FC2ブログ

越後湯沢ラーメン行脚。



昨シーズンからみつまた駐車場での飯無し修行生活はヤメにしました(笑)
車の運転は苦痛ですが少し遠出する事に。
湯沢の街まで行くと結構色々な飲食店があります。

今回はいくつかのラーメン屋をご紹介。




まずは、神立のセーブオン近くの「麺処 定蔵」



こちらは、しょうゆラーメン+大盛り+チャーシュートッピング+Bセット。

なんと、メンマが「根曲がり竹」です!
これは驚き、山菜の宝庫越後湯沢ならでは。
店主自ら苗場(筍山)で採取しているそうですよ。
チャーシューがトロットロ柔らかでめっちゃ好みです。



こちらは、みそラーメン+大盛り+辛さレベル1。

野菜たっぷりみそラーメンに美味辛トッピングがたまりません!
辛さとか麺の量が細かく設定出来るのがいいですね。
ちなみに、辛さレベル1で結構辛かったので、最初は様子見した方がいいと思います。
レベルMAXはわたくしめには無理だと思われ…。



とんこつラーメン+チャーシュートッピング。



塩ラーメン+チャーシュートッピング。



◆麺処 定蔵◆
〒949-6102 新潟県南魚沼郡湯沢町神立 湯沢町神立1569-3
11:00~21:00
無休




湯沢で一番有名な?つけ麺店「越後維新 湯沢本店」



湯沢にこれだけ滞在しているのに初来店は今年(笑)
初めてなのでとりあえず定番っぽい“つけとん”をいただきます。
モチモチ麺が美味しい!
この自家製麺はコシヒカリを使用しているらしいです。

店員さんはつめたい麺をおすすめするのですが…、
わたくしめは断然“熱盛派”です。
あのスープが段々冷めていく感じが何だか残念で。



こちらは“越後坦々
アツアツで美味辛!



17:00から限定で“越後スタ麺”なんてのもあります。
汁なしの混ぜそば。
もちろん店内で麺の増量OKです。



維新は17号沿いと越後湯沢の駅中にもあります。
駅中はちょっとメニューが違いカレーなどもあります。
カレーはついついつけ麺を注文してしまい未実食…。

維新の何より嬉しい所は、大盛特盛お値段据え置きな所です。
トッピングやライスを付けても1,000円ちょっとでお腹いっぱい幸せになれます。



気を付けなくてはいけないのが、
隣の店舗ラーメン店は麺増量は別料金、この値段ではお腹いっぱいになりません。
同店舗内に「つけ麺店とラーメン店」があり入口が別なのです。

実は初来店時、その事を知らなくて、なぜかラーメンしかない券売機に??となったけど、
そのままラーメンをいただいて???ってな感じでした(笑)
もちろんラーメンも美味しいのですが、ボリュームとコスパはつけ麺の勝ちかな。



◆越後維新 湯沢本店◆
〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1705−1
11:00~21:00




そして、湯沢の街ではありませんが、
街道の湯が休みの火曜日によくお世話になっている、
宿場の湯内にある「お食事処さくら」のラーメン。



ちぢれ麺に野菜たっぷりの味噌ラーメン。
やさしい感じの定番系で万人向けのお味です。
手作り餃子をセットにいただくのがおススメです。

定食やそば、スパゲッティなどの料理もあり、どれもそれなりに美味しいです。
愛想がいい店主のお兄さんもポイント高いです。



◆お食事処さくら◆
〒949-6212 新潟県南魚沼郡三国 湯沢町三国537 宿場の湯内
11:30~20:00
木曜定休

しかし、今夏惜しまれつつさくらさんは閉店してしまいました。
湯沢の街まで下りるのが面倒な時に重宝していたので残念。

現在代替業者を募っているとの事です。
冬季シーズンまでに何かしら動きがあるかと思いましたが廃墟のまま…。
求む! 湯沢町二居で爆盛系飲食店を営める方!!




にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント