月山ペアリフト架け変え前最終日。
【16-17シーズン 143日目】 天候:雨
6/12(月) 月山スキー場でスノーボード。

月山ペアリフト、架け変え前最終日となりました。
5月のかぐらでも思いましたが、今年は雪が多いので実感がわきません。
リフトに乗車する最後の日になる可能性大なので、色々使い切ります。
駐車場回数券残り1回、
リフト回数券残り10回、
お食事サービス券残り2食分、
ちょうど1日無料で遊べちゃう!
かぐら以来のお財布を持参しない滑走です(笑)

県道の除雪は急ピッチで最終段階に入っております。

除雪なんかしなくてもいいじゃん、と思われるかもしれませんが、
架け変え作業の車両などをリフトまで通さなければなので本日中に終えないといけないのです。
雪が多いなら架け変え作業事態を延期すれば、と願ってしまいますが、
月山ペアリフトは登山者の為のリフトでもあるのでそうもいきません。

ここ、ツルッツルの氷です。
相変わらず月山は冬のような気温が続いているので日中でも融けません。
歩くのがかなり怖かった…。

まだまだストーブが必要な月山。

さて、架け変え前最終日の月山ですが、
無常にも朝から雨…。
風もちょっと強め、寒いです。
土日も滑走していた方に伺ったら、「今日が一番マシ」だそうで(笑)

架け変え後もリフト乗り場への道はどうにかなりそう!?
今週末くらいまで藪漕ぎを回避出来るのではないでしょうか。


降り場もこんな感じ。
明日からの3日間が非常にもったいない!

午前中はずぶ濡れも何のその、大斜面で遊ばせていただきました。

恒例の、1日券3回購入で嬉しいお食事無料のサービス。
架け変え前は、サービス券利用最終日でもあるので、
貯まったサービス券で無料ランチ。
大盛りは別途追加料金が必要です。
やっぱりレストラン月山では「冷たい肉そば」でしょう!

午後になり雨足が弱まったらレストランに誰もいなくなった。
まだ寒くて風もありガスガスなのですが、
ここにいる雪山変態組には「天候回復!今しかない!」という前向きな考えしかないようで(笑)

リフト下は架け変え準備が進んでおります。

ふと気付いたのですが、
今シーズン、フラットバーンを滑るのは今日が最後かも!?
この先、コブかスプーンカット、縦溝などの不整地主体の滑走になるので、
「沢コース」でスイッチ遊びに興じました。
まぁ、フラットバーンといってもボッコボコなので恐怖のスイッチでしたが(笑)

さぁラスト1本!
最後のコブはコイツに決めた!
ノルマはリフト10本だったのですが、
何故か12本イってしまい(笑)

最後の最後で視界が少しだけ開けました。

しかし、振り返っても大斜面コブの全景は観られず…。
悔しい~!!

ありがとーございました!
明日からの3日間(6/13~6/15)、月山ペアリフトは架け変え作業の為運休です。
下駅もリフトも営業しませんが、雪山はあります。
自分で登って、自分で滑って、自分で帰る3日間で~す(笑)
スキー場発表積雪量:380cm (↓20cm)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
6/12(月) 月山スキー場でスノーボード。

月山ペアリフト、架け変え前最終日となりました。
5月のかぐらでも思いましたが、今年は雪が多いので実感がわきません。
リフトに乗車する最後の日になる可能性大なので、色々使い切ります。
駐車場回数券残り1回、
リフト回数券残り10回、
お食事サービス券残り2食分、
ちょうど1日無料で遊べちゃう!
かぐら以来のお財布を持参しない滑走です(笑)

県道の除雪は急ピッチで最終段階に入っております。

除雪なんかしなくてもいいじゃん、と思われるかもしれませんが、
架け変え作業の車両などをリフトまで通さなければなので本日中に終えないといけないのです。
雪が多いなら架け変え作業事態を延期すれば、と願ってしまいますが、
月山ペアリフトは登山者の為のリフトでもあるのでそうもいきません。

ここ、ツルッツルの氷です。
相変わらず月山は冬のような気温が続いているので日中でも融けません。
歩くのがかなり怖かった…。

まだまだストーブが必要な月山。

さて、架け変え前最終日の月山ですが、
無常にも朝から雨…。
風もちょっと強め、寒いです。
土日も滑走していた方に伺ったら、「今日が一番マシ」だそうで(笑)

架け変え後もリフト乗り場への道はどうにかなりそう!?
今週末くらいまで藪漕ぎを回避出来るのではないでしょうか。


降り場もこんな感じ。
明日からの3日間が非常にもったいない!

午前中はずぶ濡れも何のその、大斜面で遊ばせていただきました。

恒例の、1日券3回購入で嬉しいお食事無料のサービス。
架け変え前は、サービス券利用最終日でもあるので、
貯まったサービス券で無料ランチ。
大盛りは別途追加料金が必要です。
やっぱりレストラン月山では「冷たい肉そば」でしょう!

午後になり雨足が弱まったらレストランに誰もいなくなった。
まだ寒くて風もありガスガスなのですが、
ここにいる雪山変態組には「天候回復!今しかない!」という前向きな考えしかないようで(笑)

リフト下は架け変え準備が進んでおります。

ふと気付いたのですが、
今シーズン、フラットバーンを滑るのは今日が最後かも!?
この先、コブかスプーンカット、縦溝などの不整地主体の滑走になるので、
「沢コース」でスイッチ遊びに興じました。
まぁ、フラットバーンといってもボッコボコなので恐怖のスイッチでしたが(笑)

さぁラスト1本!
最後のコブはコイツに決めた!
ノルマはリフト10本だったのですが、
何故か12本イってしまい(笑)

最後の最後で視界が少しだけ開けました。

しかし、振り返っても大斜面コブの全景は観られず…。
悔しい~!!

ありがとーございました!
明日からの3日間(6/13~6/15)、月山ペアリフトは架け変え作業の為運休です。
下駅もリフトも営業しませんが、雪山はあります。
自分で登って、自分で滑って、自分で帰る3日間で~す(笑)
スキー場発表積雪量:380cm (↓20cm)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 週末の月山は大混雑。 (2018/06/03)
- 山形の聖地から宮城の聖地へ。 (2018/06/02)
- 木曜月山は荒天メンズデー。 (2018/05/31)
- 月山魂で雪を付ける。 (2018/05/30)
- 月山フルコース。 (2018/05/29)
- 月山積雪520cm、これからがトップシーズンです。 (2018/05/28)
- 月山ペアリフト架け変え運休、沢コースをハイク、未練滑走編。 (2017/06/15)
- 月山ペアリフト架け変え前最終日。 (2017/06/12)
- 6月9日、月山スキー場でロックンロール。 (2017/06/11)
- 悪天候に固いコブ、燃えるぜ月山。 (2017/06/10)
- ようこそ月山スキー場へ。 (2017/06/09)
- 皐月晴、雪と緑と太陽と。 (2017/06/08)
- 天候回復月山。 (2017/06/05)
- 到着したら月山ペアリフト運休、ならばハイクして滑るしかない! (2017/06/04)
- 月山に風神様&雷神様が降臨。 (2017/06/03)
コメント