積雪が少ないニセコ、森や沢の状態は如何に??
【16-17シーズン 43日目】 天候:晴れ~雪
1/24(火) ニセコユナイテッドでスノーボード。

ニセコ2日目。
前夜の降雪が嘘のような快晴。
風も穏やかでリフトの運行にも支障はなさそう。

ホテルのレストランからはアンヌプリ山頂まで丸見え。
ピステン様の整備風景を眺めながらの贅沢な朝食。
いきなりこんな最高のシチュエーションで良いのでしょうか!?
去年までのニセコでは、リフトが動けばラッキーくらいな気持ちだったので、
あまりの好条件に戸惑い気味(笑)

さぁいざ、「アンヌプリゴンドラ」へ。

前日は終日運休だったゴンドラ前、それなりの行列が。
長期滞在の外国人などは昨日みたいな日はお休みしているんでしょうね。

まずは圧雪されたコース内を楽しみます。

「ジャンボ第4ペア」へ。
こんなあっさり山頂まで行けちゃっていいのかな…。
初年度は最終日に「ジャンボ第2ペア」がやっと動いて感動していたのに(笑)

天気がいいから「羊蹄山」もハッキリと。
相変わらずカッコいい!!

リフト降り場は雪の芸術作品。
ニセコの4番目リフトは全てこの様な状態。
標高は低いけどもうこの辺は森林限界を超えているのでしょう。
北海道らしい現象です。

「G1ゲート」から「大沢」へ。

いえ~い!

天気がいいうちに山頂を目指します。
ヒラフにトラバースし、「キング第4」へ。

強風時の一人乗りリフトは落ちそうで怖いです。

マイナス10℃前後の気温で強風、
顔が痛くてヤバかったです…。

リフト降り場からは、アンヌプリ山頂へ一直線。
皆さん黙々と登っていきます。

山頂に着く頃には猛吹雪に。
ちょこっと登っただけなのに…。
山の天気は変わりやすいとは正にこの事。

寒すぎて休憩するのも辛いです。
山頂の眺望を楽しむ暇もなく滑走準備。

先ほどまで羊蹄山までハッキリ見えていたのが嘘みたいな悪天候。
底が見えない「鉱山の沢」を慎重に観察するNRT先生。

まさか、昨年ニセコ10日目にしてやっと滑れたB.B.を、今年はいきなり滑れるなんて!
嗚呼…緊張してきた(笑)

いただきま~す!!
B.B.最高!!
写真はありません(笑)

さぁ、ドンドン行きます。
お次はビレッジに移動して「水野の沢」を目指します。

「G11ゲート」の外がヒルトンホテル前まで続く巨大な沢。

いただきま~す!

NRT先生!

さすがニセコ漢。

実質ニセコ初体験のH氏!

撮影しているわたくしめ、粉まみれになりました(笑)

登りは苦手滑りは得意のN氏!

遠慮はいりません、いっぱいかけて下さい!

もう何がなんだかわからない(笑)

今シーズン、ニセコの積雪量が少なく多少不安でしたが、
雪が少なくてもニセコはニセコ。
正直、現時点ではかぐらの方が雪があり、遠征は失敗か!?と思われましたが、
ニセコは裏切りませんねぇ。
2日目にしてもう大満足!!
午後から降雪が激しくなり、天気予報もいい方向にハズレてきました。
明日もアタリなのか!?
スキー場発表積雪量
アンヌプリ:230cm (↑5cm)
ビレッジ:220cm
ヒラフ:265cm (↑5cm)
HANAZONO:265cm (↑5cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:SP-UNITED / BROTHERHOOD
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
1/24(火) ニセコユナイテッドでスノーボード。

ニセコ2日目。
前夜の降雪が嘘のような快晴。
風も穏やかでリフトの運行にも支障はなさそう。

ホテルのレストランからはアンヌプリ山頂まで丸見え。
ピステン様の整備風景を眺めながらの贅沢な朝食。
いきなりこんな最高のシチュエーションで良いのでしょうか!?
去年までのニセコでは、リフトが動けばラッキーくらいな気持ちだったので、
あまりの好条件に戸惑い気味(笑)

さぁいざ、「アンヌプリゴンドラ」へ。

前日は終日運休だったゴンドラ前、それなりの行列が。
長期滞在の外国人などは昨日みたいな日はお休みしているんでしょうね。

まずは圧雪されたコース内を楽しみます。

「ジャンボ第4ペア」へ。
こんなあっさり山頂まで行けちゃっていいのかな…。
初年度は最終日に「ジャンボ第2ペア」がやっと動いて感動していたのに(笑)

天気がいいから「羊蹄山」もハッキリと。
相変わらずカッコいい!!

リフト降り場は雪の芸術作品。
ニセコの4番目リフトは全てこの様な状態。
標高は低いけどもうこの辺は森林限界を超えているのでしょう。
北海道らしい現象です。

「G1ゲート」から「大沢」へ。

いえ~い!

天気がいいうちに山頂を目指します。
ヒラフにトラバースし、「キング第4」へ。

強風時の一人乗りリフトは落ちそうで怖いです。

マイナス10℃前後の気温で強風、
顔が痛くてヤバかったです…。

リフト降り場からは、アンヌプリ山頂へ一直線。
皆さん黙々と登っていきます。

山頂に着く頃には猛吹雪に。
ちょこっと登っただけなのに…。
山の天気は変わりやすいとは正にこの事。

寒すぎて休憩するのも辛いです。
山頂の眺望を楽しむ暇もなく滑走準備。

先ほどまで羊蹄山までハッキリ見えていたのが嘘みたいな悪天候。
底が見えない「鉱山の沢」を慎重に観察するNRT先生。

まさか、昨年ニセコ10日目にしてやっと滑れたB.B.を、今年はいきなり滑れるなんて!
嗚呼…緊張してきた(笑)

いただきま~す!!
B.B.最高!!
写真はありません(笑)

さぁ、ドンドン行きます。
お次はビレッジに移動して「水野の沢」を目指します。

「G11ゲート」の外がヒルトンホテル前まで続く巨大な沢。

いただきま~す!

NRT先生!

さすがニセコ漢。

実質ニセコ初体験のH氏!

撮影しているわたくしめ、粉まみれになりました(笑)

登りは苦手滑りは得意のN氏!

遠慮はいりません、いっぱいかけて下さい!

もう何がなんだかわからない(笑)

今シーズン、ニセコの積雪量が少なく多少不安でしたが、
雪が少なくてもニセコはニセコ。
正直、現時点ではかぐらの方が雪があり、遠征は失敗か!?と思われましたが、
ニセコは裏切りませんねぇ。
2日目にしてもう大満足!!
午後から降雪が激しくなり、天気予報もいい方向にハズレてきました。
明日もアタリなのか!?
スキー場発表積雪量
アンヌプリ:230cm (↑5cm)
ビレッジ:220cm
ヒラフ:265cm (↑5cm)
HANAZONO:265cm (↑5cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:SP-UNITED / BROTHERHOOD
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 成田道場inニセコ2018 day2 花園ファーストトラック。 (2018/01/24)
- 成田道場inニセコ2018 day1 えぇ沢で久々のスノーボード。 (2018/01/23)
- かぐらの“アタリ漢”はニセコでも“アタリ漢”だった、贅沢病へまっしぐら。 (2017/02/03)
- スノーボード行脚で食べ放題は要注意。 (2017/02/02)
- ニセコ行脚4日目、究極のビッテリーターンから美味しいデザートを。 (2017/02/01)
- 4度目の正直、ニセコHANAZONOで夢のファーストトラック、からの、スノーボード人生最大の最高を更新。 (2017/01/31)
- ニセコの新しいリフトを探索してきました。 (2017/01/30)
- 積雪が少ないニセコ、森や沢の状態は如何に?? (2017/01/29)
- ニセコへ、2017年「成田道場」編。 (2017/01/28)
- ニセコアンヌプリ山頂へ。 (2016/01/23)
- ニセコ9日目にして、アンヌプリゴンドラに初めて乗車。 (2016/01/22)
- 花園はツリーラン天国でした。 (2016/01/21)
- ニセコ花園スキー場へ。 (2016/01/20)
- ニセコへ、2016。 (2016/01/19)
- ニセコ行脚。 (2015/03/20)
コメント
すごくうらやましい♪
でも、それ以上に滑走日数のすごさに唖然ですが・・・
来週は何とか、かぐらに出かける予定です。
2017-01-29 21:54 ダイジロウ URL 編集
Re: タイトルなし
ローカルの方がおっしゃっていましたが、一番いい時に来たとの事でラッキーでした。
滑走日数は膝の調子が悪く停滞気味です…本当はもっと滑りたいのですが。
かぐら、楽しんで来て下さい!
2017-01-30 13:13 オオカワ URL 編集