新年は“かぐら初日の出ご来光ツアー”で迎える。
【16-17シーズン 29日目】 天候:小雪
1/1(日) かぐらスキー場でスキー。
あけましておめでとうございます。
年末年始はおうちでまった~りリハビリでも…と思っておりましたが、
昨日、苗場のたいまつ滑走&ゲレンデ打上花火を偵察し、当然こちらも偵察しに来ちゃいました(笑)

“かぐら初日の出ご来光ツアー”

天候的にご来光はちょっと厳しい気もいたしますが、
かぐらを愛する者として未経験じゃいけません!

5:30、リフト券売り場に並んでみたら…、
行列でした(笑)
行列に慣れていないわたくしめ、もうビックリ!!

数十分並んでどうにか“おとそ券”GET!

「みつまたロープウェイ」乗車は6:00!

まだ真っ暗なみつまたロープウェイに乗車いたします。

ロープウェイ下車後は「みつまた2高」に乗車します。
ここは、昔は“ナイター営業”を行っていたと思われます。
古き良き時代の面影を堪能いたします…。

ここから先は“ピステンブーリー様”の灯りが頼り。

ピステンの灯りに吸い込まれるように“ゴンドラライン”に進みます。

こんな時間にありがとうございます!

ゴンドララインはちょっと暗すぎ!
恐ろしい…。
場内は新年らしくお琴の音色。

予報通り、かぐらエリアのご来光は絶望的…。
まぁ、ご来光には全然期待していなかったので問題ありません。
寧ろ、このトップシーズンのかぐらメインでご来光が拝めたらガッカりですよね(笑)

かぐらメインは今正に整備の真っ最中!
ご来光よりこっちの方が気になります(笑)

レストランかぐらにて、おとそ、おせち、お雑煮をいただきながらまったりお正月気分♪

7:30より「かぐら第1高速リフト」運行開始。
一般のお客さんはちょうどみつまたロープウェイに乗車する時間です。
普段は和田小屋宿泊組しか体験できない“ファーストトラック”がスタートです!
お琴の音色を聴きながら乗車する1高は不思議な感じ(笑)

いただきま~す!

ありがとーございました!

“ゴンドラコースファーストトラック”もいただきます!

みつまたに戻ったら、“Mitsumata Ups 'n' Downs”のファーストもいただけちゃいました。

あまりにご機嫌なので、“大会バーン”をおかわり!

噂通り、お正月のスキー場はあまり混雑していなくて快適でした。

有料駐車場の料金徴収係りがまだ配置されていない時間に下山(笑)
怪我をしていても、なんだかんだ楽しんでしまっている“かぐらスキー場”。
今年もよろしくお願いいたします!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:170cm (+20cm)
田代エリア:150cm (+20cm)
みつまたエリア:130cm (+20cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
1/1(日) かぐらスキー場でスキー。
あけましておめでとうございます。
年末年始はおうちでまった~りリハビリでも…と思っておりましたが、
昨日、苗場のたいまつ滑走&ゲレンデ打上花火を偵察し、当然こちらも偵察しに来ちゃいました(笑)

“かぐら初日の出ご来光ツアー”

天候的にご来光はちょっと厳しい気もいたしますが、
かぐらを愛する者として未経験じゃいけません!

5:30、リフト券売り場に並んでみたら…、
行列でした(笑)
行列に慣れていないわたくしめ、もうビックリ!!

数十分並んでどうにか“おとそ券”GET!

「みつまたロープウェイ」乗車は6:00!

まだ真っ暗なみつまたロープウェイに乗車いたします。

ロープウェイ下車後は「みつまた2高」に乗車します。
ここは、昔は“ナイター営業”を行っていたと思われます。
古き良き時代の面影を堪能いたします…。

ここから先は“ピステンブーリー様”の灯りが頼り。

ピステンの灯りに吸い込まれるように“ゴンドラライン”に進みます。

こんな時間にありがとうございます!

ゴンドララインはちょっと暗すぎ!
恐ろしい…。
場内は新年らしくお琴の音色。

予報通り、かぐらエリアのご来光は絶望的…。
まぁ、ご来光には全然期待していなかったので問題ありません。
寧ろ、このトップシーズンのかぐらメインでご来光が拝めたらガッカりですよね(笑)

かぐらメインは今正に整備の真っ最中!
ご来光よりこっちの方が気になります(笑)

レストランかぐらにて、おとそ、おせち、お雑煮をいただきながらまったりお正月気分♪

7:30より「かぐら第1高速リフト」運行開始。
一般のお客さんはちょうどみつまたロープウェイに乗車する時間です。
普段は和田小屋宿泊組しか体験できない“ファーストトラック”がスタートです!
お琴の音色を聴きながら乗車する1高は不思議な感じ(笑)

いただきま~す!

ありがとーございました!

“ゴンドラコースファーストトラック”もいただきます!

みつまたに戻ったら、“Mitsumata Ups 'n' Downs”のファーストもいただけちゃいました。

あまりにご機嫌なので、“大会バーン”をおかわり!

噂通り、お正月のスキー場はあまり混雑していなくて快適でした。

有料駐車場の料金徴収係りがまだ配置されていない時間に下山(笑)
怪我をしていても、なんだかんだ楽しんでしまっている“かぐらスキー場”。
今年もよろしくお願いいたします!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:170cm (+20cm)
田代エリア:150cm (+20cm)
みつまたエリア:130cm (+20cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 1ヶ月早く昨シーズンの最大積雪量を超えました。 (2017/01/16)
- パウダーからクロスコース、止まらないかぐらの降雪。 (2017/01/15)
- 温泉からビール、贅沢しすぎて朝イチパウダーを逃しました。 (2017/01/14)
- パウダーからコブ、チョリンまで、贅沢な1日。 (2017/01/13)
- 1ヶ月ぶりのスノーボード KG-2 編。 (2017/01/08)
- 大切な神楽魂を落とすくらい楽しかった吹雪のかぐら。 (2017/01/07)
- 2017年 神楽新年会 みつまたの居酒屋編。 (2017/01/06)
- 新年は“かぐら初日の出ご来光ツアー”で迎える。 (2017/01/01)
- 脚部不安の仔馬ちゃんにはプール調教が一番。 (2016/12/30)
- 11日ぶりにかぐらへ、雪上リハビリで気分転換。 (2016/12/29)
- パウダージャンキーが集うみつまた1便、最後尾からファーストトラック!? (2016/12/15)
- かぐらを素通りなんて…出来ません! (2016/12/14)
- 雪日記終了の危機!? かぐらに生まれたての仔馬ちゃん登場。 (2016/12/08)
- かぐら新雪祭、一番楽しかったのは…なんとコブ太郎さん! (2016/12/07)
- 祭りの始まり、ゴンドラコースもみつまたファミリーもおかわり! (2016/12/06)
コメント
明けましておめでとうございます
膝の具合はいかがですか。
滑りすぎて悪化しないよう気をつけて下さいね。
2017-01-02 16:12 たいそん URL 編集
まだまともに滑れる状態ではありませんので、リハビリに奮闘しております…。
今年もよろしくお願いいたします!
2017-01-03 15:30 オオカワ URL 編集