約30年ぶりに復活した苗場筍山ゲレンデですが…。
【16-17シーズン 50日目】 天候:雪
2/3(金) 苗場スキー場でスノーボード。
八海山のパウダー天国を楽しんだ後は、苗場へ移動。

もうナイターを滑る気力はありません…。

これは数日前の苗場公式の映像。
なんと、筍山ゲレンデが「約30年ぶりにフルオープン」したそうなのです。
そうか、今まで滑っていた筍山ゲレンデは縮小されたモノだったのか。
たしかに、向かって左側は良さそうな斜面が広がっていましたもんね。
天気予報は引き続き暴風雪。
安牌として八海山に居残りする事も考えましたが、
苗場2ゴンは見合わせから動くだろうと予想し、
あわよくば筍山ロマンスまで動けばアタリ!じゃんとこちらを選びました。

ナイターには目もくれずスマイルプラザへGO(笑)
地元の情報誌をチェックしながら、ビールとパウダーの余韻を楽しみます。

毎年紹介していますが、
ここスマイルプラザでは“日本一美味いもち豚生姜焼き”が食べられるのです!

分厚~いのにやわらか!
ご飯も美味しいのでライスのおかわりは必須。
居心地が良すぎて、ついつい閉店まで呑んでしまいました…。
スマイルプラザ
新潟県南魚沼郡湯沢町三国160
18:00~23:00
月曜定休

朝からゴンドラ稼働は多分無理だろうから、ゆっくり起床。
まずはトイレのファーストトラックをいただきます。

「止めるな」と言われても蛇口が無いので止められない、
というか水は止まっている(笑)

吹き荒れる風、
お昼くらいまでにどうにか収まってくれれば…。

田代エリアも運休なので「ドラゴンドラ」も運休です。
かぐらは1ロマまでの営業だったようです。

とりあえず、5高で綺麗な面をいただいたので、今シーズン初の3高へ。

やっぱり3高は色々な場所へ滑れるので楽しいな。

4高も一応偵察。
こちらは1本でいいや…。

気になるけど、入る勇気は無かった(笑)

苗場の特徴、
朝イチはあまり混雑なしだけど、10時過ぎくらいからワラワラと人がやって来る。
ゴンドラ運休なのでベースのリフトは大混雑。
綺麗な面はいっぱいいただいたのでもう満足なのですが、
そろそろゴンドラが動くはず! と虎視眈々と待ちます。
待ち時間は5高のバンクドコース回しで。
しかし、
このくらいの混雑は耐えられるのですが、
横入りが多すぎて憔悴しきってしまいました…。
ヒトリストレーンの列で待っていても、ドンドン後ろから横入り。
少しの隙間に無理やり板を捻じ込むのはまだ可愛い方。
板を踏みつけてまで前を目指すレンタル板の外国人達…。
苗場はアジア圏への集客にご熱心ですが、もう少しルールマナーの啓発もお願いしたい所です。
ニセコ、かぐら、八海山、とアタリ!を引き続けてきたので、すっかり“贅沢病”になってしまったわたくしめ、
5高に並ぶくらいで何分も待ち嫌な思いをするのに耐えられず撤収。
まぁ元々お昼までに2ゴン稼働しなかったら帰ろうと思っていたので計画通りです(笑)

日帰り駐車場で片付けをし、運転席に乗り込んだわたくしめの目の前には、
搬器がぶら下がっている2ゴンが…!
嗚呼…!!
もう今から滑走準備する気力はありません。
十分楽しんだので
撤収で~す。

どっちみち筍山ロマンスは終日運休だったみたいだし、
魅惑の筍山ゲレンデはまたの機会に。
スキー場発表積雪量:260cm (↑20cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
2/3(金) 苗場スキー場でスノーボード。
八海山のパウダー天国を楽しんだ後は、苗場へ移動。

もうナイターを滑る気力はありません…。

これは数日前の苗場公式の映像。
なんと、筍山ゲレンデが「約30年ぶりにフルオープン」したそうなのです。
そうか、今まで滑っていた筍山ゲレンデは縮小されたモノだったのか。
たしかに、向かって左側は良さそうな斜面が広がっていましたもんね。
天気予報は引き続き暴風雪。
安牌として八海山に居残りする事も考えましたが、
苗場2ゴンは見合わせから動くだろうと予想し、
あわよくば筍山ロマンスまで動けばアタリ!じゃんとこちらを選びました。

ナイターには目もくれずスマイルプラザへGO(笑)
地元の情報誌をチェックしながら、ビールとパウダーの余韻を楽しみます。

毎年紹介していますが、
ここスマイルプラザでは“日本一美味いもち豚生姜焼き”が食べられるのです!

分厚~いのにやわらか!
ご飯も美味しいのでライスのおかわりは必須。
居心地が良すぎて、ついつい閉店まで呑んでしまいました…。
スマイルプラザ
新潟県南魚沼郡湯沢町三国160
18:00~23:00
月曜定休

朝からゴンドラ稼働は多分無理だろうから、ゆっくり起床。
まずはトイレのファーストトラックをいただきます。

「止めるな」と言われても蛇口が無いので止められない、
というか水は止まっている(笑)

吹き荒れる風、
お昼くらいまでにどうにか収まってくれれば…。

田代エリアも運休なので「ドラゴンドラ」も運休です。
かぐらは1ロマまでの営業だったようです。

とりあえず、5高で綺麗な面をいただいたので、今シーズン初の3高へ。

やっぱり3高は色々な場所へ滑れるので楽しいな。

4高も一応偵察。
こちらは1本でいいや…。

気になるけど、入る勇気は無かった(笑)

苗場の特徴、
朝イチはあまり混雑なしだけど、10時過ぎくらいからワラワラと人がやって来る。
ゴンドラ運休なのでベースのリフトは大混雑。
綺麗な面はいっぱいいただいたのでもう満足なのですが、
そろそろゴンドラが動くはず! と虎視眈々と待ちます。
待ち時間は5高のバンクドコース回しで。
しかし、
このくらいの混雑は耐えられるのですが、
横入りが多すぎて憔悴しきってしまいました…。
ヒトリストレーンの列で待っていても、ドンドン後ろから横入り。
少しの隙間に無理やり板を捻じ込むのはまだ可愛い方。
板を踏みつけてまで前を目指すレンタル板の外国人達…。
苗場はアジア圏への集客にご熱心ですが、もう少しルールマナーの啓発もお願いしたい所です。
ニセコ、かぐら、八海山、とアタリ!を引き続けてきたので、すっかり“贅沢病”になってしまったわたくしめ、
5高に並ぶくらいで何分も待ち嫌な思いをするのに耐えられず撤収。
まぁ元々お昼までに2ゴン稼働しなかったら帰ろうと思っていたので計画通りです(笑)

日帰り駐車場で片付けをし、運転席に乗り込んだわたくしめの目の前には、
搬器がぶら下がっている2ゴンが…!
嗚呼…!!
もう今から滑走準備する気力はありません。
十分楽しんだので
撤収で~す。

どっちみち筍山ロマンスは終日運休だったみたいだし、
魅惑の筍山ゲレンデはまたの機会に。
スキー場発表積雪量:260cm (↑20cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 終始足裏が痛い過酷な半日。 (2018/02/04)
- Mt.Naebaに帰って来ました。 (2018/01/28)
- 苗場の新しい居酒屋【筍】に潜入。 (2018/01/14)
- 今シーズン初めて苗場へ、2高はもう動かないのか!? (2018/01/08)
- ゴールデンウィークの苗場スキー場へ。 (2017/05/07)
- 苗場2ゴンで昨シーズンの鬱憤を晴らす。 (2017/02/14)
- 苗場から田代へのデスロード。 (2017/02/10)
- 約30年ぶりに復活した苗場筍山ゲレンデですが…。 (2017/02/09)
- Mt.Naebaに帰ってきました。 (2017/02/05)
- 大晦日は苗場のたいまつ滑走&ゲレンデ打上花火で締めくくる。 (2016/12/31)
- 春のスキー場偵察行脚、苗場スキー場編。 (2016/03/28)
- 山価格。 (2016/03/02)
- 苗場もSUUNTOとコラボ。 (2016/02/27)
- ワールドカップ前の苗場を偵察。 (2016/02/07)
- ナイター始まりました。 (2016/01/11)
コメント