プリンスプレミアムシーズンチケット最後の砦、雫石スキー場へ。
【16-17シーズン 66日目】 天候:晴れ
3/1(水) 雫石スキー場でスノーボード。

最低気温マイナス16℃の車泊から目覚め、雫石スキー場を目指します。

急いで10分前行動したのに、ロープウェイ始発の並びは無し(笑)

こちらは、キーカード方式ではないのですが、
シーズン券提示で当日のリフト券をいただく方式。

1便はお客さん5人…、
雫石魂のスタッフさんの方が多かったです…。

必然的にファーストトラック。
いただきま~す!

サイコー!!
毎日サイコーで申し訳ございません!

適度な斜度のロングコースをカッ飛べるリフトはここですかね。
最初の2時間くらい、誰ひとりお客さんと遭遇せず、リフト係のおいさんしかいないのか!?状態でした。
気持ち良~くカービングするのに最高のスキー場です。

残念ながらこの客入りですので、
高速リフトは超間引き運転。
前後の搬器が遠~い!

昔は、ゴンドラ主体のスキー場だったらしいのですが、
ゴンドラ駅は廃墟…。

営業しているリフトのトップ上にも良さそうな斜面が…。
元々ゴンドラ主体のスキー場なのですから、
そのゴンドラが無ければリフトの接続はイマイチとなってしまいます。

その他にも、閉鎖したリフトやコースがいっぱいありました。

いいスキー場なだけに実にもったいない!
プリンスは、軽井沢、苗場、かぐら以外(富良野もかな?)、
もうホントは営業ヤメたいようにしか思えません。
もっとお客さん来て欲しいけど、リフトとコースを縮小する負の連鎖に陥ると中々厳しいですねぇ…。

でも、縮小した現状でも雫石は楽しいですよ~!
「岩手山」がとっても綺麗!

おコブ様だって健在。

カチカチ凸凹で、スピードマスターの尻尾が折れたかと思いました(笑)

なぜか12:30からオープンのプリンスゲレンデ。
プリンス系のスキー場にどこでもある初級コースですが、
ここ雫石はそこそこ斜度があり直かるとかなり面白い。
午後からでも綺麗なピステンバーンを食べ放題!

ありがとーございました、雫石。
ついついガツガツしちゃいまして14:00くらいまでノンストップスノーボーディング!

そろそろ休憩をと思いましたら、
西武プリンスクラブ会員専用の休憩所があるではないか!?

なんと、コーヒーが無料。
かぐらや苗場でもこんなサービス欲しいなぁ。

でも、こんなポスターはいりません(笑)
クリムゾンレッド一筋なので。

想像以上に楽しいスキー場で大満足。
今回の東北&北海道行脚、車泊とホテル泊を併用する旅ですが、
本日は目の前のプリンスホテルにチェックイン。
明るいうちからビールと温泉を堪能します。
昨日まで寒すぎる車内で震えていたのにビールが呑める喜び(笑)

さぁ、ホテル泊となったら大食間の大神降臨です!

万座で学びました。
バイキングの食材をある程度調達し、前菜を楽しんでから本番の呑み放題スタート!

ビールとビーフとたろっぺ(山菜)があれば生きていける!

何かとっても悪い事がしたい!
スキー場発表積雪量:170cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/1(水) 雫石スキー場でスノーボード。

最低気温マイナス16℃の車泊から目覚め、雫石スキー場を目指します。

急いで10分前行動したのに、ロープウェイ始発の並びは無し(笑)

こちらは、キーカード方式ではないのですが、
シーズン券提示で当日のリフト券をいただく方式。

1便はお客さん5人…、
雫石魂のスタッフさんの方が多かったです…。

必然的にファーストトラック。
いただきま~す!

サイコー!!
毎日サイコーで申し訳ございません!

適度な斜度のロングコースをカッ飛べるリフトはここですかね。
最初の2時間くらい、誰ひとりお客さんと遭遇せず、リフト係のおいさんしかいないのか!?状態でした。
気持ち良~くカービングするのに最高のスキー場です。

残念ながらこの客入りですので、
高速リフトは超間引き運転。
前後の搬器が遠~い!

昔は、ゴンドラ主体のスキー場だったらしいのですが、
ゴンドラ駅は廃墟…。

営業しているリフトのトップ上にも良さそうな斜面が…。
元々ゴンドラ主体のスキー場なのですから、
そのゴンドラが無ければリフトの接続はイマイチとなってしまいます。

その他にも、閉鎖したリフトやコースがいっぱいありました。

いいスキー場なだけに実にもったいない!
プリンスは、軽井沢、苗場、かぐら以外(富良野もかな?)、
もうホントは営業ヤメたいようにしか思えません。
もっとお客さん来て欲しいけど、リフトとコースを縮小する負の連鎖に陥ると中々厳しいですねぇ…。

でも、縮小した現状でも雫石は楽しいですよ~!
「岩手山」がとっても綺麗!

おコブ様だって健在。

カチカチ凸凹で、スピードマスターの尻尾が折れたかと思いました(笑)

なぜか12:30からオープンのプリンスゲレンデ。
プリンス系のスキー場にどこでもある初級コースですが、
ここ雫石はそこそこ斜度があり直かるとかなり面白い。
午後からでも綺麗なピステンバーンを食べ放題!

ありがとーございました、雫石。
ついついガツガツしちゃいまして14:00くらいまでノンストップスノーボーディング!

そろそろ休憩をと思いましたら、
西武プリンスクラブ会員専用の休憩所があるではないか!?

なんと、コーヒーが無料。
かぐらや苗場でもこんなサービス欲しいなぁ。

でも、こんなポスターはいりません(笑)
クリムゾンレッド一筋なので。

想像以上に楽しいスキー場で大満足。
今回の東北&北海道行脚、車泊とホテル泊を併用する旅ですが、
本日は目の前のプリンスホテルにチェックイン。
明るいうちからビールと温泉を堪能します。
昨日まで寒すぎる車内で震えていたのにビールが呑める喜び(笑)

さぁ、ホテル泊となったら大食間の大神降臨です!

万座で学びました。
バイキングの食材をある程度調達し、前菜を楽しんでから本番の呑み放題スタート!

ビールとビーフとたろっぺ(山菜)があれば生きていける!

何かとっても悪い事がしたい!
スキー場発表積雪量:170cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 大雪山旭岳でスノーボード。 (2017/03/17)
- バックカントリーポケモントレナーは雪に閉ざされたジムが狙い目。 (2017/03/15)
- 富良野はやっぱりスキーでも最高でした。 (2017/03/14)
- 北の国から 2017 巣立ち。 (2017/03/13)
- ニセコバインディングと富良野バインディングの違い。 (2017/03/12)
- 富良野ゲート“A”の素晴らしい理由。 (2017/03/11)
- 吹雪の富良野に馬はもう助けに来ない。 (2017/03/10)
- かぐらに似てきた!?富良野スキー場。 (2017/03/09)
- ニセコアンヌプリえぇ沢で修行系スノーボード。 (2017/03/08)
- 北海道のスキー場にいると贅沢病になってしまいます。 (2017/03/07)
- サイドカントリー天国ルスツリゾートスキー場。 (2017/03/06)
- 素晴らしい雲海の雫石からフェリーで北海道へ。 (2017/03/05)
- プリンスプレミアムシーズンチケット最後の砦、雫石スキー場へ。 (2017/03/04)
- 新潟県最北端のスキー場「ぶどうスキー場」を偵察してみました。 (2017/03/03)
- 東北&北海道行脚2017、車と膝は大丈夫なのか!? (2017/03/02)
コメント