初めて冬の志賀高原へ。
【16-17シーズン 64日目】 天候:雪~晴れ
2/24(金) 志賀高原焼額山スキー場でスノーボード。

乗鞍でも雨だった前日、なるべく雨の影響が少なそうな所。
上信越エリアなら「志賀高原」かなぁ。
今まで冬季にこのエリアへ訪れた事はありません。
素晴らしいスキー場が沢山あるのはわかりますが、アクセスする道路に問題が…。
わたくしめの拙い運転では辿り着けるかも怪しいので敬遠しておりましたが、
来週から東北~北海道行脚を行う予定であり、
真のスノーヤーになる為の試練と思い、より険しい雪道運転にも挑戦いたします。
早朝、麓の道の駅では降雪はうっすら。

無事辿り着いたスキー場ではいい感じで降っています。
それにしても、皆さん恐ろしいほど飛ばしますね…。
ガンガン煽られて、ほとんどの後ろからくる車に道を譲り、泣きながら到着しました(笑)

プリンスプレミアムシーズンチケットは焼額山エリア限定。
シーズン券を預けてキーカードチケットに引き換えます。

第2ゴンドラ始発に並びます。

ヤケビパウダー、いただきま~す!

サイコー!!

さすがに昨日は、志賀高原でも雨だったみたいですが、
雨の影響を最小限に抑え、早い時間から雪に変わっていたようで、
カチカチの上に15cmほどのパウダー!
一気に気温が低くなったので昨日のようなストップ雪はありません。
恐ろしいほど板が走ります。
車の運転ではほとんどの人に抜かれましたが、雪の上ならそうはいきません!

昨シーズン春に訪れた時はクローズしていた「オリンピックコース」。
4シーズンぶりにここをカっ飛ばせる喜び!

アイスバーン上の粉をカービングする楽しさ。
1本目はサイコー!!でした。
ただし、2本目以降は軽すぎる雪が吹き飛ばされて単なるアイスバーンに…。
今の膝の状態では厳しすぎました!
ん~膝の状態は意外と深刻だなぁ。
4シーズン前、初めてここを滑った時より明らかに下手になっている(笑)
痛みより恐怖心が問題なのです。
すぐにビビって板を横にズラしてしまう、バックサイドが粘れない。
日々退化していくスノーボードは悲しい事ですが、
怪我をしていても楽しめる事に感謝しなければいけません。
まぁ、上手く滑れなくても競技者ではないし、楽しければいいのだ(笑)

いい感じに降り続けていた降雪は止み、晴れ間が出てきました。
志賀高原って広いですねぇ。
焼額しか滑走経験がないので、いつか泊まりで長期滞在してみたいなぁ。

広い志賀高原のひとつのエリア「焼額山」限定でしたが、
1日滑るのには十分な広さです。
もう帰ろうと思って駐車した「第2ゴンドラ山麓駅」を目指したのに、
「第3高速リフト」だったり「第1ゴンドラ」だったり、
基本、山頂からどこでも目指せるのに、気持ち良くカッ飛んでいると分岐を見失います(笑)

そんなこんなで、始発からほとんど休憩せずに気付いたら14:00過ぎ!
今週は運休だったり強風だったり雨だったりの連続だったので、
ついついガツガツしちゃいました(笑)
スキー場発表積雪量:320cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
2/24(金) 志賀高原焼額山スキー場でスノーボード。

乗鞍でも雨だった前日、なるべく雨の影響が少なそうな所。
上信越エリアなら「志賀高原」かなぁ。
今まで冬季にこのエリアへ訪れた事はありません。
素晴らしいスキー場が沢山あるのはわかりますが、アクセスする道路に問題が…。
わたくしめの拙い運転では辿り着けるかも怪しいので敬遠しておりましたが、
来週から東北~北海道行脚を行う予定であり、
真のスノーヤーになる為の試練と思い、より険しい雪道運転にも挑戦いたします。
早朝、麓の道の駅では降雪はうっすら。

無事辿り着いたスキー場ではいい感じで降っています。
それにしても、皆さん恐ろしいほど飛ばしますね…。
ガンガン煽られて、ほとんどの後ろからくる車に道を譲り、泣きながら到着しました(笑)

プリンスプレミアムシーズンチケットは焼額山エリア限定。
シーズン券を預けてキーカードチケットに引き換えます。

第2ゴンドラ始発に並びます。

ヤケビパウダー、いただきま~す!

サイコー!!

さすがに昨日は、志賀高原でも雨だったみたいですが、
雨の影響を最小限に抑え、早い時間から雪に変わっていたようで、
カチカチの上に15cmほどのパウダー!
一気に気温が低くなったので昨日のようなストップ雪はありません。
恐ろしいほど板が走ります。
車の運転ではほとんどの人に抜かれましたが、雪の上ならそうはいきません!

昨シーズン春に訪れた時はクローズしていた「オリンピックコース」。
4シーズンぶりにここをカっ飛ばせる喜び!

アイスバーン上の粉をカービングする楽しさ。
1本目はサイコー!!でした。
ただし、2本目以降は軽すぎる雪が吹き飛ばされて単なるアイスバーンに…。
今の膝の状態では厳しすぎました!
ん~膝の状態は意外と深刻だなぁ。
4シーズン前、初めてここを滑った時より明らかに下手になっている(笑)
痛みより恐怖心が問題なのです。
すぐにビビって板を横にズラしてしまう、バックサイドが粘れない。
日々退化していくスノーボードは悲しい事ですが、
怪我をしていても楽しめる事に感謝しなければいけません。
まぁ、上手く滑れなくても競技者ではないし、楽しければいいのだ(笑)

いい感じに降り続けていた降雪は止み、晴れ間が出てきました。
志賀高原って広いですねぇ。
焼額しか滑走経験がないので、いつか泊まりで長期滞在してみたいなぁ。

広い志賀高原のひとつのエリア「焼額山」限定でしたが、
1日滑るのには十分な広さです。
もう帰ろうと思って駐車した「第2ゴンドラ山麓駅」を目指したのに、
「第3高速リフト」だったり「第1ゴンドラ」だったり、
基本、山頂からどこでも目指せるのに、気持ち良くカッ飛んでいると分岐を見失います(笑)

そんなこんなで、始発からほとんど休憩せずに気付いたら14:00過ぎ!
今週は運休だったり強風だったり雨だったりの連続だったので、
ついついガツガツしちゃいました(笑)
スキー場発表積雪量:320cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 第10回パウダー祭り、強風降雪時は八海山を狙え。 (2023/01/12)
- にいがたスキーONI割キャンペーン。 (2022/04/03)
- 第38回パウダー祭り、暴風雪なら八海山にキマリ。 (2022/02/26)
- 第10回パウダー祭り、復活の八海山ファーストトラック。 (2022/01/15)
- 第9回パウダー祭り、八海山プリキュア編。 (2020/02/08)
- 侮れない!いわっぱウダー。 (2019/02/01)
- 神立高原でスノーボードデビュー。 (2019/01/29)
- 初めて冬の志賀高原へ。 (2017/03/01)
- 雨でも楽しいスノーボード。 (2017/02/28)
- 乗鞍遠征真の目的。 (2017/02/27)
- リフト全面運休の万座で極上パウダーを味わう。 (2017/02/21)
- 今年も万座で温泉療養。 (2017/02/20)
- かぐら1高運休なら八海山ファーストトラックで決まり! (2017/02/11)
- 八海山ファーストトラックでパウダー祭り。 (2017/02/08)
- 春のスキー場偵察行脚、万座温泉スキー場編。 (2016/04/02)
コメント