雨ニモ負ケズ熊ニモ負ケズ。
【16-17シーズン 152日目】 天候:小雨~晴れ~曇り
6/28(水) 乗鞍大雪渓でスキー。

本日も天気予報は良い方向に裏切ります。
終日雨予報だったのが朝だけ雨予報に。
観光センターから雪渓までは小雨でしたが、到着後天気は回復へ。

本日のコブ愛好家はスキーヤー3名。
滑りだす頃にはすっかり雨はやみました。

視界も良好、少々寒いのでフリース、シェルジャケットは必須です。

前日綺麗に整備されたコブは本日も良好!
いただきま~す!!

先週から取り組んでいる「コブを増やす」作業、何となく形になってきました。
上級者のスピードだとここまで滑るのは危険ですが、
まったりゆっくり滑るわたくしめみたいなのは、なるべくいっぱい凸凹したいのです。
下段は斜度が緩いので、物凄く楽に滑れて上手くなった気分を味わえます。
ターンするのも苦戦していた数週間前が嘘みたい(笑)
とっても快適で楽しい“T管理人のコブ”ですが…、

お隣のピッチが細かいラインは…、
なんと月曜日、火曜日と誰も滑っていません。
日曜の夜は大雨、それから2日間も放置され荒れ放題。
本日も3名はこっちを滑る雰囲気が無くこのまま消えてゆく運命なのか…、

と、思っていた所、
2便で“月山コブチャンプ”が登場。
もちろんこのお方、こちらのライン専門です。
ガタガタ凸凹荒れ放題の放置されたコブを涼しい顔してガンガン攻めます(笑)
スゴスギル!!
スノーボードでガシガシ削り、スキーの上級者さんも入るようになり少しだけ復活しました。
明日も誰かが滑れば週末に引き継げ、どうにか消えずにすみそうです。

目まぐるしく雲が動き、一時視界も悪くなりましたが、

お日様がちょっとだけ顔を出したりもあり、
雨は朝イチだけで最後まで楽しく滑走する事が出来ました!

帰りのバスを待っていると、
お日様にコブが照らされ、滑走痕がキラキラ光って美しい~!!
ついつい見惚れてしまいます。
さぁ、今日も楽しかった下山したらまずは温泉だ!
と、憩いのあそこに向かったら…、

嗚呼…閉鎖中!!
昨日、この辺りで“熊”が出没したのです。
しかし、熊さん出没後わたくしめ普通に温泉に入っておりました。
その後情報を聞きましたが、まさか閉鎖されてしまうなんて!
山に熊がいるのは当たり前、偶然のバッティングでなければどうということはない。
実際乗鞍高原内で熊による人的被害はここ数年皆無だそうです。
それでも何かあった時の事を考えてこういった措置を取るのは仕方ないのかな。

残念ですが、市営の綺麗な温泉へ。
まぁ、こちらも「ふるさと納税」で無料だし、源泉は同じだから極楽なのですが、
閉鎖された温泉とは目と鼻の先、ほぼお隣なのです。
あちらは閉鎖でこちらは通常営業…、
そもそも観光センターや宿や民家なども周りにあり、元々熊とは共存共栄していた場所なのです。
目撃例があったから閉鎖の措置を取りましたが、これは形式上で早期復活すると思われます。

慣れないスキー滑走でヘトヘト。
昨年は少雪の為例外として、一昨年の夏は乗鞍に籠り結構いいペースで滑走していました。
スノーボードの時はこんなに疲れなかったのですが…やっぱり慣れなのかな??
スプリングバンクで大盛りスパゲッティをいただきアーライッ!
千鳥足でいつもの車泊場所へ歩いていたら…、
野生動物と偶然のバッティング!!
嗚呼…\(^o^)/…オワタ
ヘッデンで照らしてみると…、カモシカさんではないか!
街ではあり得ない暗闇、それもかなりの至近距離で野生動物との遭遇。
いっくらカモシカさんでも震え上がりました。
恐ろしい…。

よくよく考えると、スッゴい場所で車泊しているよなぁ(笑)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
6/28(水) 乗鞍大雪渓でスキー。

本日も天気予報は良い方向に裏切ります。
終日雨予報だったのが朝だけ雨予報に。
観光センターから雪渓までは小雨でしたが、到着後天気は回復へ。

本日のコブ愛好家はスキーヤー3名。
滑りだす頃にはすっかり雨はやみました。

視界も良好、少々寒いのでフリース、シェルジャケットは必須です。

前日綺麗に整備されたコブは本日も良好!
いただきま~す!!

先週から取り組んでいる「コブを増やす」作業、何となく形になってきました。
上級者のスピードだとここまで滑るのは危険ですが、
まったりゆっくり滑るわたくしめみたいなのは、なるべくいっぱい凸凹したいのです。
下段は斜度が緩いので、物凄く楽に滑れて上手くなった気分を味わえます。
ターンするのも苦戦していた数週間前が嘘みたい(笑)
とっても快適で楽しい“T管理人のコブ”ですが…、

お隣のピッチが細かいラインは…、
なんと月曜日、火曜日と誰も滑っていません。
日曜の夜は大雨、それから2日間も放置され荒れ放題。
本日も3名はこっちを滑る雰囲気が無くこのまま消えてゆく運命なのか…、

と、思っていた所、
2便で“月山コブチャンプ”が登場。
もちろんこのお方、こちらのライン専門です。
ガタガタ凸凹荒れ放題の放置されたコブを涼しい顔してガンガン攻めます(笑)
スゴスギル!!
スノーボードでガシガシ削り、スキーの上級者さんも入るようになり少しだけ復活しました。
明日も誰かが滑れば週末に引き継げ、どうにか消えずにすみそうです。

目まぐるしく雲が動き、一時視界も悪くなりましたが、

お日様がちょっとだけ顔を出したりもあり、
雨は朝イチだけで最後まで楽しく滑走する事が出来ました!

帰りのバスを待っていると、
お日様にコブが照らされ、滑走痕がキラキラ光って美しい~!!
ついつい見惚れてしまいます。
さぁ、今日も楽しかった下山したらまずは温泉だ!
と、憩いのあそこに向かったら…、

嗚呼…閉鎖中!!
昨日、この辺りで“熊”が出没したのです。
しかし、熊さん出没後わたくしめ普通に温泉に入っておりました。
その後情報を聞きましたが、まさか閉鎖されてしまうなんて!
山に熊がいるのは当たり前、偶然のバッティングでなければどうということはない。
実際乗鞍高原内で熊による人的被害はここ数年皆無だそうです。
それでも何かあった時の事を考えてこういった措置を取るのは仕方ないのかな。

残念ですが、市営の綺麗な温泉へ。
まぁ、こちらも「ふるさと納税」で無料だし、源泉は同じだから極楽なのですが、
閉鎖された温泉とは目と鼻の先、ほぼお隣なのです。
あちらは閉鎖でこちらは通常営業…、
そもそも観光センターや宿や民家なども周りにあり、元々熊とは共存共栄していた場所なのです。
目撃例があったから閉鎖の措置を取りましたが、これは形式上で早期復活すると思われます。

慣れないスキー滑走でヘトヘト。
昨年は少雪の為例外として、一昨年の夏は乗鞍に籠り結構いいペースで滑走していました。
スノーボードの時はこんなに疲れなかったのですが…やっぱり慣れなのかな??
スプリングバンクで大盛りスパゲッティをいただきアーライッ!
千鳥足でいつもの車泊場所へ歩いていたら…、
野生動物と偶然のバッティング!!
嗚呼…\(^o^)/…オワタ
ヘッデンで照らしてみると…、カモシカさんではないか!
街ではあり得ない暗闇、それもかなりの至近距離で野生動物との遭遇。
いっくらカモシカさんでも震え上がりました。
恐ろしい…。

よくよく考えると、スッゴい場所で車泊しているよなぁ(笑)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 猛暑とは無縁の乗鞍大雪渓。 (2017/07/11)
- コブを滑るウサギさん。 (2017/07/08)
- 1週間に4回も運休、待望の乗鞍大雪渓。 (2017/07/07)
- 台風一過の乗鞍大雪渓、鈴蘭返しの巻。 (2017/07/06)
- 乗鞍高原の休日。 (2017/07/05)
- 壊滅したコブラインを掘り起こす。 (2017/07/04)
- スキー&スノーボードだけじゃない、乗鞍は最高の避暑地。 (2017/07/01)
- 雨ニモ負ケズ熊ニモ負ケズ。 (2017/06/30)
- 天気予報の雨マークが消える乗鞍大雪渓。 (2017/06/28)
- 貸し切りプライベートゲレンデでメロディックスピードメタルコブ。 (2017/06/27)
- 乗鞍大雪渓、下山後のお楽しみ。 (2017/06/26)
- 今週の乗鞍岳~乗鞍大雪渓。 (2017/06/25)
- 雨上がりの乗鞍大雪渓、雪の状態は良好。 (2017/06/24)
- 乗鞍コブとかっぱ寿司食べ放題の両立。 (2017/06/18)
- 平日の乗鞍大雪渓は楽園です。 (2017/06/17)
コメント