グランデコでセクシーランジェリーを狙え!
【16-17シーズン 93日目】 天候:曇り時々小雪
3/30(木) グランデコスノーリゾートでスノーボード。

東北&北海道行脚、ついに最後の砦「福島県」まで南下しました。
桧原湖が観える道の駅で前泊。

「グランデコスノーリゾート」にやって来ました。
本当は、スキー専用ゲレンデ「高畑スキー場」を狙っていたのですが、
なんと先週で通常営業が終了していたのでした。
直前まで知らなかったので、到着してから気付いたら危ない所でした(笑)
インターネットの情報に助けられました。

数時間前まで名前くらいしか知らなかったスキー場、コースマップとにらめっこ。

絶好のカービング日和!
真ん中より上は雪質も良く、適度な斜度で遊べる所がいっぱいでした。

ゴンドラもクワッドも、なぜか開始時刻よりもちょっとだけ早くオープンするので、
美味しいコーデュロイを次々にいただきます!

上部のコースは斜度変化があり、リピートしても飽きません。
飽きるより先に体力が終わりそう…(笑)

コースマップを見た瞬間ドキドキしていましたが、
やっぱりスキー場トップは天国への入口でした。

装備を整えた愛好家が数人入山しておりました。

「西大巓」、ガスっていて山頂までは良く観えませんでしたが、
マップを見る限り登ってみたくなるお山。
今回はなんの準備もしていないので、ゲレンデでひたすらカービング。

クタクタになり休憩コーナーに向かったら、
回胴なる遊技機が…。
まったくスキー場で回胴なんぞけしからん(笑)

でも、景品でワックスのサービスはいいアイデアだなぁ。
超セクシーランジェリーってのはよくわからんけど(笑)
獲得枚数とかでワックスのランクが上がれば、アツくなれるかも!?

裏磐梯山、肉眼ではうっすら拝めましたが、
スマホの写真だと綺麗に写りませんね。

麓は晴れていたので、猪苗代から横磐梯山を観賞。

もちろん、表からもしっかりと鑑賞してきました。
雪化粧した山はどこも美しいですねぇ。
北海道でも東北でも、観る山ほとんどが初見でしたので、
あの山この山目移りしちゃって…、
嫌いな運転が景色のおかげでかなり楽にこなせました。

ついに、
「北海道」 「青森県」 「秋田県」 「岩手県」 「宮城県」 「山形県」 「福島県」
1道6県にて、滑走、温泉、道の駅での車泊を達成!
なのですが、
実は、(関東ですが、)栃木県もまだ未踏の地でした…。
最終日は栃木も制覇する為に最後の道の駅に到着。
次回、「車で行く、東北&北海道行脚」最終回です!!
スキー場発表積雪量:330cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/30(木) グランデコスノーリゾートでスノーボード。

東北&北海道行脚、ついに最後の砦「福島県」まで南下しました。
桧原湖が観える道の駅で前泊。

「グランデコスノーリゾート」にやって来ました。
本当は、スキー専用ゲレンデ「高畑スキー場」を狙っていたのですが、
なんと先週で通常営業が終了していたのでした。
直前まで知らなかったので、到着してから気付いたら危ない所でした(笑)
インターネットの情報に助けられました。

数時間前まで名前くらいしか知らなかったスキー場、コースマップとにらめっこ。

絶好のカービング日和!
真ん中より上は雪質も良く、適度な斜度で遊べる所がいっぱいでした。

ゴンドラもクワッドも、なぜか開始時刻よりもちょっとだけ早くオープンするので、
美味しいコーデュロイを次々にいただきます!

上部のコースは斜度変化があり、リピートしても飽きません。
飽きるより先に体力が終わりそう…(笑)

コースマップを見た瞬間ドキドキしていましたが、
やっぱりスキー場トップは天国への入口でした。

装備を整えた愛好家が数人入山しておりました。

「西大巓」、ガスっていて山頂までは良く観えませんでしたが、
マップを見る限り登ってみたくなるお山。
今回はなんの準備もしていないので、ゲレンデでひたすらカービング。

クタクタになり休憩コーナーに向かったら、
回胴なる遊技機が…。
まったくスキー場で回胴なんぞけしからん(笑)

でも、景品でワックスのサービスはいいアイデアだなぁ。
超セクシーランジェリーってのはよくわからんけど(笑)
獲得枚数とかでワックスのランクが上がれば、アツくなれるかも!?

裏磐梯山、肉眼ではうっすら拝めましたが、
スマホの写真だと綺麗に写りませんね。

麓は晴れていたので、猪苗代から横磐梯山を観賞。

もちろん、表からもしっかりと鑑賞してきました。
雪化粧した山はどこも美しいですねぇ。
北海道でも東北でも、観る山ほとんどが初見でしたので、
あの山この山目移りしちゃって…、
嫌いな運転が景色のおかげでかなり楽にこなせました。

ついに、
「北海道」 「青森県」 「秋田県」 「岩手県」 「宮城県」 「山形県」 「福島県」
1道6県にて、滑走、温泉、道の駅での車泊を達成!
なのですが、
実は、(関東ですが、)栃木県もまだ未踏の地でした…。
最終日は栃木も制覇する為に最後の道の駅に到着。
次回、「車で行く、東北&北海道行脚」最終回です!!
スキー場発表積雪量:330cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 車で行く、東北&北海道行脚2017まとめ。 (2017/04/08)
- 車で行く、東北&北海道行脚、最終回。 (2017/04/07)
- グランデコでセクシーランジェリーを狙え! (2017/04/06)
- 蔵王温泉で極上強酸性硫黄泉を味わう。 (2017/04/05)
- 蔵王ザイラーコースでサイコー!からの山形名物玉コン&芋煮でサイコー。 (2017/04/04)
- 蔵王温泉でパウダーもジンギスカンも食べ放題。 (2017/04/03)
- CAR団地で行くJANGLE×JUNGLEはスノーボード天国だった。 (2017/04/02)
- 宮城県スキー場初上陸から山形県の絶品ひつじ料理を味わう。 (2017/04/01)
- 積雪460cmの夏油高原で面ツル膝パウを味わう。 (2017/03/31)
- 貸切りファミリーゲレンデでパウダーを楽しんでいる場合じゃない。 (2017/03/30)
- 追憶のプリンス、秋田でマタギを学ぶ。 (2017/03/29)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、青森市“夜の部”へ。 (2017/03/28)
- JUNRINA八甲田ツアー day3、冬の八甲田山を歩いてみたいと思わぬか? (2017/03/27)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、天は我々を見放………さなかった! (2017/03/26)
- JUNRINA八甲田ツアー day2、想定外のパウダー&大斜面で午前中だけで大満足。 (2017/03/25)
コメント