6月9日、月山スキー場でロックンロール。
【16-17シーズン 142日目】 天候:晴れ
6/9(金) 月山スキー場でスノーボード。

ロックの日。
素晴らしい朝を迎えました!
宿から大斜面のコブがよ~く見えます。

直前までどちらを選ぶか迷います。
せっかく晴れたのでスノーボードでガッツりコブりたい!
昨日の固いコブで修行した感触を、軟らかいコブでスキーしたい!
二刀流の贅沢な悩み。

県道の除雪は橋の手前まで進みました。
雪の壁は250~300cmくらい。
これで圧雪車はもう下山されると思うので、リフト乗り場降り場の雪出しは無くなります。


架け変え前の月曜日が板を装着して乗車出来るラストチャンスかな?

やっぱりロックの日なのでスノーボードでガッツりコブる事にしました(笑)

悪天候明けって何でこんなにワクワクするのでしょう!?

雨でも風でも寒くても楽しいのに、
こんないい天気で楽しくない訳がない!

晴天の月山コブ、パウダーDAYの楽しさに匹敵します。

不思議だよなぁ。
周りはもうこんなに緑なのに、
姥ヶ岳から大斜面、沢コースは最大積雪量400cmだなんて。
超豪雪地帯の吹き溜まり、奇跡の特殊な気候&地形なのでしょうね。

今年は山頂の月山神社にお参りする予定が無いので、
上駅前の遥拝所でお参り。
神への信仰心はありませんが(むしろ全ての神は敵ですが)、神聖な場所は大好きです。
そーいえば今年は、姥ヶ岳山頂にも登っていないし、
山菜採りとか登山とか、山グルメとかもまったく無し。
春の醍醐味昼からビールも皆無。
ちょっと真面目にスノーボード&スキーに熱中し過ぎかな(笑)

月山のスタッフさんもスノーボードに熱中。
休みの日だから森の中にキッカーを造って楽しんでおられます。
ここに籠っている若いスタッフは皆さん熱心な雪山変態さんですね(笑)

わたくしめもついついガツガツと…。
ヤってしまいました!
完全にオーバーペース、膝の事なんかすっかり忘れ午前中で燃え尽きました(笑)
午後は膝が痛くて痛くて…、午前券で良かったな…。

やっぱりまったりペースが一番。

素敵な景色に癒されます。

月山は雲を眺めているだけで飽きません。

姥ヶ岳の上にハロが!
トラバースライン中断から見上げるとスゴい迫力。

なんだかんだと15:00くらいまで遊んでしまい1日券で良かった!

県道は本日も除雪作業中なので、
お帰りは最上段から攻めてみます。
下から見る限り滑走出来そうでしたが…、

嗚呼…!!

かなりのヤブーランです(笑)
板を傷つけても良くて冒険好きな方専用路。

ここまで来ればあとは普通に滑走下山出来ます。

まだ結構段差がありますが、
リゾートイン手前まで進むと板を外して道に降りるスペースがあります。
リフト架け変え運休まで残り3日です。
スキー場発表積雪量:400cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
6/9(金) 月山スキー場でスノーボード。

ロックの日。
素晴らしい朝を迎えました!
宿から大斜面のコブがよ~く見えます。

直前までどちらを選ぶか迷います。
せっかく晴れたのでスノーボードでガッツりコブりたい!
昨日の固いコブで修行した感触を、軟らかいコブでスキーしたい!
二刀流の贅沢な悩み。

県道の除雪は橋の手前まで進みました。
雪の壁は250~300cmくらい。
これで圧雪車はもう下山されると思うので、リフト乗り場降り場の雪出しは無くなります。


架け変え前の月曜日が板を装着して乗車出来るラストチャンスかな?

やっぱりロックの日なのでスノーボードでガッツりコブる事にしました(笑)

悪天候明けって何でこんなにワクワクするのでしょう!?

雨でも風でも寒くても楽しいのに、
こんないい天気で楽しくない訳がない!

晴天の月山コブ、パウダーDAYの楽しさに匹敵します。

不思議だよなぁ。
周りはもうこんなに緑なのに、
姥ヶ岳から大斜面、沢コースは最大積雪量400cmだなんて。
超豪雪地帯の吹き溜まり、奇跡の特殊な気候&地形なのでしょうね。

今年は山頂の月山神社にお参りする予定が無いので、
上駅前の遥拝所でお参り。
神への信仰心はありませんが(むしろ全ての神は敵ですが)、神聖な場所は大好きです。
そーいえば今年は、姥ヶ岳山頂にも登っていないし、
山菜採りとか登山とか、山グルメとかもまったく無し。
春の醍醐味昼からビールも皆無。
ちょっと真面目にスノーボード&スキーに熱中し過ぎかな(笑)

月山のスタッフさんもスノーボードに熱中。
休みの日だから森の中にキッカーを造って楽しんでおられます。
ここに籠っている若いスタッフは皆さん熱心な雪山変態さんですね(笑)

わたくしめもついついガツガツと…。
ヤってしまいました!
完全にオーバーペース、膝の事なんかすっかり忘れ午前中で燃え尽きました(笑)
午後は膝が痛くて痛くて…、午前券で良かったな…。

やっぱりまったりペースが一番。

素敵な景色に癒されます。

月山は雲を眺めているだけで飽きません。

姥ヶ岳の上にハロが!
トラバースライン中断から見上げるとスゴい迫力。

なんだかんだと15:00くらいまで遊んでしまい1日券で良かった!

県道は本日も除雪作業中なので、
お帰りは最上段から攻めてみます。
下から見る限り滑走出来そうでしたが…、

嗚呼…!!

かなりのヤブーランです(笑)
板を傷つけても良くて冒険好きな方専用路。

ここまで来ればあとは普通に滑走下山出来ます。

まだ結構段差がありますが、
リゾートイン手前まで進むと板を外して道に降りるスペースがあります。
リフト架け変え運休まで残り3日です。
スキー場発表積雪量:400cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 山形の聖地から宮城の聖地へ。 (2018/06/02)
- 木曜月山は荒天メンズデー。 (2018/05/31)
- 月山魂で雪を付ける。 (2018/05/30)
- 月山フルコース。 (2018/05/29)
- 月山積雪520cm、これからがトップシーズンです。 (2018/05/28)
- 月山ペアリフト架け変え運休、沢コースをハイク、未練滑走編。 (2017/06/15)
- 月山ペアリフト架け変え前最終日。 (2017/06/12)
- 6月9日、月山スキー場でロックンロール。 (2017/06/11)
- 悪天候に固いコブ、燃えるぜ月山。 (2017/06/10)
- ようこそ月山スキー場へ。 (2017/06/09)
- 皐月晴、雪と緑と太陽と。 (2017/06/08)
- 天候回復月山。 (2017/06/05)
- 到着したら月山ペアリフト運休、ならばハイクして滑るしかない! (2017/06/04)
- 月山に風神様&雷神様が降臨。 (2017/06/03)
- “ガスサン”でスキー修行、大人の迷子は遭難です。 (2017/06/02)
コメント