FC2ブログ

ご来光バスから始まる1日は長い。

15-16シーズン 144日目 天候:晴れ
7/20(水) 乗鞍大雪渓でスノーボード。

→ 「ご来光からスノーボード編」 続き。



「ご来光」「スノーボード」と堪能し、お昼のバスで下山しました。

まだ時間が早いので、観光センター内でランチです。



「喫茶 オアシス」 でお蕎麦をいただきます。

こちら、蕎麦の盛り方を標高の高さで表現しております。

左から、
標高3,026m 「剣ヶ峰」
標高2,350m 「位ヶ原」
標高1,840m 「三本滝」

三本滝が1人前、位ヶ原が3人前、剣ヶ峰が5人前だそうです。
三本滝が700円なのに、剣ヶ峰が1,500円なので、
標高が高い山はかなり優遇されております(笑)

営業時間が9:30~15:30なので、乗鞍岳で遊んでいると、中々食事をする事はできませんが、
ご来光バスで早朝から活動すれば、早めの下山でゆっくり利用できます。



◆食事・喫茶 オアシス◆
〒390‐1520 長野県松本市安曇4306-5
9:30~15:30
※営業期間 2016年は、4/23 ~ 10/30



さて、お腹いっぱい食べて眠気もピークに。
観光センター駐車場でお昼寝タイムです。

午後のこの時間、下界は猛暑のピークでしょう。
しかし、雪渓から下山したとは言えここ観光センターの標高は約1,460m。
かぐらなら和田小屋より上の標高です。
心地よい風が吹き抜け車内でも快適にお昼寝できます。

※駐車中はアイドリングストップにご協力を。

心地良過ぎてついつい寝すぎてしまいそうになりましたが、
暗くなる前に、「せせらぎの湯」で今日1日の疲れをリセットします。



◆せせらぎの湯◆
〒390-1520 長野県松本市安曇4306-5

※シャンプーやボディソープなど石鹸類の使用禁止。



夜の宴は、もちろんここ。
「スプリングバンク」でアーライッ!

なんだか、ご来光を拝んだのが前日に思えてくるほど1日が長いです(笑)



◆Cafe & Bar Spring Bank◆
〒390-1520 長野県松本市安曇3929-5
10:00~16:00
19:00~24:00
定休日:木曜(不定休で金曜も、HPで確認)
HP http://www.azm.janis.or.jp/~springbk/



ご来光バスからのスノーボードは、とってもハード。
楽しい事盛りだくさんで、とっても贅沢。
そして、
天気に恵まれる事も必須条件なので、とってもレアなのです。


使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:SP-UNITED / BROTHERHOOD
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU

乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント