JUNRINA八甲田ツアー day1、そこには白い地獄が待っていた。
【16-17シーズン 82日目】 天候:曇り時々雪
3/18(土) 八甲田山でバックカントリースノーボード。
今回の“車で行く東北&北海道行脚”、
本日からの3日間が最終ミッション。
この3日から逆算して予定を組み出発したのでした。
これ以降の行脚は続くかどうかも未定です(笑)

今シーズン最大のイベントとなるであろう、
「JUNRINA八甲田山ツアー」!!
宿泊先となる、「八甲田山荘」へ、
ついにやって来ました。

入口にいきなり八甲田スペシャル!
これは興奮しちゃいます。

初日のツアーは午後からなので、まずは山荘でランチから。

焼きたてパンのクオリティが高いです。
2日目以降は山荘に戻らない可能性があるので買いだめしておきます。

さぁロープウェイに乗り初めての八甲田山へ!
三連休なので結構混雑しています。

嗚呼…!!
健さん!
ついに「白い地獄」にやって来ましたよ。

ロープウェイ降りたらいきなりモンスターさんこんにちは。
やっぱり樹氷の本場は違いますね~

少し登った所から本日のツアースタート!

視界が悪いのでハイクはしないでロープウェイ回しとなりました。

ハイク無しでもスッゴい所ばかり!

三連休でお客さんはいっぱいなのに、森の中は静かです。
食べきれないほどのパウダー!!

サイコー!!

埋まっていない沢にも案内していただきます(笑)

こーいう所はスノーボードだとちょっと大変。

しかし、こんなアドベンチャー普段は中々出来ません!
やっぱり楽しい~!

気分は北大路欣也だ(笑)

一応、コースがあります。

が、
ロープウェイ山頂は強風とガスで何が何だかわからない(笑)
初めてなので信頼出来るガイドさんと一緒で助かりました。

今回、初めての八甲田山という事で、
「JUNRINA八甲田山ツアー」に参加しました。
ガイドはJUNRINAのRINAさんです。
思えば、初めてかぐらでバックカントリーしたのはJUNさんとでした。
そして初めて平標でフルハイクしたのはRINAさんとでした。
初めての時になくてはならない頼もしい存在、
それがJUNRINAなのです。

八甲田山ロープウェイ回しを半日遊んだだけでもう満足。
でもまだ八甲田山のほんの一部しか遊んでいないらしいです。
天候次第で明日以降はハイクする予定。
ワクワクドキドキが止まりません!

八甲田山荘の夕食はバイキング。
ホテルみたいな高級食材はあまり無いけど、料理は美味しい!
だけど、明日以降はハードな2日間になりそうなので、控えめにしておきます(笑)

“夜の部”は新潟と富良野のお土産でアーライッ!
こちらも控えめにしないとね。
起きたら空の瓶がいっぱい散乱していたけど(笑)
スキー場発表積雪量:300cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/18(土) 八甲田山でバックカントリースノーボード。
今回の“車で行く東北&北海道行脚”、
本日からの3日間が最終ミッション。
この3日から逆算して予定を組み出発したのでした。
これ以降の行脚は続くかどうかも未定です(笑)

今シーズン最大のイベントとなるであろう、
「JUNRINA八甲田山ツアー」!!
宿泊先となる、「八甲田山荘」へ、
ついにやって来ました。

入口にいきなり八甲田スペシャル!
これは興奮しちゃいます。

初日のツアーは午後からなので、まずは山荘でランチから。

焼きたてパンのクオリティが高いです。
2日目以降は山荘に戻らない可能性があるので買いだめしておきます。

さぁロープウェイに乗り初めての八甲田山へ!
三連休なので結構混雑しています。

嗚呼…!!
健さん!
ついに「白い地獄」にやって来ましたよ。

ロープウェイ降りたらいきなりモンスターさんこんにちは。
やっぱり樹氷の本場は違いますね~

少し登った所から本日のツアースタート!

視界が悪いのでハイクはしないでロープウェイ回しとなりました。

ハイク無しでもスッゴい所ばかり!

三連休でお客さんはいっぱいなのに、森の中は静かです。
食べきれないほどのパウダー!!

サイコー!!

埋まっていない沢にも案内していただきます(笑)

こーいう所はスノーボードだとちょっと大変。

しかし、こんなアドベンチャー普段は中々出来ません!
やっぱり楽しい~!

気分は北大路欣也だ(笑)

一応、コースがあります。

が、
ロープウェイ山頂は強風とガスで何が何だかわからない(笑)
初めてなので信頼出来るガイドさんと一緒で助かりました。

今回、初めての八甲田山という事で、
「JUNRINA八甲田山ツアー」に参加しました。
ガイドはJUNRINAのRINAさんです。
思えば、初めてかぐらでバックカントリーしたのはJUNさんとでした。
そして初めて平標でフルハイクしたのはRINAさんとでした。
初めての時になくてはならない頼もしい存在、
それがJUNRINAなのです。

八甲田山ロープウェイ回しを半日遊んだだけでもう満足。
でもまだ八甲田山のほんの一部しか遊んでいないらしいです。
天候次第で明日以降はハイクする予定。
ワクワクドキドキが止まりません!

八甲田山荘の夕食はバイキング。
ホテルみたいな高級食材はあまり無いけど、料理は美味しい!
だけど、明日以降はハードな2日間になりそうなので、控えめにしておきます(笑)

“夜の部”は新潟と富良野のお土産でアーライッ!
こちらも控えめにしないとね。
起きたら空の瓶がいっぱい散乱していたけど(笑)
スキー場発表積雪量:300cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 積雪460cmの夏油高原で面ツル膝パウを味わう。 (2017/03/31)
- 貸切りファミリーゲレンデでパウダーを楽しんでいる場合じゃない。 (2017/03/30)
- 追憶のプリンス、秋田でマタギを学ぶ。 (2017/03/29)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、青森市“夜の部”へ。 (2017/03/28)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、冬の八甲田山を歩いてみたいと思わぬか? (2017/03/27)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、天は我々を見放………さなかった! (2017/03/26)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、想定外のパウダー&大斜面で午前中だけで大満足。 (2017/03/25)
- JUNRINA八甲田ツアー day1、そこには白い地獄が待っていた。 (2017/03/24)
- ありがとー北海道、いざ人生初の青森へ。 (2017/03/23)
- 気付いたら17連荘滑走、函館七飯スノーパーク。 (2017/03/22)
- 星野リゾートトマムはアジア系観光客がいっぱい。 (2017/03/21)
- 夢の富良野でついに念願叶える、麓郷編。 (2017/03/20)
- 富良野最終日、スキーを楽しんだ後は…。 (2017/03/19)
- 旭岳から深夜の富良野まで濃い~1日となりました。 (2017/03/18)
- 大雪山旭岳でスノーボード。 (2017/03/17)
コメント
やはり!最終ミッションは八甲田でしたか。実は18日デブ板持ってそちら行こうか迷ったんですが、結局ホームの安比で、その翌日もコブコブしておりました(苦笑
八甲田、アタシはせいぜいロープウェイ廻しでローカルエリア滑る程度なんですけど、何度行っても緊張する山です。天に見放された日は特に(笑
来シーズンも北東北行脚、お越しくださいね。
そうそう、今年こそ未だ果たせぬ聖地巡礼(月山)せねばと!
いつの日か雪上でメロイックサイン交わしましょう🤘
2017-03-25 00:20 メタル好きーやー URL 編集
Re: タイトルなし
ご返信遅れてしまいすみません。
八甲田山、想像以上の凄い山でした。
急なハイクが少ないのに広大な斜面が多いので晴れていれば天国ですね。
視界不良時はロープウェイ回しでも遭難しそうですが…。
月山はついに来週オープンですね~
今回は立ち寄る事は出来ませんでしたが、例年通り5月以降訪れる予定です。
お会いできたらメロイックサインよろしくお願いします!
2017-04-02 14:40 オオカワ URL 編集