富良野はやっぱりスキーでも最高でした。
【16-17シーズン 76日目】 天候:晴れ
3/11(土) 富良野スキー場でスキー。

気持ちいい朝を迎えた富良野。

うっすら新雪が乗った最高のバーンをいただきにオープン5分前に並びましたが、
先客は8名のみ…。
北海道は平和だなぁ。

本日は富良野で初めてのスキーです!
今までは飛行機で訪れており荷物の制限がありスノーボードしか持ってこられませんでしたが、
今回は車なのでギア類は豊富に持ち込んでいます。

景色、視界良好、圧雪もバッチリ!
スキーでカッ飛ぶには最良の1日になりそうです。

それでは「トレーニングバーン」のファーストトラックをいただきます!

サイコー!!
やっぱり富良野はスキーでも楽しかった。
固すぎない下地に新雪が乗り、綺麗な圧雪がかけられたバーンは、
エッジがギュッと噛み永遠に加速していくような感触。
土曜だというのに誰もいないから周りを気にしないでギュンギュン飛ばせる。
眼下に広がる富良野の街や対面の十勝岳連峰も良く観え、
迷わずおかわり!

「北の峰ゾーン」を一通り楽しんだら、「富良野ゾーン」へ移動。
「スピースコース」もカッ飛び放題!

「ザイラーコース」と「スピースコース」、難易度的にはどちらも初級中級で似た感じなのですが、
スノーボードならザイラー、スキーならスピースを選べば幸せになります。
ザイラーは端に壁があったりしてメロウな滑りを、
スピースはだだっ広いオープンバーンなので、景色に向かってカッ飛ぶ!
乗っている滑走具によって同じコースでも楽しみ方が違いますねぇ。

「富良野のゴロマ」に乗り、スキーでも森の中を探索してみましたが…、
新雪が上手く滑れない(笑)
スキーは難しいです!!

視界良好なので、ゲート“C”が見渡せる場所へ視察に来ました。
真ん中から右側はスキー場の外です。
ムムム…!?
いくつかのトラックが入っている!
今まで、あのゲートから外に出ている人を見た事がありません。
スキーじゃ無理なので、明日装備を整えてスノーボードで探索してみるかな?
でも地図を見る限りスキー場に戻れなさそうなんだよね…(笑)

さて、恒例の富良野の街へのお散歩。
雪が降る中歩く事が多かったので、夕暮れの綺麗な景色に感動!
十勝岳連峰の先にあるあの山は…!?
レベルが高そうな山ですが、そそられますねぇ。

今宵はジンギスカンと、

ラーメンサラダで北海道らしくアーライッ!

北海道チーズカタラーナも美味!
こいつが食後のデザートかと思われるかもしれませんが、

呑み帰りのデザート屋さん発見!

山岡家は診療所みたいなモノです。
ずっーと疲労&体調不良でしたので、回復系を処方していただきます。
サイコー!!
これで明日も元気に滑れます。
山岡家のラーメンはデザート、飲み物みたいなモノです(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:255cm
山麓:125cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/11(土) 富良野スキー場でスキー。

気持ちいい朝を迎えた富良野。

うっすら新雪が乗った最高のバーンをいただきにオープン5分前に並びましたが、
先客は8名のみ…。
北海道は平和だなぁ。

本日は富良野で初めてのスキーです!
今までは飛行機で訪れており荷物の制限がありスノーボードしか持ってこられませんでしたが、
今回は車なのでギア類は豊富に持ち込んでいます。

景色、視界良好、圧雪もバッチリ!
スキーでカッ飛ぶには最良の1日になりそうです。

それでは「トレーニングバーン」のファーストトラックをいただきます!

サイコー!!
やっぱり富良野はスキーでも楽しかった。
固すぎない下地に新雪が乗り、綺麗な圧雪がかけられたバーンは、
エッジがギュッと噛み永遠に加速していくような感触。
土曜だというのに誰もいないから周りを気にしないでギュンギュン飛ばせる。
眼下に広がる富良野の街や対面の十勝岳連峰も良く観え、
迷わずおかわり!

「北の峰ゾーン」を一通り楽しんだら、「富良野ゾーン」へ移動。
「スピースコース」もカッ飛び放題!

「ザイラーコース」と「スピースコース」、難易度的にはどちらも初級中級で似た感じなのですが、
スノーボードならザイラー、スキーならスピースを選べば幸せになります。
ザイラーは端に壁があったりしてメロウな滑りを、
スピースはだだっ広いオープンバーンなので、景色に向かってカッ飛ぶ!
乗っている滑走具によって同じコースでも楽しみ方が違いますねぇ。

「富良野のゴロマ」に乗り、スキーでも森の中を探索してみましたが…、
新雪が上手く滑れない(笑)
スキーは難しいです!!

視界良好なので、ゲート“C”が見渡せる場所へ視察に来ました。
真ん中から右側はスキー場の外です。
ムムム…!?
いくつかのトラックが入っている!
今まで、あのゲートから外に出ている人を見た事がありません。
スキーじゃ無理なので、明日装備を整えてスノーボードで探索してみるかな?
でも地図を見る限りスキー場に戻れなさそうなんだよね…(笑)

さて、恒例の富良野の街へのお散歩。
雪が降る中歩く事が多かったので、夕暮れの綺麗な景色に感動!
十勝岳連峰の先にあるあの山は…!?
レベルが高そうな山ですが、そそられますねぇ。

今宵はジンギスカンと、

ラーメンサラダで北海道らしくアーライッ!

北海道チーズカタラーナも美味!
こいつが食後のデザートかと思われるかもしれませんが、

呑み帰りのデザート屋さん発見!

山岡家は診療所みたいなモノです。
ずっーと疲労&体調不良でしたので、回復系を処方していただきます。
サイコー!!
これで明日も元気に滑れます。
山岡家のラーメンはデザート、飲み物みたいなモノです(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:255cm
山麓:125cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 気付いたら17連荘滑走、函館七飯スノーパーク。 (2017/03/22)
- 星野リゾートトマムはアジア系観光客がいっぱい。 (2017/03/21)
- 夢の富良野でついに念願叶える、麓郷編。 (2017/03/20)
- 富良野最終日、スキーを楽しんだ後は…。 (2017/03/19)
- 旭岳から深夜の富良野まで濃い~1日となりました。 (2017/03/18)
- 大雪山旭岳でスノーボード。 (2017/03/17)
- バックカントリーポケモントレナーは雪に閉ざされたジムが狙い目。 (2017/03/15)
- 富良野はやっぱりスキーでも最高でした。 (2017/03/14)
- 北の国から 2017 巣立ち。 (2017/03/13)
- ニセコバインディングと富良野バインディングの違い。 (2017/03/12)
- 富良野ゲート“A”の素晴らしい理由。 (2017/03/11)
- 吹雪の富良野に馬はもう助けに来ない。 (2017/03/10)
- かぐらに似てきた!?富良野スキー場。 (2017/03/09)
- ニセコアンヌプリえぇ沢で修行系スノーボード。 (2017/03/08)
- 北海道のスキー場にいると贅沢病になってしまいます。 (2017/03/07)
コメント
楽しみに拝見してます。
2017-03-15 07:44 ひろ URL 編集
Re: 楽しみに拝見してます。
昨日帰宅しました。
黒岳には行けませんでしたが、旭岳は1日だけですが滑る事が出来ました。
色々情報不足だったので、しかかり準備を整えてまた挑戦したい山となりました。
情報ありがとうございました!
2017-04-02 14:36 オオカワ URL 編集