。 (2016/08/11)
- びんぼっちゃまを彷彿とさせるハリボテ~コブの横の岩は雪で隠す。 (2016/07/26)
- ご来光バスから始まる1日は長い。 (2016/07/25)
- ご来光から早朝スノーボード。 (2016/07/24)
- 今年もご来光バスの運行が始まりました。 (2016/07/23)
- 夏スノーボードからの夏らしいカクテル。 (2016/07/22)
- 長野県登山安全条例が制定されました。 (2016/07/12)
- 国道158号交差点(前川渡~大野川橋間)の通行止めは解除となりました。 (2016/07/09)
- 夏スキー、夏スノーボードの醍醐味、スペシャルビール。 (2016/07/08)
- 雪渓上部で迷子。 (2016/06/18)
- 乗鞍大雪渓でスノーボード、からの、初めての上高地。 (2016/06/17)
- 雨が降る前にいっぱい滑る。 (2016/06/16)
- 今が旬、乗鞍大雪渓。 (2016/06/15)
コメント