LAST KAGURA 16-17 ゴンドラコースからみつまたをお散歩編。
【16-17シーズン 131日目】 天候:雨
5/26(金) かぐらスキー場でスノーボード。
⇒滑走編からのつづき。

後ろ髪引かれる想いで早めに下山いたします。

だって…、かぐらエリアでも芽吹きが始まっているんですもの。
標高を下げれば食べ頃、よりどりみどりなのは想像に難くない。

最後までこんなに広々とした「ゴンドラコース」を滑れる事に感謝!

滑れるといっても、滑走速度はお散歩程度(笑)
虎視眈々と両サイドの新緑を狙います。
コシアブラを摘みながらのスノーボード、なんて贅沢なんでしょう。

ゴンドラコースは迂回まで維持されています。

雨と硫安のおかげで橋の先も止まらないで移動できました。

下の方は少々コース幅が狭くなりましたが、
まだ植物を観察しながらスイッチで滑走できる幅を保っています。

ゴール!
3ロマに乗って帰る前に、2ロマの森を探索(笑)

美しい…。
「たろっぺ」は通称“山菜の王様”と呼ばれています。
「コシアブラ」は“女王”、「ハリギリ」は“地獄の皇太子”かな!?

そしてここも美しい。
3ロマ降り場は神楽魂の芸術作品ですね。

ピスラボを滑る事が無いシーズンアウトが確定しました。

充分な幅があり快適に滑走下山出来るのですが、横の植物が気になり途中下車(笑)

予想通り、みつまたは山菜パラダイス。

天気予報がハズレてどしゃ降りの雨になってしまいましたが、
泥んこになりながら無我夢中(笑)
スノーボードよりも山菜採りの方が上達してきたかも!?

「ワラビ」 「コシアブラ」 「山独活」

「たろっぺ」 「木の芽」

雪が多くて収穫がだいぶ遅れましたが、
なんだかんだ春は毎週山菜三昧で幸せにさせていただいております。

今週も小麦粉でワラビの灰汁抜き。
小麦粉を熱する前にきちんと溶かすのがコツかも。

至福の「コシアブラご飯」。
サイコー!!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:160cm
みつまたエリア:50cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
5/26(金) かぐらスキー場でスノーボード。
⇒滑走編からのつづき。

後ろ髪引かれる想いで早めに下山いたします。

だって…、かぐらエリアでも芽吹きが始まっているんですもの。
標高を下げれば食べ頃、よりどりみどりなのは想像に難くない。

最後までこんなに広々とした「ゴンドラコース」を滑れる事に感謝!

滑れるといっても、滑走速度はお散歩程度(笑)
虎視眈々と両サイドの新緑を狙います。
コシアブラを摘みながらのスノーボード、なんて贅沢なんでしょう。

ゴンドラコースは迂回まで維持されています。

雨と硫安のおかげで橋の先も止まらないで移動できました。

下の方は少々コース幅が狭くなりましたが、
まだ植物を観察しながらスイッチで滑走できる幅を保っています。

ゴール!
3ロマに乗って帰る前に、2ロマの森を探索(笑)

美しい…。
「たろっぺ」は通称“山菜の王様”と呼ばれています。
「コシアブラ」は“女王”、「ハリギリ」は“地獄の皇太子”かな!?

そしてここも美しい。
3ロマ降り場は神楽魂の芸術作品ですね。

ピスラボを滑る事が無いシーズンアウトが確定しました。

充分な幅があり快適に滑走下山出来るのですが、横の植物が気になり途中下車(笑)

予想通り、みつまたは山菜パラダイス。

天気予報がハズレてどしゃ降りの雨になってしまいましたが、
泥んこになりながら無我夢中(笑)
スノーボードよりも山菜採りの方が上達してきたかも!?

「ワラビ」 「コシアブラ」 「山独活」

「たろっぺ」 「木の芽」

雪が多くて収穫がだいぶ遅れましたが、
なんだかんだ春は毎週山菜三昧で幸せにさせていただいております。

今週も小麦粉でワラビの灰汁抜き。
小麦粉を熱する前にきちんと溶かすのがコツかも。

至福の「コシアブラご飯」。
サイコー!!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:160cm
みつまたエリア:50cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- LAST KAGURA 16-17 ポルナレフ状態編。 (2017/05/30)
- LAST KAGURA 16-17 ゴンドラコースからみつまたをお散歩編。 (2017/05/29)
- LAST KAGURA 16-17 涙の滑走編。 (2017/05/28)
- 雨にも負けない神楽魂。 (2017/05/27)
- 復活のテクニカル。 (2017/05/26)
- 神楽魂には驚かされてばかりです。 (2017/05/25)
- シーズンで一番楽しい1週間が始まりました。 (2017/05/24)
- 春夏秋冬1年中楽しいみつまたエリア。 (2017/05/23)
- 晴天のかぐらにドキドキワクワク。 (2017/05/22)
- 神楽魂本気モード入りました。 (2017/05/21)
- みつまたの雪が増えている!? (2017/05/20)
- バンクドコースとジャイアントコブ、どっちを滑るかで悩む贅沢。 (2017/05/19)
- ポケモンGOスノーボーダー、コブでの転倒落とし物に要注意。 (2017/05/18)
- みつまたスノーボードスクールラストフリーライド。 (2017/05/17)
- 新緑のかぐらスキー場でコブレッスンからのお散歩。 (2017/05/14)
コメント