蔵王ザイラーコースでサイコー!からの山形名物玉コン&芋煮でサイコー。
【16-17シーズン 91日目】 天候:曇り~雪
3/28(火) 蔵王温泉スキー場でスノーボード。

蔵王day2、
小雪予報でしたが、起きてみたらそこそこ積もっているではないか!

のんびり朝食を食べている場合じゃない!
出されたモノは完食する主義ですが、
ご飯小盛りでロープウェイ1便を目指します。

あちらには「蔵王ロープウェイ山麓線」が見えます。
ロープウェイからロープウェイが見えるって、ちょっと他のスキー場じゃあり得ないかも!?

まずは「中央ゲレンデ」のパウダーをいただきま~す!

一通り楽しんで下に降りてきましたが、
まだ「上の台ゲレンデ」も面は綺麗だ!

運休のリフトが多くてアクセスするのが少し面倒だけど、
「ハーネンカムコース」は、
営業開始から1時間以上過ぎでいるのにファーストトラック!

おかわりしに戻ったら、まだ自分のラインだけ(笑)

「蔵王スカイケーブル」回しをしていたら、
「サンライズゲレンデ」に迷い混んでしまった。
こちらはリフト運休なので、連絡路の橋を渡り「中森ゲレンデ」へ…。
橋の手前には有名な「大露天風呂」がありました。
スキー場内なので冬季は閉鎖なのが残念!
滑っている途中で温泉に入れたら最高なのにな(笑)

再び「蔵王中央ロープウェイ」に乗り、
「パラダイスゲレンデ」を目指します。

「ザイラーコース」は、スキー場のコース内で、
地形と斜度と雪質が一番良く感じました。
ちょっと距離が短いけど、何本もおかわり!
富良野のザイラーコースくらい距離があれば満点なんだけどな…。

ザイラーって人の名前だったのか…!?
休憩所内には昔の写真とかがあり、楽しいです。

それと、カップラ自販機がだいたいあります。
最近めっきり減りましたよね。
みつまた駐車場の自販機も、数年前姿を消しました。

スキー場から温泉街まで、街全体がレトロな雰囲気で、
昭和の時代にタイムスリップしたかのようです。
古き良き時代の名残、いつまでも残っていて欲しいなぁ。

さて、本日は素泊まりなので温泉街を探索いたします。
良さげな居酒屋を発見したのですが、
営業開始時刻を過ぎても「支度中」のまま…。
定休日なのかな?と他を探索しましたが、
灯りが消えたお店ばかり。
草津や野沢と雰囲気は似ていますが、
蔵王の温泉街は規模が小さめです。
こりゃ唯一あるコンビニで買い出しするしかないのかと落胆していたら…、

先ほどのお店に灯りが!!

山形名物の「玉コン」と「芋煮」でアーライッ!
素敵なお店でした。
◆桃園◆
山形県山形市蔵王温泉188
18:00~24:00
月曜定休

コンビニはデザートを調達するのに利用させていただきました。
明日もうっすら降雪に期待出来そうなのに、
呑み過ぎちゃいました(笑)
スキー場発表積雪量:240cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/28(火) 蔵王温泉スキー場でスノーボード。

蔵王day2、
小雪予報でしたが、起きてみたらそこそこ積もっているではないか!

のんびり朝食を食べている場合じゃない!
出されたモノは完食する主義ですが、
ご飯小盛りでロープウェイ1便を目指します。

あちらには「蔵王ロープウェイ山麓線」が見えます。
ロープウェイからロープウェイが見えるって、ちょっと他のスキー場じゃあり得ないかも!?

まずは「中央ゲレンデ」のパウダーをいただきま~す!

一通り楽しんで下に降りてきましたが、
まだ「上の台ゲレンデ」も面は綺麗だ!

運休のリフトが多くてアクセスするのが少し面倒だけど、
「ハーネンカムコース」は、
営業開始から1時間以上過ぎでいるのにファーストトラック!

おかわりしに戻ったら、まだ自分のラインだけ(笑)

「蔵王スカイケーブル」回しをしていたら、
「サンライズゲレンデ」に迷い混んでしまった。
こちらはリフト運休なので、連絡路の橋を渡り「中森ゲレンデ」へ…。
橋の手前には有名な「大露天風呂」がありました。
スキー場内なので冬季は閉鎖なのが残念!
滑っている途中で温泉に入れたら最高なのにな(笑)

再び「蔵王中央ロープウェイ」に乗り、
「パラダイスゲレンデ」を目指します。

「ザイラーコース」は、スキー場のコース内で、
地形と斜度と雪質が一番良く感じました。
ちょっと距離が短いけど、何本もおかわり!
富良野のザイラーコースくらい距離があれば満点なんだけどな…。

ザイラーって人の名前だったのか…!?
休憩所内には昔の写真とかがあり、楽しいです。

それと、カップラ自販機がだいたいあります。
最近めっきり減りましたよね。
みつまた駐車場の自販機も、数年前姿を消しました。

スキー場から温泉街まで、街全体がレトロな雰囲気で、
昭和の時代にタイムスリップしたかのようです。
古き良き時代の名残、いつまでも残っていて欲しいなぁ。

さて、本日は素泊まりなので温泉街を探索いたします。
良さげな居酒屋を発見したのですが、
営業開始時刻を過ぎても「支度中」のまま…。
定休日なのかな?と他を探索しましたが、
灯りが消えたお店ばかり。
草津や野沢と雰囲気は似ていますが、
蔵王の温泉街は規模が小さめです。
こりゃ唯一あるコンビニで買い出しするしかないのかと落胆していたら…、

先ほどのお店に灯りが!!

山形名物の「玉コン」と「芋煮」でアーライッ!
素敵なお店でした。
◆桃園◆
山形県山形市蔵王温泉188
18:00~24:00
月曜定休

コンビニはデザートを調達するのに利用させていただきました。
明日もうっすら降雪に期待出来そうなのに、
呑み過ぎちゃいました(笑)
スキー場発表積雪量:240cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 車で行く、東北&北海道行脚2017まとめ。 (2017/04/08)
- 車で行く、東北&北海道行脚、最終回。 (2017/04/07)
- グランデコでセクシーランジェリーを狙え! (2017/04/06)
- 蔵王温泉で極上強酸性硫黄泉を味わう。 (2017/04/05)
- 蔵王ザイラーコースでサイコー!からの山形名物玉コン&芋煮でサイコー。 (2017/04/04)
- 蔵王温泉でパウダーもジンギスカンも食べ放題。 (2017/04/03)
- CAR団地で行くJANGLE×JUNGLEはスノーボード天国だった。 (2017/04/02)
- 宮城県スキー場初上陸から山形県の絶品ひつじ料理を味わう。 (2017/04/01)
- 積雪460cmの夏油高原で面ツル膝パウを味わう。 (2017/03/31)
- 貸切りファミリーゲレンデでパウダーを楽しんでいる場合じゃない。 (2017/03/30)
- 追憶のプリンス、秋田でマタギを学ぶ。 (2017/03/29)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、青森市“夜の部”へ。 (2017/03/28)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、冬の八甲田山を歩いてみたいと思わぬか? (2017/03/27)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、天は我々を見放………さなかった! (2017/03/26)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、想定外のパウダー&大斜面で午前中だけで大満足。 (2017/03/25)
コメント