OKKY(オッキー)奥清津発電所から田代ロープウェイを眺める。

ゴールデンウィーク前最後の平日、
昨シーズンのこの時期、みつまたは山菜の宝庫でしたので、滑走後のお楽しみがありましたが、
現在みつまたは大量の残雪で山菜は冬眠中。
雪出しした「サンシャインゲレンデ」ですらまだこれだけ残雪があります。
仕方ないので、田代ステーションに移動し、駐車場周りを散策しておりましたら…、

田代ロープウェイの下の道が開通していました。
「OKKYトンネル」!?
そーいえば、田代エリア下にある二つのダム湖は巨大な発電所で、
一般人が見学できる施設があったなぁとトンネルに侵入してみました。

ドラゴンドラや田代ロープウェイから見える「二居湖」と「二居ダム」が間近で見学できます。
普段「二居湖」や「田代湖」などと呼んでいる湖、
正式名称は「二居調整池」と「カッサ調整池」で発電の為の人造湖なのです。
落差があるこの二つの湖を水が行き来する事で電気が生まれるのですねぇ。

真上には「田代ロープウェイ」が!

こうやって眺めると凄い高さだなぁ。

ちょっぴり感動。

これがOKKY入口か。

発電所の建屋そのものが見学できる施設「OKKYミュージアム」となっています。
せっかくなので見学してみます。

何だか良く分からないけどスゴイ!
こうやって電気が造られているのですね。
通常はこの下まで見学できるらしいのですが、現在オーバーホール工事中で一般人の見学はここまで。
それでも迫力ある水力発電所の内部を観察でき斬新でした。
工事は7月くらいまでらしく、まだ残雪もありダム方面へも立入出来ないので、
発電所全容を見学するのは夏以降がおすすめかもしれません。

ミュージアム内には展示室があり、発電所やダムなど色々学ぶ事が出来ます。
やっぱり気になるのはこの辺一帯の地形模型(笑)

見て さわって 感じて。 電力のミュージアム
奥清津発電所 OKKY(オッキー)
〒949-6212 新潟県南魚沼郡湯沢町三国502
開館期間:4~11月(9:30~17:00)
月曜定休
入場料は無料です。
かぐらや苗場などスキー場帰りの観光にもピッタリ。
悪天候時などの室内レクリエーションとしてもおすすめです。

駐車場にはとてもマニアックなステッカーを貼った車が…。
「ダムを巡ってます」
世の中にはディープな世界がまだまだあるんだなぁ(笑)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- みつまたからかぐらまで見事にコブ天国。 (2017/05/12)
- 成田道場かぐら最終回。 (2017/05/11)
- みつまた山菜ハンティングチーム下山コースへ。 (2017/05/10)
- ゴールデンウィーク最終日のかぐらスキー場。 (2017/05/09)
- ゴールデンウィーク後半戦の始まり~かぐらでコブ三昧から山菜三昧。 (2017/05/06)
- かぐらバンクドスラロームにモグラさんがこんにちは!? (2017/05/05)
- ありがとう Mitsumata Ups 'N' Downs また来年! (2017/05/04)
- OKKY(オッキー)奥清津発電所から田代ロープウェイを眺める。 (2017/05/01)
- ゴールデンウィーク直前のかぐらスキー場、昨シーズンとの比較。 (2017/04/30)
- かぐらメイン上部にバンクドスラロームコース完成しました。 (2017/04/29)
- かぐらは不思議な気象現象の宝庫。 (2017/04/28)
- 雨予報の日は狙い目。 (2017/04/27)
- 田代6ロマは春もサイコーです。 (2017/04/26)
- 久々に田代を探索してみました。 (2017/04/25)
- 先週のかぐらスキー場、昨シーズンとの比較。 (2017/04/24)
コメント