FC2ブログ

気付いたら17連荘滑走、函館七飯スノーパーク。

16-17シーズン 81日目 天候:晴れ
3/16(木)   函館七飯スノーパークでスノーボード

北海道での滑走最終日です。



車泊から目覚めて海の向こうを観ると、雄大な山が!
おそらくあれは「駒ヶ岳」
本日はあそこの麓にあるスキー場を目指します。



函館七飯スノーパーク
わたしにはわかる。
あの丸い部分には、その昔、「可愛い動物のキャラクター」がおられたはずだ(笑)



ゴンドラはかぐらや富良野と同じモノ。
色々な所に“元プリンス系”の名残がございます。



いっくらなんでも「2時間半」もかからないだろう…。



さぁ、「駒ヶ岳」「太平洋」を望むロングコースライディングスタート!



サイコー!!

雄大な駒ヶ岳と広大な太平洋、そして驚きのロングコース、
確かに、ボーゲンや木の葉の初心者なら2時間半くらいかかるかも!?



非圧雪コースは…、
ボコボコ、たまにガリッ!で刺激的でしたよ(笑)



下部の緩斜面はもう広すぎ!
ただ、風に叩かれる場所なのか、うっすらパウダーの下は全面アイスリンク…。
誰も滑っていない訳が分かりました。

これは、素直にゴンドラ回しで圧雪バーンをカービングするのが一番!

ゴンドラが3,300mもあるので、ガッツリ滑るのには最高のスキー場です。
本日で17日連続の滑走で疲労困憊だというのに、
ついついガツガツ滑ってしまいました(笑)



平日は運休らしい高速リフト側のコースも偵察。



「よく整備されコブも少ないコース」って書いてあったけど、
圧雪入ってないじゃん(笑)

ガリッボコッ刺激バーンもあったけど、
プチパウダーもちょっとだけ楽しめました。



高速リフトが動いていれば、楽しい世界が更に広がりそうです。



森の中はトラックがまったくありません。
そういうスキー場ではないという事ですね。

北海道に来て初めて「ほぼ日本人だけ」のスキー場でした。
ゴンドラ乗車中に会話した方々はみな地元の年配スキーヤー。
函館市民に愛されているスキー場なんだなぁと感じました。



でも、ガラガラなので色々心配。
山頂の綺麗なレストランは誰もいなかった…。
地元の方のお話では、もうシーズン終了モードになりかけているみたいです。
まだ十分積雪量はありますが、北海道のスキー場ってクローズも早い所が多いのですよねぇ。

わたくしめはまだシーズン中盤に入ったばかりなのですが(笑)



さて、本日は函館市内の「湯の川温泉」にお泊まり。

格安ホテルだけど、温泉は源泉掛け流し、
到着時にビールのサービスまであり居心地いいです。
かなり年期が入った施設で、エレベーター前に灰皿があったり昭和の香りがします(笑)



食事探しに街をお散歩。

おいおい、道に電車が走っています!
学生時代早稲田でバイトしていた頃見た都電以来の衝撃!!



横断歩道と線路が交差する道路だなんて!



昔は馬車だったのですなぁ。



歴史を感じます。



冬場は開催していないけど、馬ファンとしては素通り出来ない場所。
そーいえば、
占冠から函館までの道中、ステイゴールドの故郷を通りましたが、
景色が良くて感動したなぁ…。
いつか、夏の牧場巡りとかもしてみたいです。



海が近い土地は、回る寿司でもクオリティが高いと思ったので、
リーズナブルな夕飯をと立ち寄った回転寿司ですが、
一皿500円以上ばかりの高級回転寿司でした…。

クオリティは高かったけど、この値段出すなら回らない寿司屋の方がいいでしょう。
スタッフのクオリティや店内の居心地はかっぱと何ら変わらないし…。

「じぇーぽっぷ」が流れる狭いカウンターに長居する気にはなれず、
楽園を求めて徘徊。



すると、ホテルのすぐ隣に魅力的なお店が!

ちょっと入りづらい店構えですが、香ばしい雰囲気に惹かれ~ご入店。



楽園でした!

「演歌」が流れる昭和の居酒屋。
愛想のいいママと、職人気質だけど人がいいご主人、
安くて料理も美味しい!

そして、地元の常連さんがみんな優しい!
居心地良すぎて地元のおいさん達と閉店時間過ぎてもアーライッ(笑)

サイコー!!

フェリーで北海道に来る際にはまた必ず寄らせていただきます。
北海道最後の夜を楽しませていただきありがとーございました。



居酒屋 ◆数◆
北海道函館市湯川町1丁目26−20
17:30~23:00
火曜定休

さて、17日も連荘で滑ってしまったので、
明日は休みます!
呑み過ぎだからではありません(笑)
休みといっても函館から青森に移動するので、ちょこっと観光でもしようかな。

スキー場発表積雪量:150cm

使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント