みつまたからかぐらまで見事にコブ天国。
【16-17シーズン 118日目】 天候:曇り~晴れ
5/10(水) かぐらスキー場でスノーボード。
本日は朝から成田道場のお仲間達でワイワイスノーボードの予定が…、
強風の為みつまたエリアのみの営業!
嗚呼…、H氏の呪いか毎週水曜は悪天候が多いような…!?

シーズン券ではないN先生はお帰りになられました。
1日券購入でみつまたのみでは仕方ないですね。
結構帰ってしまったお客さん多いし、こんな時はリフト券の割引とかすればいいのにな。
シーズン券組のわたくしめ達は駐車場でグダグダ、スクールでグダグダ(笑)
待機した甲斐あり、11時くらいに無事かぐらエリアオープン!

かぐらに上がる前に、ちょっとレアなみつまたコブを偵察。

ひゃー長い!
大会バーン上から下までずーっとコブです。
斜度は緩やかだから滑りやすいけど体力が…(笑)
みつまたコブ、貴重な体験でした。
作成してくださったスキーヤーの皆様、ありがとーございました。

午後はかぐらでコブレッスン。
メインの上はガスでモヤモヤ~

うっすら周りの山々が観えて幻想的。


テクのコブ。

メインのコブ。


ジャイアントのコブ。


モーグルバーンのコブ。
みつまたからかぐらまで見事にコブ天国です。
朝イチはどーなる事かと思いましたが、天気とコブのおかげで、
サイコー!!の1日となりました。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:240cm
みつまたエリア:150cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
5/10(水) かぐらスキー場でスノーボード。
本日は朝から成田道場のお仲間達でワイワイスノーボードの予定が…、
強風の為みつまたエリアのみの営業!
嗚呼…、H氏の呪いか毎週水曜は悪天候が多いような…!?

シーズン券ではないN先生はお帰りになられました。
1日券購入でみつまたのみでは仕方ないですね。
結構帰ってしまったお客さん多いし、こんな時はリフト券の割引とかすればいいのにな。
シーズン券組のわたくしめ達は駐車場でグダグダ、スクールでグダグダ(笑)
待機した甲斐あり、11時くらいに無事かぐらエリアオープン!

かぐらに上がる前に、ちょっとレアなみつまたコブを偵察。

ひゃー長い!
大会バーン上から下までずーっとコブです。
斜度は緩やかだから滑りやすいけど体力が…(笑)
みつまたコブ、貴重な体験でした。
作成してくださったスキーヤーの皆様、ありがとーございました。

午後はかぐらでコブレッスン。
メインの上はガスでモヤモヤ~

うっすら周りの山々が観えて幻想的。


テクのコブ。

メインのコブ。


ジャイアントのコブ。


モーグルバーンのコブ。
みつまたからかぐらまで見事にコブ天国です。
朝イチはどーなる事かと思いましたが、天気とコブのおかげで、
サイコー!!の1日となりました。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:240cm
みつまたエリア:150cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 神楽魂本気モード入りました。 (2017/05/21)
- みつまたの雪が増えている!? (2017/05/20)
- バンクドコースとジャイアントコブ、どっちを滑るかで悩む贅沢。 (2017/05/19)
- ポケモンGOスノーボーダー、コブでの転倒落とし物に要注意。 (2017/05/18)
- みつまたスノーボードスクールラストフリーライド。 (2017/05/17)
- 新緑のかぐらスキー場でコブレッスンからのお散歩。 (2017/05/14)
- 雨が降り~太陽が昇り~山が芽吹く。 (2017/05/13)
- みつまたからかぐらまで見事にコブ天国。 (2017/05/12)
- 成田道場かぐら最終回。 (2017/05/11)
- みつまた山菜ハンティングチーム下山コースへ。 (2017/05/10)
- ゴールデンウィーク最終日のかぐらスキー場。 (2017/05/09)
- ゴールデンウィーク後半戦の始まり~かぐらでコブ三昧から山菜三昧。 (2017/05/06)
- かぐらバンクドスラロームにモグラさんがこんにちは!? (2017/05/05)
- ありがとう Mitsumata Ups 'N' Downs また来年! (2017/05/04)
- OKKY(オッキー)奥清津発電所から田代ロープウェイを眺める。 (2017/05/01)
コメント