シーズン後半戦が始まりました。神楽魂を胸に抱き月山魂へ。
【16-17シーズン 133日目】 天候:曇り時々晴れ
5/30(火) 月山スキー場でスノーボード。

想定外のかぐらグランドフィナーレを堪能し、大好きな日本海の夕日を眺め、新潟県から山形県へ。
今年の月山は雪が多いと聞いていたのでワクワクドキドキ。

さっそく“スキーキャリー”の働く車がお出迎え。
昨シーズンはすでにここに雪が無かったんだよなぁ。

駐車場からの雪上ハイクも、これだけ雪があると楽しいな♪

今年もよろしくお願いいたします!

リフト下駅。

去年はすでに板手持ち乗車でした。
今年はまだしばらく板を着けたまま乗車出来そうです。

リフト上駅。

藪漕ぎの気配なし!

下駅前のフェンスが新しくなっておりました。
板が傷つかないよう?ロープが巻いてある。
月山魂ですねぇ。

さぁ月山ペアリフト出発で~す!

まずは「沢コース」で軽く脚慣らし。
積雪豊富なので“コブアレルギー”の方でもここで遊べます。

いよいよ「大斜面」へ突入です。
今年のトラバースライン、
上段に3ライン、中段と下段に1ライン出来上がっております。
上段はリフト上駅からだとスノーボーダーは登りが必要。
スキーヤーはスケーティングで問題ありません。
中段の中間に大きめの“チョリン”があるので、前の方が躓くとスノーボーダーは大変!
目の前で止まっちゃうと、スノーボードで登るのはちょっと無理。
そーなったら滑落するしか術が無いので間隔を開けてスタートしないとです。
スキーならエッチラオッチラ登る事も出来ます。

上段からだと約90コブ、
中段からだと約60コブ、
下段からだと約30コブくらい連続で凸凹出来ちゃいます。

サイコー!!
デッカい斜面にバラエティ豊かなコブ、
おっきいのちっちゃいの、上も下も横も何処も彼処もコブ!コブ!コブ!
コブのバーゲンセール!
コブの食べ放題、食べきれないよ~
これぞ、月山、コブの聖地。
他所じゃ売ってないよ!
山形まで来た者しか味わえない極上モノ。
あまりにも楽しくてついついガツガツしてしまいました(笑)

もちろんお帰りは、下駅からそのまま滑って。

駐車場まで滑走出来ます。
(ちょっと最後は登りだけど。)

去年はここで筍狩りに夢中になっていたのに(笑)
同じ事は2度とない、毎日毎月毎年何かが違う。
自然って面白いですね。
スキー場発表積雪量:600cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
5/30(火) 月山スキー場でスノーボード。

想定外のかぐらグランドフィナーレを堪能し、大好きな日本海の夕日を眺め、新潟県から山形県へ。
今年の月山は雪が多いと聞いていたのでワクワクドキドキ。

さっそく“スキーキャリー”の働く車がお出迎え。
昨シーズンはすでにここに雪が無かったんだよなぁ。

駐車場からの雪上ハイクも、これだけ雪があると楽しいな♪

今年もよろしくお願いいたします!

リフト下駅。

去年はすでに板手持ち乗車でした。
今年はまだしばらく板を着けたまま乗車出来そうです。

リフト上駅。

藪漕ぎの気配なし!

下駅前のフェンスが新しくなっておりました。
板が傷つかないよう?ロープが巻いてある。
月山魂ですねぇ。

さぁ月山ペアリフト出発で~す!

まずは「沢コース」で軽く脚慣らし。
積雪豊富なので“コブアレルギー”の方でもここで遊べます。

いよいよ「大斜面」へ突入です。
今年のトラバースライン、
上段に3ライン、中段と下段に1ライン出来上がっております。
上段はリフト上駅からだとスノーボーダーは登りが必要。
スキーヤーはスケーティングで問題ありません。
中段の中間に大きめの“チョリン”があるので、前の方が躓くとスノーボーダーは大変!
目の前で止まっちゃうと、スノーボードで登るのはちょっと無理。
そーなったら滑落するしか術が無いので間隔を開けてスタートしないとです。
スキーならエッチラオッチラ登る事も出来ます。

上段からだと約90コブ、
中段からだと約60コブ、
下段からだと約30コブくらい連続で凸凹出来ちゃいます。

サイコー!!
デッカい斜面にバラエティ豊かなコブ、
おっきいのちっちゃいの、上も下も横も何処も彼処もコブ!コブ!コブ!
コブのバーゲンセール!
コブの食べ放題、食べきれないよ~
これぞ、月山、コブの聖地。
他所じゃ売ってないよ!
山形まで来た者しか味わえない極上モノ。
あまりにも楽しくてついついガツガツしてしまいました(笑)

もちろんお帰りは、下駅からそのまま滑って。

駐車場まで滑走出来ます。
(ちょっと最後は登りだけど。)

去年はここで筍狩りに夢中になっていたのに(笑)
同じ事は2度とない、毎日毎月毎年何かが違う。
自然って面白いですね。
スキー場発表積雪量:600cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ようこそ月山スキー場へ。 (2017/06/09)
- 皐月晴、雪と緑と太陽と。 (2017/06/08)
- 天候回復月山。 (2017/06/05)
- 到着したら月山ペアリフト運休、ならばハイクして滑るしかない! (2017/06/04)
- 月山に風神様&雷神様が降臨。 (2017/06/03)
- “ガスサン”でスキー修行、大人の迷子は遭難です。 (2017/06/02)
- 月山のリフト下は隠れキャラがいっぱい。 (2017/06/01)
- シーズン後半戦が始まりました。神楽魂を胸に抱き月山魂へ。 (2017/05/31)
- 夏まで滑る、それが月山、大人の迷子は遭難です。 (2016/06/05)
- 毎週木曜日はリフト券割引「メンズデー」 ~ハリギリ様とご対面。 (2016/06/04)
- 嵐の月山 ~山形県立自然博物園ネイチャーセンター編。 (2016/06/03)
- あやしい雲色、風向き、へそは隠さず最後のリフトまで。 (2016/06/02)
- 今年も月山スキー場へやって来ました。 (2016/06/01)
- 小さな草でも、大きな生命。 (2015/07/02)
- コブ斬る vol.2 (2015/06/24)
コメント