貸切りファミリーゲレンデでパウダーを楽しんでいる場合じゃない。
【16-17シーズン 86日目】 天候:小雪時々晴れ
3/23(木) 八幡平リゾートでスノーボード。

秋田県から再び岩手県へ移動しました。
「八幡平リゾートスキー場」にやって来ましたが…、
リフト営業開始したのにお客さん一人もいません。
空いていて嬉しい反面、乗るのが怖いぞ(笑)

拳ほど積もった岩手山パウダーを独占しちゃいます。

どのコースも面ツルファースト。
しかし、
緩斜面ばかりで気持ち良さは…。
何かおかしいぞ!と、
コースマップを確認したら…、

嗚呼…!!
こちらは「ビギナー、ファミリー向けゲレンデ」の「パノラマスキー場」でした。
「パウダー、スピード指向のゲレンデ」はお隣の「下倉スキー場」のようで。
八幡平リゾートはこの2つのスキー場の総称のようです。
パッと見で、ホテル併設の規模が若干大きそうなこちらからスタートしましたが、
ちょっと失敗でしたね。
八甲田山以降は、前日に翌日滑るスキー場を決める
「行き当たりばったり行脚」
ですのでリサーチ不足が露呈してしまいました。
まぁ誰もいない新雪をのんびり滑れたので楽しかったからいいや(笑)

無料シャトルバスで移動します。

もちろんバスは貸切状態。

下倉スキー場にはいい斜面がありました。
お客さんも数人しかいないので、パウダーも残っています。

バックカントリーのツアーも開催しているようです。

お昼になってもパウダーは売り切れない!

これ、午後のコース内の写真ですよ(笑)
東北のスキー場は平和でいいなぁ~
ご馳走さまでした。

数十分車を走らせれば雪道じゃない街がある。
そして、全国どこでもだいたい株主優待が使える無料食事処があります。
今回の旅、居酒屋から回転寿司、ステーキ、ハンバーガー、牛丼などなど…、かなりお世話になっております。
こちらもご馳走さまでした。
スキー場発表積雪量
パノラマスキー場:120cm
下倉スキー場:170cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/23(木) 八幡平リゾートでスノーボード。

秋田県から再び岩手県へ移動しました。
「八幡平リゾートスキー場」にやって来ましたが…、
リフト営業開始したのにお客さん一人もいません。
空いていて嬉しい反面、乗るのが怖いぞ(笑)

拳ほど積もった岩手山パウダーを独占しちゃいます。

どのコースも面ツルファースト。
しかし、
緩斜面ばかりで気持ち良さは…。
何かおかしいぞ!と、
コースマップを確認したら…、

嗚呼…!!
こちらは「ビギナー、ファミリー向けゲレンデ」の「パノラマスキー場」でした。
「パウダー、スピード指向のゲレンデ」はお隣の「下倉スキー場」のようで。
八幡平リゾートはこの2つのスキー場の総称のようです。
パッと見で、ホテル併設の規模が若干大きそうなこちらからスタートしましたが、
ちょっと失敗でしたね。
八甲田山以降は、前日に翌日滑るスキー場を決める
「行き当たりばったり行脚」
ですのでリサーチ不足が露呈してしまいました。
まぁ誰もいない新雪をのんびり滑れたので楽しかったからいいや(笑)

無料シャトルバスで移動します。

もちろんバスは貸切状態。

下倉スキー場にはいい斜面がありました。
お客さんも数人しかいないので、パウダーも残っています。

バックカントリーのツアーも開催しているようです。

お昼になってもパウダーは売り切れない!

これ、午後のコース内の写真ですよ(笑)
東北のスキー場は平和でいいなぁ~
ご馳走さまでした。

数十分車を走らせれば雪道じゃない街がある。
そして、全国どこでもだいたい株主優待が使える無料食事処があります。
今回の旅、居酒屋から回転寿司、ステーキ、ハンバーガー、牛丼などなど…、かなりお世話になっております。
こちらもご馳走さまでした。
スキー場発表積雪量
パノラマスキー場:120cm
下倉スキー場:170cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- グランデコでセクシーランジェリーを狙え! (2017/04/06)
- 蔵王温泉で極上強酸性硫黄泉を味わう。 (2017/04/05)
- 蔵王ザイラーコースでサイコー!からの山形名物玉コン&芋煮でサイコー。 (2017/04/04)
- 蔵王温泉でパウダーもジンギスカンも食べ放題。 (2017/04/03)
- CAR団地で行くJANGLE×JUNGLEはスノーボード天国だった。 (2017/04/02)
- 宮城県スキー場初上陸から山形県の絶品ひつじ料理を味わう。 (2017/04/01)
- 積雪460cmの夏油高原で面ツル膝パウを味わう。 (2017/03/31)
- 貸切りファミリーゲレンデでパウダーを楽しんでいる場合じゃない。 (2017/03/30)
- 追憶のプリンス、秋田でマタギを学ぶ。 (2017/03/29)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、青森市“夜の部”へ。 (2017/03/28)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、冬の八甲田山を歩いてみたいと思わぬか? (2017/03/27)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、天は我々を見放………さなかった! (2017/03/26)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、想定外のパウダー&大斜面で午前中だけで大満足。 (2017/03/25)
- JUNRINA八甲田ツアー day1、そこには白い地獄が待っていた。 (2017/03/24)
- ありがとー北海道、いざ人生初の青森へ。 (2017/03/23)
コメント