富良野最終日、スキーを楽しんだ後は…。
【16-17シーズン 79日目】 天候:晴れ
3/14(火) 富良野スキー場でスキー。

富良野最終日はスキーです。
もう降雪は期待出来ないので快晴の朝イチに感謝!
北の峰ゴンドラから始動します。

しばらく降雪がありませんが、気温は低いので雪質は良好。
ストップ雪? ガリガリくん?
そんなモノとは無縁な富良野スキー場!
(もちろん富良野といえどもそれらはありますが、幸い今回の滞在中は回避する事が出来ました。)

対面には十勝岳連峰~大雪山までよく観えます。

昨日滑った「旭岳」は一番左の真っ白な山。
いや~カッコいい山だ。

それでは最後の「トレーニングバーン」をいただきます!

大雪山を眺めながらの「ジャイアント」もいただきます!

500円ラーメンセットもいただきます!

平和だなぁ。
富良野サイコー!!

数日前まで極上パウダーを楽しませていただいた裏山は、
一気に終焉を迎えました。
こちらはプレミアムゾーン。

ゲート“E”。

ゲート“A”。

ゲート“B”。
もうこの亀裂では恐ろしくて突入出来ません。
今シーズンもいっぱい楽しませていただきありがとーございました!
「富良野スキー場」本当に素晴らしいスキー場です。
来シーズンもまたよろしくお願いいたします。

そして今年も格安に滞在させていただいた、
「ニュー富良野ホテル」もありがとー!

滑走の後は、最後の洗濯です。

そうそう、去年まで気付かなかったけど、
一応メンテナンスルームがありました。
ワックス道具持ってくればよかったな…。

さて、夢の富良野へ“車”で来ているのだから最後にやり残した事があります。
…つづく。
スキー場発表積雪量
山頂:220cm (↓30cm)
山麓:90cm (↓20cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/14(火) 富良野スキー場でスキー。

富良野最終日はスキーです。
もう降雪は期待出来ないので快晴の朝イチに感謝!
北の峰ゴンドラから始動します。

しばらく降雪がありませんが、気温は低いので雪質は良好。
ストップ雪? ガリガリくん?
そんなモノとは無縁な富良野スキー場!
(もちろん富良野といえどもそれらはありますが、幸い今回の滞在中は回避する事が出来ました。)

対面には十勝岳連峰~大雪山までよく観えます。

昨日滑った「旭岳」は一番左の真っ白な山。
いや~カッコいい山だ。

それでは最後の「トレーニングバーン」をいただきます!

大雪山を眺めながらの「ジャイアント」もいただきます!

500円ラーメンセットもいただきます!

平和だなぁ。
富良野サイコー!!

数日前まで極上パウダーを楽しませていただいた裏山は、
一気に終焉を迎えました。
こちらはプレミアムゾーン。

ゲート“E”。

ゲート“A”。

ゲート“B”。
もうこの亀裂では恐ろしくて突入出来ません。
今シーズンもいっぱい楽しませていただきありがとーございました!
「富良野スキー場」本当に素晴らしいスキー場です。
来シーズンもまたよろしくお願いいたします。

そして今年も格安に滞在させていただいた、
「ニュー富良野ホテル」もありがとー!

滑走の後は、最後の洗濯です。

そうそう、去年まで気付かなかったけど、
一応メンテナンスルームがありました。
ワックス道具持ってくればよかったな…。

さて、夢の富良野へ“車”で来ているのだから最後にやり残した事があります。
…つづく。
スキー場発表積雪量
山頂:220cm (↓30cm)
山麓:90cm (↓20cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- JUNRINA八甲田ツアー day2、天は我々を見放………さなかった! (2017/03/26)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、想定外のパウダー&大斜面で午前中だけで大満足。 (2017/03/25)
- JUNRINA八甲田ツアー day1、そこには白い地獄が待っていた。 (2017/03/24)
- ありがとー北海道、いざ人生初の青森へ。 (2017/03/23)
- 気付いたら17連荘滑走、函館七飯スノーパーク。 (2017/03/22)
- 星野リゾートトマムはアジア系観光客がいっぱい。 (2017/03/21)
- 夢の富良野でついに念願叶える、麓郷編。 (2017/03/20)
- 富良野最終日、スキーを楽しんだ後は…。 (2017/03/19)
- 旭岳から深夜の富良野まで濃い~1日となりました。 (2017/03/18)
- 大雪山旭岳でスノーボード。 (2017/03/17)
- バックカントリーポケモントレナーは雪に閉ざされたジムが狙い目。 (2017/03/15)
- 富良野はやっぱりスキーでも最高でした。 (2017/03/14)
- 北の国から 2017 巣立ち。 (2017/03/13)
- ニセコバインディングと富良野バインディングの違い。 (2017/03/12)
- 富良野ゲート“A”の素晴らしい理由。 (2017/03/11)
コメント