春のかぐらで初収穫祭。
【16-17シーズン 105日目】 天候:晴れ~曇り
4/21(金) かぐらスキー場でスノーボード。
週の初め、あんなに悲惨だった膝の状態ですが、日々回復傾向。
やっぱり毎日滑りこむ事がリハビリとなっているようです。

早くコブコブしたくて、久々に1便乗車(笑)

みつまたロープウェイ山頂駅、まだ階段は雪の中。

ピスラボの気配すらありません。
そろそろこの辺は融けてもらわないと、山菜さんが…(笑)

今週は1日晴れ!って日が無く、悶々としたお天気が続いており、
本日も雨マークの予報もありましたが、日中は心配はなさそう?
暑くも寒くもない一番い~い天気!
久々に朝イチで上がってきましたが、
かぐらparkのお出迎えは「ドラクエ」なんですね。
テンション上がります(笑)
モーグルバーンは更地になっていました。
公式HPによると、
金曜もしくは土曜の午前中に毎週フルメンテナンスを行うとの事です。
春のかぐらはコブ猛者が集うコブの聖地ですので、整備に余念がありません。

かぐらステージは除雪作業が終了しました。
雪の重みか、ちょっと損傷している部分を神楽魂が補修されていました。
週末組の為、こちらも整備に余念がありません。

雪面との段差は50cmくらい、
ステージが下にあるってのも可笑しなモノです。

さぁ、本日も楽しく凸凹しま~す!
メインバーン上から見て右側のコブ。

テクニカル上部のコブ。

テクニカル下部のコブ。
サイコー!!

テクニカルの細かいコブを攻めるK先生。
いったいどうやったらこんなのが滑れるのだ!?
わたくしめは隣のやさしいコブでヨチヨチ滑ります(笑)

かぐらparkのキッカーを攻めるK先生。
もちろん、わたくしめは見学するだけ(笑)
コブシーズンは始まったばかり、鎖骨を骨折するわけにいきませんから…。

ジャイアントのコブは左右に育ち始めております。
真ん中はフラット、下部は圧雪が入っています。
せっかく真ん中がフラットなので、初めてジャイアントでスイッチを試みました。
恐ろしい~
みつまたで少し慣れてきたのに、このくらいの斜度だと全然世界が変わります。
斜度に慣れる為、スイッチ縛りでみつまたに下山しますか!

1高トップから、

スクール前までスイッチ縛りのヨチヨチ滑走。
いや~初心にカエレル!
左右逆になっただけなのに、人間の身体、左右対称に見えて実に不思議なモノです。
よくよく考えれば、(右利きの人が)左手でご飯を食べているような行為ですもんね。

蕗の薹の旬はまだ先ですが、除雪された場所から顔を出した初モノがやはり気になります。

今シーズン初収穫!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:320cm
田代エリア:290cm
みつまたエリア:270cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
4/21(金) かぐらスキー場でスノーボード。
週の初め、あんなに悲惨だった膝の状態ですが、日々回復傾向。
やっぱり毎日滑りこむ事がリハビリとなっているようです。

早くコブコブしたくて、久々に1便乗車(笑)

みつまたロープウェイ山頂駅、まだ階段は雪の中。

ピスラボの気配すらありません。
そろそろこの辺は融けてもらわないと、山菜さんが…(笑)

今週は1日晴れ!って日が無く、悶々としたお天気が続いており、
本日も雨マークの予報もありましたが、日中は心配はなさそう?
暑くも寒くもない一番い~い天気!
久々に朝イチで上がってきましたが、
かぐらparkのお出迎えは「ドラクエ」なんですね。
テンション上がります(笑)
モーグルバーンは更地になっていました。
公式HPによると、
金曜もしくは土曜の午前中に毎週フルメンテナンスを行うとの事です。
春のかぐらはコブ猛者が集うコブの聖地ですので、整備に余念がありません。

かぐらステージは除雪作業が終了しました。
雪の重みか、ちょっと損傷している部分を神楽魂が補修されていました。
週末組の為、こちらも整備に余念がありません。

雪面との段差は50cmくらい、
ステージが下にあるってのも可笑しなモノです。

さぁ、本日も楽しく凸凹しま~す!
メインバーン上から見て右側のコブ。

テクニカル上部のコブ。

テクニカル下部のコブ。
サイコー!!

テクニカルの細かいコブを攻めるK先生。
いったいどうやったらこんなのが滑れるのだ!?
わたくしめは隣のやさしいコブでヨチヨチ滑ります(笑)

かぐらparkのキッカーを攻めるK先生。
もちろん、わたくしめは見学するだけ(笑)
コブシーズンは始まったばかり、鎖骨を骨折するわけにいきませんから…。

ジャイアントのコブは左右に育ち始めております。
真ん中はフラット、下部は圧雪が入っています。
せっかく真ん中がフラットなので、初めてジャイアントでスイッチを試みました。
恐ろしい~
みつまたで少し慣れてきたのに、このくらいの斜度だと全然世界が変わります。
斜度に慣れる為、スイッチ縛りでみつまたに下山しますか!

1高トップから、

スクール前までスイッチ縛りのヨチヨチ滑走。
いや~初心にカエレル!
左右逆になっただけなのに、人間の身体、左右対称に見えて実に不思議なモノです。
よくよく考えれば、(右利きの人が)左手でご飯を食べているような行為ですもんね。

蕗の薹の旬はまだ先ですが、除雪された場所から顔を出した初モノがやはり気になります。

今シーズン初収穫!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:320cm
田代エリア:290cm
みつまたエリア:270cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ゴールデンウィーク直前のかぐらスキー場、昨シーズンとの比較。 (2017/04/30)
- かぐらメイン上部にバンクドスラロームコース完成しました。 (2017/04/29)
- かぐらは不思議な気象現象の宝庫。 (2017/04/28)
- 雨予報の日は狙い目。 (2017/04/27)
- 田代6ロマは春もサイコーです。 (2017/04/26)
- 久々に田代を探索してみました。 (2017/04/25)
- 先週のかぐらスキー場、昨シーズンとの比較。 (2017/04/24)
- 春のかぐらで初収穫祭。 (2017/04/23)
- みつまたスノーボードスクールで真面目にコブレッスン。 (2017/04/22)
- 「コブ」 「山菜」 「蛍烏賊」、越後湯沢の春を堪能。 (2017/04/21)
- 雲海の中でコブを楽しむ。 (2017/04/18)
- 3コブでレッスン棄権、みつまたで試行錯誤するの巻。 (2017/04/17)
- 今週のかぐらスキー場。 昨シーズンとの比較。 (2017/04/16)
- 冬景色から一転、春の陽気でシーズン節目の100日目。 (2017/04/14)
- 季節は春ですが、かぐらはまだ冬景色。 (2017/04/13)
コメント