FC2ブログ

春夏秋冬1年中楽しいみつまたエリア。

16-17シーズン 126日目 天候:晴れ
5/19(金) かぐらスキー場でスノーボード。

滑走編からの続き。



「ゴンドラコース」から雪融けした林道を探索してみます。



やっぱりありました、「山独活」!!

去年、ゴンドラを使わないで徒歩でかぐらへ登った時に、この辺はウドが多かったのを覚えておいて良かった。



今年は上から下まで雪たっぷり。
徒歩でかぐらへお散歩は無理です(笑)



週末営業の為、整備された「3ロマ」降り場。
なんと、先週よりコース幅が広がっております。
相変わらず神楽魂の仕事っぷりには脱帽!



「ファミリーコース」もしっかり整備してあり、滑走下山出来るので、
まずは普通に滑走させていただきます。



みつまたエリアは山菜の旬を迎えました。
目立つ場所の「たろっぺ」はすぐに狩られてしまいます。



しかし、「山独活」は意外とノーマークなのか!?
正に今が食べ頃です



再びみつまた1高に乗車し、「Mitsumata Ups 'N' Downs」スタート地点を探索します。
昨年は、わたくしめの山菜師匠K氏とここで初めて「山独活」を採取したのでした。



まだ雪が融けたばかりなので「蕗の薹」などもありますが、
「アブラコゴミ」が群生しておりました。
先週、レアな山菜なのかな?なんて思っていたが、そうでもなかったようで。

じっくりとみつまたエリアの植生を観察していたら、
索道のおいさんに呼ばれてリフト小屋に行ってみると、「コシアブラがあっちにあるぞ!」だって(笑)
でもおいさん、そこのは木が大きすぎて届かないよ!
「おいさん!無理でーす!」
「枝をひっぱれー!」
「さすがにコシアブラといえども折れちゃいま~す!」
「折ってでも採ってこい!」
「ひぇーそんな事出来ません!」
「山菜採りにそんな優しさはいらん!」
「低い木が芽吹くまで我慢しま~す!」

おいさんの山菜授業は厳しいです(笑)
厳しいけど、いつも優しく見守っていただきありがとうございます。



って事で、低い木がある所は実は知っているので、ここを徒歩で下山します。
ギリギリ滑走下山も出来そうですが、途中で途切れてしまいます。



ありました。
まだ芽吹き始めなので、いただいたのは少量だけ。
来週は「コシアブラご飯」に出来るくらい収穫したいなぁ。



冬は「Mitsumata Ups 'N' Downs」として、
春は新緑のお散歩道として(スキー場非公認)
夏秋は「KAGURA MTBコース」として、
1年中遊べるみつまたエリア。

スノーボード、スキー、徒歩、リフト、自転車、
様々な移動手段で、植物の成長~景色の移り変わりを体験できます。

サイコー!!
大多数の方が“滑走”しか経験していないだろうから、徒歩と自転車もぜひ体験して欲しいなぁ。



下山後は、清津川沿いで「木の芽」ハンティングです。
わたくしめ、今一番アツい山菜はこの木の芽です。
採るのも食べるのもこいつが一番!



成長し過ぎですが、これ全部木の芽、っていうかアケビ。
採取するのはここまで葉が開いていない新芽の部分です。
こんな身近な場所にこんなに美味しい山菜が群生しているなんて驚き!
今までの無知がホントに悔やまれます…。



本日の収穫。
「コシアブラ」 「コゴミ」 「ヤマウド」 「アブラコゴミ」
そして初めて「ゼンマイ」を試しにちょっとだけ採取しました。
お散歩&観察主体だったので、歩いた時間の割には少な目。



帰宅後、下処理で一番ワクワクするのはやっぱり「木の芽」



ゼンマイの灰汁は毒なのできちんと灰汁抜きしないといけません。
今までこれが面倒そうなのでスルーしていましたが、
小麦粉と塩で簡単&短時間に下処理できちゃいます。



「ウドとコシアブラの天ぷら」 「木の芽&生卵」
これらは調理として失敗しようがない、安定の美味しさ!

「ワラビのおひたし」
灰汁抜きが不十分だったか?ちょっと苦い(笑)
やっぱり次回は重曹でやってみよう。



「シダ植物三昧」
コゴミ、アブラコゴミ、ワラビのワサビマヨネーズ和え。



春の週末は草食動物です(笑)

スキー場発表積雪量
かぐらエリア:200cm
みつまたエリア:80cm

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント