MRI診断結果、左膝内側半月板損傷。
MRI検査の日がやって来ました。

“磁場発生中”
なんとも恐ろしい場所にやって来てしまいました…。
痛い事されるわけでもないし、騒音や閉所なんか大丈夫だけど、
病院自体に慣れていないわたくしめ、未知なる医療機器と対峙しガクブル状態(笑)

診断結果は…、
「左膝内側半月板損傷」
とりあえず、即手術とかではなく、リハビリ筋トレをしながら様子をみましょうとの事。
リハビリ!? 単なるレジャースノーヤーであるわたくしめ、今までトレーニングなんてモノとは無縁でした。

さっそく、病院内のリハビリルームで色々説明を受け実践です。

腿周りを測定していただいたら、なんと、
左腿が右腿と比べて2cmも細くなっている事が判明しました(笑)
約1年、滑走も日常生活も左脚をかばう事に慣れてしまった結果です。
よくよく考えれば体幹スポーツであるスノーボード、こんな状態じゃ上手く滑れるわけないですよね。
まずは衰えてしまった左脚の筋力をつけなくてはです。

恐らく、手術無しでは膝の状態の回復は見込めないのだと思われます。
周りの筋肉を強化してどの程度誤魔化せるか?
しばらくはリハビリに勤しみますが、近いうちに雪上リハビリも実践してみなくては。
それでダメならやっぱり手術なのか…。
練習しない、鍛えない、頑張らない、が信条。
まったり楽しむ事をモットーとしていたわたくしめが、リハビリだなんて…嗚呼!
しかし、滑れない事は何ものにも代え難い。
信条を破るのもスノーボード、スキーの為。
でも「頑張る!」とは言わない、リハビリも楽しみます(笑)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

“磁場発生中”
なんとも恐ろしい場所にやって来てしまいました…。
痛い事されるわけでもないし、騒音や閉所なんか大丈夫だけど、
病院自体に慣れていないわたくしめ、未知なる医療機器と対峙しガクブル状態(笑)

診断結果は…、
「左膝内側半月板損傷」
とりあえず、即手術とかではなく、リハビリ筋トレをしながら様子をみましょうとの事。
リハビリ!? 単なるレジャースノーヤーであるわたくしめ、今までトレーニングなんてモノとは無縁でした。

さっそく、病院内のリハビリルームで色々説明を受け実践です。

腿周りを測定していただいたら、なんと、
左腿が右腿と比べて2cmも細くなっている事が判明しました(笑)
約1年、滑走も日常生活も左脚をかばう事に慣れてしまった結果です。
よくよく考えれば体幹スポーツであるスノーボード、こんな状態じゃ上手く滑れるわけないですよね。
まずは衰えてしまった左脚の筋力をつけなくてはです。

恐らく、手術無しでは膝の状態の回復は見込めないのだと思われます。
周りの筋肉を強化してどの程度誤魔化せるか?
しばらくはリハビリに勤しみますが、近いうちに雪上リハビリも実践してみなくては。
それでダメならやっぱり手術なのか…。
練習しない、鍛えない、頑張らない、が信条。
まったり楽しむ事をモットーとしていたわたくしめが、リハビリだなんて…嗚呼!
しかし、滑れない事は何ものにも代え難い。
信条を破るのもスノーボード、スキーの為。
でも「頑張る!」とは言わない、リハビリも楽しみます(笑)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ROSSIGNOL OLYMPIC 41 乗鞍スペシャル。 (2017/08/27)
- 雪山遭難をポケモンが救う!? (2017/01/27)
- 雪国は大変、落雪注意。 (2017/01/24)
- 車泊コンロをsnowpeakギガパワープレートからイワタニのカセットフーマーベラスへ。 (2017/01/05)
- かぐらにラプラス様が降臨! スキー場でのポケモンGO編。 (2016/12/28)
- MVNOは雪山で使えるのか!? (2016/12/27)
- ダブルレンズの内側が曇るようになってしまったゴーグル。 (2016/12/23)
- MRI診断結果、左膝内側半月板損傷。 (2016/12/22)
- 温泉会員更新の為、湯沢カルチャーセンターへ。 (2016/12/21)
- 車中泊冬バージョンの準備。 (2016/11/27)
- スタッドレスタイヤに交換。 (2016/11/23)
- 今年も プリンススノーリゾートプレミアムシーズンチケット の販売が始まりました。 (2016/09/12)
- 2年間酷使し続けたスノーギアを片付ける。 (2016/09/04)
- 軽井沢から万座まで無料送迎バスを利用してみた。 (2016/04/03)
- 北海道スノートリップ、お台場前泊編。 (2016/03/05)
コメント