FC2ブログ

あと40年はスキーが出来る…、かも!?

16-17シーズン 164日目 天候:晴れ時々曇り
7/20(木) 乗鞍大雪渓でスキー。



天気予報通り朝から晴れました。



前日整備されたコブがそのままの状態で迎え入れてくれます。
氷もほぼ無く、雪はすでに緩んでおります。

朝からサイコー!!じゃないか!

ノー整備で滑り始められる日なんて滅多にありません。
本日の乗鞍大雪渓、大アタリ!!



完全に“晴れ漢”となってしまったK氏。
ちょっと寂しいです(笑)



極上のおコブ様をいただきま~す!
ん~贅沢ぅ!!

本日も雪渓コブラインには10名ほどのコブ愛好家が集まり、
平日としてはそこそこの盛り上がりでした。

乗鞍大雪渓に集まる変態コブ愛好家は、年齢層が高い傾向がありますが、



初めてお会いしたこちらのスキーヤー、
なんと、82歳だそうです。
ゲレンデスキーでもスゴいなと思いますが、
標高2600メートルの世界で、ハイクしてコブを攻めちゃうお姿に感動。
姿勢もいいし、動きも機敏、スキーを続ける事で健康なんだなぁと感心させられました。

わたくしめの倍生きてこられたお方が、こーやって元気にスキーをしているお姿を拝見させていただくと、
あぁ、まだあと40年以上スキーが出来るんだぁ、と嬉しくなっちゃいます。



ただ、おじいちゃんより遅いわたくしめのハイク&滑り…。
やっぱり40年は無理かな(笑)



本日のY氏カフェ。
だんだんレパートリーが増えてきた(笑)
先生には特別仕様の豪華なデザート。



学校登山の元気な集団。
ちゃんとコブラインを避けて遊んでくれているようで、ありがとー!



だいぶ雪融けが進み、岩やハイマツが増えましたが、
コブ管理人様が緻密な設計で作製されているので、
現在4メートルピッチのコブは20コブ維持されております。



ただし、下のコブが少し減ってフィニッシュが左側になりました。
既存の階段だとちょっと遠回りなので、こっちにも階段を造りました。

何気に大事な“階段”、壊れた膝のわたくしめには絶対必要なモノです。
もしかしたら、コブより階段を育てる方が燃える本末転倒かも!?
コースアウトする時も、階段を壊さないように気をつけていますから(笑)

現在階段は“四ヶ所”あります。
自分が滑るラインの近くを選んでも良し、
真ん中には間隔が違う階段を二列並べて、ハイクのスピードや歩幅の違いで選びやすくしました。



何故か真っ直ぐ登っているつもりでも曲がってしまう不思議な階段。
コイツのおかげでリフトが無い雪渓でも快適に?ハイクが出来るのです。



ありがとーございました。
久々に7:00便から3:09便まで、(自分のまったりペースにしては)ガッツリ滑ってしまった。



「アビーロード」でガッツリ栄養補給。
毎週食べたい美味しさ「ピラフカレー」ですが、
ちょっと量が少ないので「ナポリタン」を追加。
ややっ! スパゲッティも激美味~!!

使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント