越後湯沢駅内で南魚沼産コシヒカリ4合を使用した大爆おにぎりを堪能する。

先日、初めて越後湯沢駅を訪れましたが、
深夜だった為、駅ビルのお店は閉店後。
今回かぐらから早めに下山し、改めて訪問してみました。

おぉ!
結構立派なショッピング街があります。
CoCoLo湯沢 がんぎどおり
お土産など越後湯沢名物が沢山。

ムムム…!
この素敵な高級バッグ、八甲田山で見たぞ(笑)

新潟と言えば日本酒ですね。

ぽんしゅ館では、新潟越後の酒蔵93を全てテイスティング出来るそうです。

今回の目的は日本酒ではなく「越後 爆弾おにぎり 雪ん洞」です。
南魚沼産コシヒカリ100%、塩沢の特A地区で栽培されたホンモノのみ使用した極上おにぎりが味わえます。
具材がぎっしり詰まった爆弾おにぎり、
お米は1合使用しているのでそれだけでもボリューム満点なのですが、

わたくしめは、「大爆おにぎり」をいただきます。
こちらはなんとお米4合を使用しています(笑)

注文してから目の前でにぎっていただきます。
その見た目に圧巻です。

見た目はおにぎりというより岩の塊(笑)
ヘストラグローブの10サイズなわたくしめの手と比べてみて下さい。

ずっしり重い…、
そして、食べ辛い(笑)

極上のお米を食べ進むと、具がギッシリ詰まっております。
大爆は18種類の具材から5種類選べます。
筋子(プラス200円)以外はどれを選んでもお値段共通の2,060円。
選んだ具材は、
辛子明太子、焼きタラコ、もち豚角煮、鮭、蕗の薹味噌
高価な具材を中心に選んでみました。
ちなみに、通常の爆弾おにぎりは具材で値段が変わり470円~830円。
具無しの素おにぎりが370円。
ご飯の量が4倍、具が5倍なので2,060円は妥当な値段かな。

ご馳走様でした!!
米美味い!
具材美味い!
食べ辛い!
後半少し飽きてきた!
意外とあっさり完食!

完食の特典は、
館内の温泉無料入浴券。
通常料金800円の温泉なので、これはお得!

それと、店内に写真掲示。
こーいうの懐かしいな。
ココイチで特大カレーライスを完食すると、料金無料で写真撮影ってのが昔ありましたね。
小学生の頃おやつでいただいていた記憶が(笑)

越後湯沢駅、予想以上に楽しい観光地でした。
電車で来たら日本酒でアーライッ!してこんな状態になりたいね(笑)
越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 越後湯沢店
〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3(JR越後湯沢駅内)
物販、温泉、おにぎり、利き酒など営業時間は店舗季節により異なりますので、
上記公式ホームページをご参照下さい。

駅構内に板を立てかけるスタンドがある事に衝撃!!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 呑み放題777円の魔力。 (2022/06/01)
- 渋峠から越後湯沢へ。 (2022/05/30)
- 月山に来たらひつじやと天童はハズセナイ。 (2021/06/12)
- 乗鞍観光センター内に素敵なジェラートカフェがオープンしました。 (2019/08/20)
- 越後湯沢ラーメン行脚。 (2017/12/30)
- みなかみ町猿ヶ京姉山の家で山菜蕎麦から赤谷湖でダム見学。 (2017/05/16)
- かぐらスキー場みつまたエリアで山菜料理が楽しめる居酒屋。 (2017/05/08)
- 越後湯沢駅内で南魚沼産コシヒカリ4合を使用した大爆おにぎりを堪能する。 (2017/05/02)
- マイナス10℃以下での車泊は嬉しい悲鳴。 (2017/02/23)
- 12/10(土)田代エリアオープン、かぐらスキー場(ほぼ)全面滑走可能。 (2016/12/09)
- 「登山」に「山菜」、まだまだ遊べるかぐら最後の晩餐会編。 (2016/05/19)
- タラノ芽のチーズ焼き vs 神楽コシアブラ。 (2016/05/15)
- 緑スギルコシアブラ様。 (2016/05/08)
- かぐらはラストパウダー(笑)!? (2016/04/29)
- 乗鞍高原での食事。 (2015/09/18)
コメント