FC2ブログ

月山ペアリフト架け変え運休、沢コースをハイク、未練滑走編。

16-17シーズン 144日目 天候:曇り
6/13(火) 月山スキー場でスノーボード。

架け変え前最終日、一応昨日で今シーズンの月山スキー場での滑走は最後のつもりでした。
しかし、無常にも午前中は雨…、午後もガスサンで景色を楽しむ事は出来ず…。

ん~最後にもう一度だけ美しい大斜面を拝みたい!



って事で、1日延長です(笑)
リフトは運休だけど、お山は健在。
雲は多いけれど視界は良好!



AM7:00
人気の無い月山ペアリフト。



大斜面直登は斜度がキツそうなので、
沢コースをテクテク登ります。



トラバースラインが見えてきました。



もう少し!



到着!
姥沢駐車場からリフト降り場まで約40分。
思っていたよりも近いし登りも楽でした。



せっかくなので運休中のリフトに乗ってみる。



Tバーリフト乗り場まで登ってきたら、辺りはガスガスに…。



美しいコブを拝む為、登ってきたのに、これじゃ…。



ガス待ちし、少し視界が晴れた隙を狙いトラバースライン最上段へ。



月山大斜面コブ最上段。
それでは最後の月山コブいただきま~す!



中段から先は視界良好!



サイコー!!

これです! この美しいコブ斜面を振り返りたくて、
わざわざ登って未練滑走したのです。

上から下まで約80コブ。
大斜面貸し切り。
延長して正解でした!



ありがとー月山スキー場!
また来シーズンもヨロシクね。



さぁ、月山でいっぱい楽しませていただいたので帰路へ。
日本海を観ながら帰るのが好きなのですが、いつもはあつみ温泉まで。
ところが、日東道無料区間のまほろば~胎内間が通行止めだったので、久しぶりに笹川流れ経由のロング海沿いルートへ。

数年ぶりの笹川流れ、相変わらず海がキレイ!
道路から海の底が見える水の透明さ。
新潟の海は汚いイメージがありますが、村上方面の海はホントに美しいです。
長距離運転もこれで少し癒されます。
でも遠いなぁ…(笑)

スキー場発表積雪量:380cm

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント