雪日記の休日~仙台巡礼編2。

今年2度目の仙台遠征。
「宮城野原駅」はクリムゾンレッドに包まれております(笑)

なぜ宮城野原駅か?というと、今回も「青春18きっぷ」利用で片道約9時間も(笑)かけてやって来たので、
とことんJRを利用いたします。
※いつもは仙台駅からシャトルバスか徒歩です。

またまたやって来ました、楽天Koboスタジアム宮城!
今回は4日間の滞在なので、色々な「初体験」で毎日ちょっと違ったコボスタを楽しみます。

初日は初めての「バイバーシート」。
仮設席から始まり、今では他球場でいう「内野B席」みたいなエリア。

お値段格安ですが、中々良いお席です。
外野が近いから万歳三唱も近い!
バックネット裏かダグアウト上でしか観戦した事がないので新鮮でした。

初日は移動で疲れてしまい、国分町で呑む気にはなれず…。
群馬では経験した事がない「吉呑み」でちょい呑み。
ひとりでちょこっと呑んで喰ってというスタイルに丁度いいですね!
もちろん、株主優待で無料だし。

2日目は朝から「ポケモンGO」(笑)
仙台は「勾当台公園」が「ピカチュウ」の巣なので「ライチュウ」まであっという間!
「錦町公園」で「ブーバー」もゲットしておきました。

さぁ、2日目はなんと!
初めての外野席!
わたくしめ、元々野球(というかスポーツを応援する事)大嫌いっ人間であり、今でもスポーツを応援するというスタイルではありません。
幼少時から頑張って頑張ってプロの選手になったプレイヤーに、わたくしめのような頑張っていない人間が「がんばれ~」なんて応援おかしいでしょう。
わたくしめにとって野球は、あくまで観戦、ジャンルは違うけど例えるなら演劇や映画を観るのと同じ感覚です。
野球場はプロの野球という芸術を観戦しに行くって感じです。
以上の理由から今まではビールを真剣に呑みまったりできる内野でしか観戦した事がありませんでしたが、
こちらのお席は、立ち応援禁止で指定席、応援している方々からも少し離れた「ラッキーシート」なる独立した外野席。
ここならと思い、初外野席に突入してみました。

バックスクリーン目の前!

背もたれもドリンクホルダーも無い粗末な席!
対面の「プレステージプラチナ」は肘掛テーブル荷物入れ完備、飲み放題食べ放題専用トイレ付なのが対照的(笑)

でも、プレステージからは観られない島内や聖沢が観られる喜び!
嗚呼…!
この席、最高!

そして、この「ラッキーシート」ならではの特典は、
イーグルスの選手がホームランを打つと1本につき「500円の金券」が1枚いただけるのです。
コボスタはホームランが出にくい球場ですが、8月からホームランを量産している助っ人に期待しておりましたら、
ペギー弾が飛んできました~!

ワイワイ応援している方々を観るのは嫌いではない。
内野からは感じられない独特の雰囲気を味わえ楽しかった!

コボスタはホント楽しい雰囲気造りが上手いと思います。
だってわたくしめみたいな野球嫌いだった人間を毎年遠征させるんですもの(笑)
外野席後方にはお洒落なカフェがオープンいたしました。

バーベキューが出来るエリアもあります。

球場外周を走るイーグルストレイン。
何度訪れてもワクワクドキドキできる夢の空間です。

2日目は駅前の居酒屋でアーライッ!

国分町へハシゴです。
もちろん中村真人くんのハウントにも。

宿泊はリーズナブルなカプセルホテル。

こちらのカプセル、清潔感があり格安でおすすめですが、後述のキュアが良すぎて少し見劣りします。

シャワーと洗面所トイレは共用。
休憩所や喫煙所、食事処が無いのが欠点。
予約時期や方法によりお値段がかなり変動するので、安く予約できる時はこちらを利用しています。
※約1,500円~5,000円以上とかなり変動します。 3,000円を超えたらキュアの方が絶対おすすめ!
9h ninehours ナインアワーズ仙台
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町2-2-8
HP https://ninehours.co.jp/sendai/

そして、3日目、今回の旅のメインイベントとなる予定でしたが、午前中に雨天中止決定。
この日は1軍戦は無かったのですが、2軍戦が泉の練習場で行われるのでチケットを取っていました。
人生初のファーム観戦になるはずだったのに…。
しかも、利府の2軍球場でなく、泉グラウンド、イーグルスの寮に隣接した練習場でして、
昨年まで客席は無い球場でしたが、今年から仮設の観客席を設けて2軍戦を行っている球場です。
たった120席しかないプレミアムな観戦になる予定が…嗚呼!

救いは、3日目から宿泊先をキュア国分町に移動した事。
こちらもカプセルホテルなのですが、
大浴場、露天風呂、サウナ完備、館内には居酒屋、休憩所、喫煙所、漫画コーナーなどもあり、
お昼からビール、漫画、風呂でグダグダするにはもってこいの楽園(笑)
タオルやアメニティも使い放題、外出自由なので、野球観戦から国分町での呑み歩きまで拠点となるおすすめカプセルです。
キュア国分町
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町2丁目8-33
HP http://cure-kokubuncho.jp/pc/index.php

最終日。
岩手競馬の騎手が始球式に臨みます。
マイルチャンピオンシップ南部杯のプロモーションかな。

則本の登場曲は“Welcome To The Jungle” 若いのに素晴らしい!
小山魂を引き継いでくれ(笑)

最終日は「イーグルシート」で角席を取ったつもりだったのですが、
…嗚呼、階段!
わたくしめ、小さい席で縮こまって観戦するのが苦手なので、チケットは必ず最前席か角席を取ります。
球場見取り図を見ながらなるべく快適な観戦席を吟味するのも球場に行く前の醍醐味。
コボスタの配置は把握していたつもりでしたがまだまだですね…。
試合終了後、実際に客席を歩いて各座席の様子を下見するのがおすすめです。
終了後ならほとんどの席をチケットスルーで実際に試し座りまでできます。

ハウントの優しい店長さんに「緑のイーグルスリストバンド」をいただいちゃいました。

元楽天イーグルス中村真人くんのスポーツバー「ハウント」。
居心地最高、料理もビールも最高!
最終日も閉店まで楽しい時間をありがとー!
Sports Bar haunt
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目9−4
HP http://www.ss30haunt.com/main.html

翌日は、仙台市内の様々な公園でポケモンハンティングしながら、東京神田のスキー街に向かうのでした…。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

コメント