ニセコへ、2017年「成田道場」編。
【16-17シーズン 42日目】 天候:雪
1/23(月) ニセコアンヌプリ国際スキー場でスノーボード。
今年もニセコ遠征の季節がやって来ました。
過去2年、合計10日滞在したわたくしめのニセコ行脚。
1日目、初めてのニセコ、ガリガリナイター。
2日目、ほとんどのリフトが運休、羊蹄山BC。
3日目、朝から暴風雨、ヒラフナイターで満足。
4日目、ほとんどのリフトが運休、チセヌプリBC。
5日目、初めて第2リフトが動いた! 感動。
6日目、強風で営業終了ナイター。
7日目、アンヌプリ全面運休、HANAZONOの楽しさを知る。
8日目、アンヌプリ全面運休、ツアーもファーストトラックも中止。
9日目、アンヌプリゴンドラ現る。
10日目、ついに山頂のゲートが開かれる。
なんと、アンヌプリに滞在してゴンドラを初めて見たのが9日目(笑)
山頂への到達は10日目です…。
別に“ネタ作り”の為にニセコ遠征しているわけではないのですが、
天候との相性はあまり良くないようでして。
それでも初年度から、ニセコの持つポテンシャルの高さに歓喜し、
2年目最終日には、スノーボード人生最大の“サイコー”を体験でき、
すっかりニセコの虜になってしまったのでした。
さて、3年目となる今年のニセコ遠征は如何に??

前夜は少々不安になるメールが航空会社から送られてきましたが…、

何事も無く空港に到着し、

無事、羽田を離陸し、

あっという間に北の大地へ。

何はともあれ、まずはビール。
「きのこ汁」~「サッポロクラシック」~「ザンギ」
の流れは北海道遠征の醍醐味です。

さぁ、アンヌプリナイター滑りますよ~

「成田道場名物、地獄のカービング」
越後湯沢界隈のスノーボーダーにとって憧れの「成田道場」、
普段はまったりのんびり滑走派のわたくしめ、ついて行くのでやっと(笑)
初日から楽しく激しく遊ばせていただきました。

初日はいつも通り「やきそば弁当」でアーライッ!

降雪はあまり期待できない予報でしたが、
到着からずーっと雪!
最高の贅沢、雪見露天風呂。
温泉で移動の疲れをまったり癒しながら初日の夜が更けていきました。
果たして今回はゴンドラ動くのか!? 山頂へは辿り着けるのか(笑)??
スキー場発表積雪量
アンヌプリ:225cm
ビレッジ:220cm
ヒラフ:260cm
HANAZONO:260cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:SP-UNITED / BROTHERHOOD
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
1/23(月) ニセコアンヌプリ国際スキー場でスノーボード。
今年もニセコ遠征の季節がやって来ました。
過去2年、合計10日滞在したわたくしめのニセコ行脚。
1日目、初めてのニセコ、ガリガリナイター。
2日目、ほとんどのリフトが運休、羊蹄山BC。
3日目、朝から暴風雨、ヒラフナイターで満足。
4日目、ほとんどのリフトが運休、チセヌプリBC。
5日目、初めて第2リフトが動いた! 感動。
6日目、強風で営業終了ナイター。
7日目、アンヌプリ全面運休、HANAZONOの楽しさを知る。
8日目、アンヌプリ全面運休、ツアーもファーストトラックも中止。
9日目、アンヌプリゴンドラ現る。
10日目、ついに山頂のゲートが開かれる。
なんと、アンヌプリに滞在してゴンドラを初めて見たのが9日目(笑)
山頂への到達は10日目です…。
別に“ネタ作り”の為にニセコ遠征しているわけではないのですが、
天候との相性はあまり良くないようでして。
それでも初年度から、ニセコの持つポテンシャルの高さに歓喜し、
2年目最終日には、スノーボード人生最大の“サイコー”を体験でき、
すっかりニセコの虜になってしまったのでした。
さて、3年目となる今年のニセコ遠征は如何に??

前夜は少々不安になるメールが航空会社から送られてきましたが…、

何事も無く空港に到着し、

無事、羽田を離陸し、

あっという間に北の大地へ。

何はともあれ、まずはビール。
「きのこ汁」~「サッポロクラシック」~「ザンギ」
の流れは北海道遠征の醍醐味です。

さぁ、アンヌプリナイター滑りますよ~

「成田道場名物、地獄のカービング」
越後湯沢界隈のスノーボーダーにとって憧れの「成田道場」、
普段はまったりのんびり滑走派のわたくしめ、ついて行くのでやっと(笑)
初日から楽しく激しく遊ばせていただきました。

初日はいつも通り「やきそば弁当」でアーライッ!

降雪はあまり期待できない予報でしたが、
到着からずーっと雪!
最高の贅沢、雪見露天風呂。
温泉で移動の疲れをまったり癒しながら初日の夜が更けていきました。
果たして今回はゴンドラ動くのか!? 山頂へは辿り着けるのか(笑)??
スキー場発表積雪量
アンヌプリ:225cm
ビレッジ:220cm
ヒラフ:260cm
HANAZONO:260cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:SP-UNITED / BROTHERHOOD
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 成田道場inニセコ2018 day1 えぇ沢で久々のスノーボード。 (2018/01/23)
- かぐらの“アタリ漢”はニセコでも“アタリ漢”だった、贅沢病へまっしぐら。 (2017/02/03)
- スノーボード行脚で食べ放題は要注意。 (2017/02/02)
- ニセコ行脚4日目、究極のビッテリーターンから美味しいデザートを。 (2017/02/01)
- 4度目の正直、ニセコHANAZONOで夢のファーストトラック、からの、スノーボード人生最大の最高を更新。 (2017/01/31)
- ニセコの新しいリフトを探索してきました。 (2017/01/30)
- 積雪が少ないニセコ、森や沢の状態は如何に?? (2017/01/29)
- ニセコへ、2017年「成田道場」編。 (2017/01/28)
- ニセコアンヌプリ山頂へ。 (2016/01/23)
- ニセコ9日目にして、アンヌプリゴンドラに初めて乗車。 (2016/01/22)
- 花園はツリーラン天国でした。 (2016/01/21)
- ニセコ花園スキー場へ。 (2016/01/20)
- ニセコへ、2016。 (2016/01/19)
- ニセコ行脚。 (2015/03/20)
- アンヌプリ。 (2015/03/15)
コメント
楽しそう♪ですね~。
先日は、アドバイスありがとうございました。
今シーズンはかぐらはお預けにして、アドバイス通り苗場へと考えたのですが、雪道を登れるか心配になりまして、湯沢IC付近で滑ることにしました。雪が落ち着いたら苗場に行こうと思っています。ありがとうございます。
またゆっくりお邪魔しまーすm(_ _)m。
2017-01-28 19:38 たまニャン URL 編集
Re: タイトルなし
ニセコ、憧れますよねぇ。 自分は2015年に念願叶って初めて行ってからすっかり虜になってしまいました。
かぐら苗場は国道沿いなので除雪は完璧です。
年に数回除雪が追い付かないほどの大雪がありますが、それでも何時間かすると綺麗に除雪されています。
湯沢ICからでしたらスタッドレスなら問題ないかと。
豪雪湯沢町の除雪能力は日本屈指だと思います。
初心者の頃は雪道運転も不安ですよね。
自分はいまだに不安なのですが(笑) かぐら苗場に通っている理由は運転が楽だからってのも大きいです。
群馬県人なのに、群馬のスキー場のトップシーズンは恐ろしくてあまり行かないです。
安全運転でお気をつけて楽しんで下さい!
2017-01-29 13:34 オオカワ URL 編集