パークスラロームレース “Mitsumata Ups 'n' Downs Stakes” 大盛況!
【16-17シーズン 96日目】 天候:晴れ
4/5(水) かぐらスキー場でスノーボード。

本日は、かぐらスキー場みつまたエリアにて、
「Mitsumata Ups 'n' Downs Stakes」
が開催されました。

第1回大会の昨年に続いて、今年もエントリー。
バンクドスラロームコースにボックスやオーリーバーなどを融合させた、
「パークスラロームレース」として更なる進化を遂げました。
昨シーズン、第1回大会の様子は→こちら。
雪の少なさが同時期とは思えません…。

約100名の参加者がみつまたエリアに集結。
4歳から51歳まで、老若男女誰でも参加できる楽しい大会。
平日のスノーボードレースでこれだけ人が集まるのは凄い事。
主催者Rくんの開会挨拶で大会スタート!

まずはインスペクション&公開練習。
バンクドスラロームコースのタイムレース風ですが、
ボックスは必ず擦る、オーリーバーを飛ぶ、
パークスラロームと呼ぶに相応しいアイテムが遊び心と難易度を上げています。
ボックスをスルーしたりバーを落としたら、タイムに2秒プラスされます。

公開練習中にH氏がまさかの負傷で途中リタイア…。
果敢にオーリーバーを攻めた結果なので名誉の負傷です。
残念ですが今はしっかり療養し、シーズン後半に復帰する事を願います。

さぁ、本番が始まりました。
やっぱり、この待っている間が一番緊張しますね。

スタートすると緊張なんて何処かに飛んでいきます。

ひゃっほ~!

純粋にスノーボードを楽しんでいるだけ(笑)

オーリーバーは…華麗にスルー!
無理はしないで安全運転。

こんなの無理!
普段飛べないモノがこの場で飛べるわけないじゃないですか(笑)

K氏は2本目で攻めましたね~

Nちゃんも難無くクリア。

N氏はレジャースノーボーダーで最速なのでは(笑)

N先生の華麗なお滑り!!
上手な方々ばかりで目の保養になります。
わたくしめはDQしない事が目標だったので無事目標達成。
人より1歩前に行きたいとかの闘争心は皆無で、
スポーツに必要不可欠な負けて悔しいという気持ちが欠如しているので、
いつまで経っても進歩しませんが、スノーボードは楽しむ事がモットーなので
個別にスタート出来るタイムレースはわたくしめに合っています。
仲間内の勝ち負けには多少一喜一憂できますが、
基本的に順位とか勝負とかはどうでもいいや。
争う事が嫌い、平和主義なのです(笑)
オープンクラスのレースは、予想通りみつまたスノーボードスクールが独占!

オープン男子優勝Yくん。

オープン女子優勝Sちゃん。
流石だねぇ。

レースの合間にかぐらエリアも様子見。
みんなヘロヘロ(笑)!?

表彰式も盛り上がりました。
タイムで結果が残せなくても、参加者全員エントリーの抽選会、
賞品はなんと、「来シーズンのシーズンパス」!!

終了後は湯沢の街でアーライッ!
今シーズン初の山菜をいただきます。

今年も素晴らしい大会となりました。
運営の皆様、スキー場関係者様、一緒に遊んでいただいた皆様に感謝です。
来シーズンも楽しみにしています。
ありがとーございました!!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:360cm
田代エリア:330cm
みつまたエリア:310cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
4/5(水) かぐらスキー場でスノーボード。

本日は、かぐらスキー場みつまたエリアにて、
「Mitsumata Ups 'n' Downs Stakes」
が開催されました。

第1回大会の昨年に続いて、今年もエントリー。
バンクドスラロームコースにボックスやオーリーバーなどを融合させた、
「パークスラロームレース」として更なる進化を遂げました。
昨シーズン、第1回大会の様子は→こちら。
雪の少なさが同時期とは思えません…。

約100名の参加者がみつまたエリアに集結。
4歳から51歳まで、老若男女誰でも参加できる楽しい大会。
平日のスノーボードレースでこれだけ人が集まるのは凄い事。
主催者Rくんの開会挨拶で大会スタート!

まずはインスペクション&公開練習。
バンクドスラロームコースのタイムレース風ですが、
ボックスは必ず擦る、オーリーバーを飛ぶ、
パークスラロームと呼ぶに相応しいアイテムが遊び心と難易度を上げています。
ボックスをスルーしたりバーを落としたら、タイムに2秒プラスされます。

公開練習中にH氏がまさかの負傷で途中リタイア…。
果敢にオーリーバーを攻めた結果なので名誉の負傷です。
残念ですが今はしっかり療養し、シーズン後半に復帰する事を願います。

さぁ、本番が始まりました。
やっぱり、この待っている間が一番緊張しますね。

スタートすると緊張なんて何処かに飛んでいきます。

ひゃっほ~!

純粋にスノーボードを楽しんでいるだけ(笑)

オーリーバーは…華麗にスルー!
無理はしないで安全運転。

こんなの無理!
普段飛べないモノがこの場で飛べるわけないじゃないですか(笑)

K氏は2本目で攻めましたね~

Nちゃんも難無くクリア。

N氏はレジャースノーボーダーで最速なのでは(笑)

N先生の華麗なお滑り!!
上手な方々ばかりで目の保養になります。
わたくしめはDQしない事が目標だったので無事目標達成。
人より1歩前に行きたいとかの闘争心は皆無で、
スポーツに必要不可欠な負けて悔しいという気持ちが欠如しているので、
いつまで経っても進歩しませんが、スノーボードは楽しむ事がモットーなので
個別にスタート出来るタイムレースはわたくしめに合っています。
仲間内の勝ち負けには多少一喜一憂できますが、
基本的に順位とか勝負とかはどうでもいいや。
争う事が嫌い、平和主義なのです(笑)
オープンクラスのレースは、予想通りみつまたスノーボードスクールが独占!

オープン男子優勝Yくん。

オープン女子優勝Sちゃん。
流石だねぇ。

レースの合間にかぐらエリアも様子見。
みんなヘロヘロ(笑)!?

表彰式も盛り上がりました。
タイムで結果が残せなくても、参加者全員エントリーの抽選会、
賞品はなんと、「来シーズンのシーズンパス」!!

終了後は湯沢の街でアーライッ!
今シーズン初の山菜をいただきます。

今年も素晴らしい大会となりました。
運営の皆様、スキー場関係者様、一緒に遊んでいただいた皆様に感謝です。
来シーズンも楽しみにしています。
ありがとーございました!!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:360cm
田代エリア:330cm
みつまたエリア:310cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 雲海の中でコブを楽しむ。 (2017/04/18)
- 3コブでレッスン棄権、みつまたで試行錯誤するの巻。 (2017/04/17)
- 今週のかぐらスキー場。 昨シーズンとの比較。 (2017/04/16)
- 冬景色から一転、春の陽気でシーズン節目の100日目。 (2017/04/14)
- 季節は春ですが、かぐらはまだ冬景色。 (2017/04/13)
- かぐらに生まれたての仔馬ちゃん再び…。 (2017/04/12)
- 雪の心配より山菜が心配になってきました。 (2017/04/11)
- パークスラロームレース “Mitsumata Ups 'n' Downs Stakes” 大盛況! (2017/04/10)
- ただいま越後湯沢、16-17シーズン中盤戦が始まりました。 (2017/04/09)
- サイコーの圧雪バーンからのストップ雪。 (2017/02/18)
- 北斜面と肉は正義です。 (2017/02/17)
- ウサギちゃんに奪われた田代ファーストトラック。 (2017/02/16)
- スノーボードよりも膝の治療に専念。 (2017/02/15)
- かぐらゴロマで昨シーズンの鬱憤を晴らす。 (2017/02/13)
- 田代6ロマで昨シーズンの鬱憤を晴らす。 (2017/02/12)
コメント