田代6ロマは春もサイコーです。
【16-17シーズン 107日目】 天候:晴れ
4/25(火) かぐらスキー場でスノーボード。

快晴のみつまた、のんびりとレッスンスタート時間から上がりました。

本日は校長Tゾーサンフリーライドレッスン。

まずは田代連絡の急斜面で脚慣らし。
パウダーじゃない日は迂回に行ってしまいますが、
自分にはちょっと急だなと思う所で脚慣らしすると、ジャイアントやテクのコブが楽に感じるとの事。
なるほど、脚慣らしは緩斜面で行う事だと思っていましたが、逆なのですね。

まぁいきなり楽にはならないけどね(笑)
ジャイアント~メイン~テク~と、白熱のコブレッスンは吸収する事が多いです。

お昼になる頃には何か上達した気分に(笑)
真面目にコブレッスンを受けると上達が早いです。
熱心な皆さんは当然午後もコブレッスンですが、

わたくしめらは抜け出します(笑)

昨日気になっていたチャレンジバーンへ。

ひゃっほー!
いいコブがあります。

チャレンジバーンでコブを滑るのは初めてかも!?
パウダーだと、「わーい!」ってカッ飛んでいっちゃいますが、
景色を観ながらじっくり滑れるコブもいいですね!

ダイナミックコースのコブも楽しいし、
6ロマ回しは春もサイコーです。

膝がピキピキいってきたので撤退~!
ちょっと調子いいからとガッツリ滑ってしまうとまだまだ長いコブシーズンを乗り切れません。
無理は禁物!
何時でも何処でもまった~り楽しむのがわたくしめの流儀。

村のおやじでまった~り癒されます。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:290cm
田代エリア:250cm
みつまたエリア:220cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
4/25(火) かぐらスキー場でスノーボード。

快晴のみつまた、のんびりとレッスンスタート時間から上がりました。

本日は校長Tゾーサンフリーライドレッスン。

まずは田代連絡の急斜面で脚慣らし。
パウダーじゃない日は迂回に行ってしまいますが、
自分にはちょっと急だなと思う所で脚慣らしすると、ジャイアントやテクのコブが楽に感じるとの事。
なるほど、脚慣らしは緩斜面で行う事だと思っていましたが、逆なのですね。

まぁいきなり楽にはならないけどね(笑)
ジャイアント~メイン~テク~と、白熱のコブレッスンは吸収する事が多いです。

お昼になる頃には何か上達した気分に(笑)
真面目にコブレッスンを受けると上達が早いです。
熱心な皆さんは当然午後もコブレッスンですが、

わたくしめらは抜け出します(笑)

昨日気になっていたチャレンジバーンへ。

ひゃっほー!
いいコブがあります。

チャレンジバーンでコブを滑るのは初めてかも!?
パウダーだと、「わーい!」ってカッ飛んでいっちゃいますが、
景色を観ながらじっくり滑れるコブもいいですね!

ダイナミックコースのコブも楽しいし、
6ロマ回しは春もサイコーです。

膝がピキピキいってきたので撤退~!
ちょっと調子いいからとガッツリ滑ってしまうとまだまだ長いコブシーズンを乗り切れません。
無理は禁物!
何時でも何処でもまった~り楽しむのがわたくしめの流儀。

村のおやじでまった~り癒されます。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:290cm
田代エリア:250cm
みつまたエリア:220cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- かぐらバンクドスラロームにモグラさんがこんにちは!? (2017/05/05)
- ありがとう Mitsumata Ups 'N' Downs また来年! (2017/05/04)
- OKKY(オッキー)奥清津発電所から田代ロープウェイを眺める。 (2017/05/01)
- ゴールデンウィーク直前のかぐらスキー場、昨シーズンとの比較。 (2017/04/30)
- かぐらメイン上部にバンクドスラロームコース完成しました。 (2017/04/29)
- かぐらは不思議な気象現象の宝庫。 (2017/04/28)
- 雨予報の日は狙い目。 (2017/04/27)
- 田代6ロマは春もサイコーです。 (2017/04/26)
- 久々に田代を探索してみました。 (2017/04/25)
- 先週のかぐらスキー場、昨シーズンとの比較。 (2017/04/24)
- 春のかぐらで初収穫祭。 (2017/04/23)
- みつまたスノーボードスクールで真面目にコブレッスン。 (2017/04/22)
- 「コブ」 「山菜」 「蛍烏賊」、越後湯沢の春を堪能。 (2017/04/21)
- 雲海の中でコブを楽しむ。 (2017/04/18)
- 3コブでレッスン棄権、みつまたで試行錯誤するの巻。 (2017/04/17)
コメント