FC2ブログ

雪日記の休日~休日おでかけパスでお台場編。



さてさて、異例の8月上旬という早さでシーズンアウトしてしまった15-16シーズン。
苦手なオフシーズン(笑)を「楽天」「ポケモン」でどうにか堪能しております。

こちらはホームパーク「前橋公園」「るなぱあく」
1回10円の木馬はわたくしめが子供の頃から変わりません。
その他の遊具も50円、とてもリーズナブルな日本一懐かしい遊園地です。



前橋公園から国体道路を北へ進むと「敷島公園」
こちらはポケモンGOリリース時「エビワラーの巣」でした。
でも、あの頃はあまり興味なくスルーしてしまい…
今じゃエビワラーの巣は全国でも無くなってしまったのでとても後悔しております。



待望の「ポケモンGOプラス 」、発売日の朝、パソコンの前に張り付きました(笑)
amazonさんのスゴい所は、当日に送料無料で届いてしまう事!
ポケモンセンターに徹夜で並んでいた方々もいるっていうのにいいのでしょうか??



さっそく楽天戦のついでにポケモンの聖地「お台場」へ。
今回は、JRのお得なフリーきっぷ「休日おでかけパス」を利用してみました。
エリア内の乗り降りが自由で1日2,670円!
りんかい線も乗車できるので群馬からお台場遠征の交通費が格安です。
ただし、範囲が神保原駅からなので埼玉の北部までは車移動です(笑)



聖地お台場は群馬ではありえない人の数!
今までZepp東京大江戸温泉物語くらいしか訪れた事がなかったので、
海沿いの公園をまったり散歩するのも楽しいモノです。



まったり自由の女神付近で遊んでいたら、
突然民族の大移動(笑)が始まり検索したら「カメックス」
まだ図鑑を埋めていなかったので、大の大人が猛ダッシュ(約1km)

しかし!
向かった先は無常の「立入禁止区域」…。
そう、お台場は埋立地、立入禁止区域や私有地などまだまだ開発中の場所も多いのです。

数日後、あの有名な「お台場ラプラス事件(笑)」が勃発したのもこの先レインボーブリッジの入口付近。
お台場の洗礼ってヤツを身をもって体験しました…。



ポケモンの聖地お台場、スゴい所です。
ラプラスさんには出会えなかったけど、様々なレアモンスターが入食い状態。
そしてビックリするほどのポケモントレーナーの数、民族の大移動は何とも言えない喜びを味わえます(笑)



さて、本日の本題は実はこちら「楽天イーグルスvs西武ライオンズ」です。
お台場から秋津までJRで向かい、久々の西武線に乗り換え西武球場前へ。
プリンスのロゴを観るとなぜかドキドキしてしまうのはスノーヤーの性(笑)



西武ドームはブルペンが客席目の前にあるのが特徴。
楽天側の良く観える席を確保しました。



熱心な関東鷲の皆さん。
前回ここを訪れたのは、伝説の「9回田中登板リーグ優勝決定試合」だったのですが、
あれから3年、関東鷲もずいぶん増えたなぁと思いました。



試合は残念な結果でしたが、最後に長谷部の雄姿が観られたから満足(涙…)


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント