ありがとー北海道、いざ人生初の青森へ。
【16-17シーズン 番外編】 天候:晴れ
3/17(金) 函館山で観光。

今回利用した湯の川温泉の格安ホテル、素泊まりだけど無料の軽朝食がいただけます。
かなり寝不足だけど(笑)モリモリいただき出発!

本日攻めるお山はと言いますと…、

北海道で一番手強い「函館山」です(笑)

ロープウェイ2番手を陣取ります。

観光用の綺麗なロープウェイ。
旭岳の様な物々しい猛者は皆無です。
わたくしめも丸腰で挑みます。

登頂成功!
(歩いていませんが…。)

ひゃー! 絶景ではないか!

上手には昨日泊まった温泉街と競馬場が。

下手には駒ヶ岳と七飯、
函館の街を一望する事が出来ます。

逆側は青森方面。

山頂には放送局の電波施設。

レトロな井戸?もあります。

登山道もあるので歩いて来る事も出来そうです。

建物の中からでも絶景。
前夜、突然思い立った“函館観光”でしたが、
来て良かったです。
たまにはスキー、スノーボードの事を忘れるのもいいもんですね。

でも、ロープウェイ線下のこの斜面…。
パウダーが降ったらサイコー!!なのでは(笑)?

さて、旅は南下、「津軽海峡フェリー」にて目指すは…、

人生初の青森県!

車両乗り込み一番手で待機します。

往路で利用した「日本海フェリー」より綺麗で明るい。

船内も新しい感じがします。
日本海フェリーはレトロな雰囲気でしたので(笑)

函館~青森間は4時間弱の航行なので、
船首から景色が眺められる“ビューシート”で船旅を楽しみます。

さよなら北海道!

船旅って素晴らしい!
テレビや映画を観ているかの世界。
飛行機もそうでしたけど、船も海も、バーチャルな世界では知っていて、
当たり前の存在だったのですが、
実際リアルに体験すると物凄い感動です。
地球って広いなぁ、美しいなぁ、
そして人間ってスゴいなぁと。

あっという間の船旅。
気付けばもう青森が見えてきました。
ん?


あの雲の中の真っ白な山は…、
「八甲田山」!?
健さんの映画で憧れ、
今年はスノーボードも八甲田スペシャルにしました。
ついに明日はあの山で…!?

と、その前に、
初青森上陸、肉祭りEYY!!!!!!で3日間戦えるスタミナをつけなくては!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/17(金) 函館山で観光。

今回利用した湯の川温泉の格安ホテル、素泊まりだけど無料の軽朝食がいただけます。
かなり寝不足だけど(笑)モリモリいただき出発!

本日攻めるお山はと言いますと…、

北海道で一番手強い「函館山」です(笑)

ロープウェイ2番手を陣取ります。

観光用の綺麗なロープウェイ。
旭岳の様な物々しい猛者は皆無です。
わたくしめも丸腰で挑みます。

登頂成功!
(歩いていませんが…。)

ひゃー! 絶景ではないか!

上手には昨日泊まった温泉街と競馬場が。

下手には駒ヶ岳と七飯、
函館の街を一望する事が出来ます。

逆側は青森方面。

山頂には放送局の電波施設。

レトロな井戸?もあります。

登山道もあるので歩いて来る事も出来そうです。

建物の中からでも絶景。
前夜、突然思い立った“函館観光”でしたが、
来て良かったです。
たまにはスキー、スノーボードの事を忘れるのもいいもんですね。

でも、ロープウェイ線下のこの斜面…。
パウダーが降ったらサイコー!!なのでは(笑)?

さて、旅は南下、「津軽海峡フェリー」にて目指すは…、

人生初の青森県!

車両乗り込み一番手で待機します。

往路で利用した「日本海フェリー」より綺麗で明るい。

船内も新しい感じがします。
日本海フェリーはレトロな雰囲気でしたので(笑)

函館~青森間は4時間弱の航行なので、
船首から景色が眺められる“ビューシート”で船旅を楽しみます。

さよなら北海道!

船旅って素晴らしい!
テレビや映画を観ているかの世界。
飛行機もそうでしたけど、船も海も、バーチャルな世界では知っていて、
当たり前の存在だったのですが、
実際リアルに体験すると物凄い感動です。
地球って広いなぁ、美しいなぁ、
そして人間ってスゴいなぁと。

あっという間の船旅。
気付けばもう青森が見えてきました。
ん?


あの雲の中の真っ白な山は…、
「八甲田山」!?
健さんの映画で憧れ、
今年はスノーボードも八甲田スペシャルにしました。
ついに明日はあの山で…!?

と、その前に、
初青森上陸、肉祭りEYY!!!!!!で3日間戦えるスタミナをつけなくては!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 貸切りファミリーゲレンデでパウダーを楽しんでいる場合じゃない。 (2017/03/30)
- 追憶のプリンス、秋田でマタギを学ぶ。 (2017/03/29)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、青森市“夜の部”へ。 (2017/03/28)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、冬の八甲田山を歩いてみたいと思わぬか? (2017/03/27)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、天は我々を見放………さなかった! (2017/03/26)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、想定外のパウダー&大斜面で午前中だけで大満足。 (2017/03/25)
- JUNRINA八甲田ツアー day1、そこには白い地獄が待っていた。 (2017/03/24)
- ありがとー北海道、いざ人生初の青森へ。 (2017/03/23)
- 気付いたら17連荘滑走、函館七飯スノーパーク。 (2017/03/22)
- 星野リゾートトマムはアジア系観光客がいっぱい。 (2017/03/21)
- 夢の富良野でついに念願叶える、麓郷編。 (2017/03/20)
- 富良野最終日、スキーを楽しんだ後は…。 (2017/03/19)
- 旭岳から深夜の富良野まで濃い~1日となりました。 (2017/03/18)
- 大雪山旭岳でスノーボード。 (2017/03/17)
- バックカントリーポケモントレナーは雪に閉ざされたジムが狙い目。 (2017/03/15)
コメント