FC2ブログ

ニセコの新しいリフトを探索してきました。

16-17シーズン 43日目 天候:晴れ~雪
1/24(火) ニセコユナイテッドでスノーボード。

続き

ゲートの外が思いのほか状態が良く、ガッツリ滑ってクッタクタ。
まだ2日目、ここで体力を終了させるわけにはいきません(笑)
噂に聞きしニセコの新しいリフトを探索してきました。



ビレッジの初級者コースにある「ビレッジエクスプレス」
なんと、“6人乗りリフト”“ゴンドラ”が交互にやって来る珍しいリフトです。



リフト乗り場で乗車する搬器を選べます。



物凄く異様な光景(笑)



緑の綺麗なゴンドラ搬器。
長板でも余裕で収まる大きさです。



そして、驚きの6人乗りリフト。
ゴンドラとリフトが混合している状態も初めてですが、6人乗りリフトも初めて見ます。
スタッフさんが雪を掃うのも6倍大変そう…。



シートがしっかりしていて座りやすい!
大人4人乗車でも余裕の大きさ。

ゲレンデ最下部の緩斜面に莫大な投資をしたのも、
アジアからの初心者観光客をターゲットに絞った戦略かと思われます。

リフト乗車もままならないお客さんにはゴンドラを、
乗り降りの練習やファミリー、スクールなど大人数でも乗れるリフトも。
素晴らしい取り組みだと思います。

欲を言えば、
あの大きいゴンドラや6人乗り搬器が他のコースやスキー場にも普及してくれたら嬉しいな。
ここニセコだけでなく、かぐらゴンドラでもそうですが、
パウダーフリークが多いスキー場なのに、外の板入れは細板しか入らず、ゴンドラ内も狭い。
定員乗車時のゴンドラ内は満員電車のようですからね(笑)



ビレッジからヒラフへ移動。



車の運転が無い遠征なので、休憩時にビールでもと思いましたが、
和田小屋を凌駕する“山価格”なので我慢(笑)



ヒラフは、「キング第3トリプル」「キング第3クワッド」にリニューアルしました。



このご時世、新品のリフトに乗れるスキー場も中々ありません。
気分はドキドキ、面ツルファーストに飛び込む時のようです(笑)



4人乗りに乗車人数が増えただけでなく、新しい椅子は高級レザー(風)シート。



とてもリフトの椅子とは思えない座り心地。
秘密はこの背もたれにあり。
普通の椅子よりかなり高めなので座っていて疲れないし、索輪の揺れもほとんど気になりません。

昨シーズンまでの“3人乗り高速リフト”もレアで残して欲しかったけど、
やっぱり最新式は良いですね。



さて、朝イチから色々な所を滑りっぱなし、
いよいよ体力と脚が終わってきました。
ホテルまでは「えぇ沢」をまったりクルージング。



今回の宿泊先、「ノーザンリゾートアンヌプリ」のバーは、
19:00までドリンク500円!
何はともあれまずはビールでアーライッ!



カクテル「羊蹄山」
1杯1000円もするカクテルも時間内なら500円でリーズナブル。
お味は…ジュースでした(笑)



アンヌプリでは靴でビールを呑むのが流儀なのか!?
中々面白いのだけど、量が減ってくるととても呑み辛い。
足の甲の部分でビールがポチャンポチャンする(笑)



ジンギスカンを喰らって体力回復。
翌日は、「HANAZONO Powder Guides」のサイドカントリーツアー。
そう、昨シーズン悪条件の為中止となったツアーにリベンジです。
深々と雪が降る露天風呂に浸かって、今年こそはと妄想するのである。


スキー場発表積雪量
アンヌプリ:230cm (↑5cm
ビレッジ:220cm
ヒラフ:265cm (↑5cm
HANAZONO:265cm (↑5cm

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:SP-UNITED / BROTHERHOOD
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント