FC2ブログ

コブの滑り方を忘れてしまいました。

16-17シーズン 192日目 天候:晴れ時々曇り
9/4(月) 乗鞍大雪渓でスキー。

今週は水曜くらいから天候悪化の予報が出ております。
“アルプスパス”を購入したい所ですが、3日後の天気はどうなるか分からない。
9月以降、第3ステージの悪天候はかなり危険が伴います。
怪我、というか命の危険を冒してまで滑走するほど気合は入っていないので、
今後悪天候が予想される日は素直に休みます。



本日は薄曇りながら視界は良好。
雨の心配も無さそうで、問題なく滑走出来るぞとシャトルバスに乗り込みましたが…、



バス車体のトラブルにより三本滝で強制下車!
まさかの、三本滝返し(笑)!?



かもしかゲレンデでイメトレをするしかないのか!?

結局、すぐに観光センターから臨時便が発車され事なきを得ましたが、
最近バス運がついていないなぁ。



初めてのトラブルでしたが、無事大雪渓肩の小屋口に到着。



やはり、第1ステージの残雪は完全に終了となりました。
例年より若干早い雪融けです。



第3ステージも下部の融雪が進んでおります。
土日はかなり盛況だったようで、滑走ラインが増えている!?



また世界チャンピオンがいらしていたのか!?
モーグルのエア台も増えています。

先週、Y氏の跡を継ぎ育てたラインは…!?



おぉ!!
立派なコブへと成長していました。
もう小回り道場とは呼べません。



しかし、
成長は喜ばしいのですが、縦に掘れ掘れ…。
週末組は整備する方がいないのだろうか…??



フルリメイクしてやりました(笑)



気付けば平日変態組が続々登場し、週末荒らされた2本のラインがどんどん蘇っていく~



コブは愛情を持って大切に育ててやれば、こんなに素敵な形に成長してくれます。
滑りっぱなしの週末組…、それを数時間かけてスコップや鍬で耕す。
平日組は皆さん乗鞍愛に満ち溢れております。
人数が少ない分、日々の整備でコブが維持されているという事を自然と実感されているからなのか?
週末組は人数が多い分そういった部分が薄まって、
この時期までこんなに素晴らしい環境で滑れる事への感謝が希薄しちゃうのかな。

さてさて、綺麗なコブになりガッツリ堪能といきたい所ですが、一つの謎が…。
コブの滑り方を忘れてしまいました(笑)
中2日、金曜は普通に滑れていたのに、まったく滑れません。
2~3コブで発射…3ヶ月前に戻ってしまった(笑)

しばらく晴れが続いて雪の状態は良好、整備もバッチリ、
別に体調が悪いわけでもなく、膝の調子もいつも通り。



変わった事と言えば、滑落が恐ろしいので、今週からメットを着用している事くらい。
これはコブが滑れない理由にはならないし…。

原因不明!
ん~短期間で覚えたばかりだから忘れるのも早いのか!?
原因を追究する事が上達の早道な気もしますが、その原因がまったく謎…。
このまま6月からやってきた事を全部忘れてしまったらヤダぞ(笑)



ピッチが大きい方のコブ。
こんなに綺麗な形なのに2コブ発射(笑)
どうしよ~



ふと、エア台が目に入りました。
本日もオリンピックを目指す選手達が切磋琢磨されておりましたが、
撤収後で無人のエリア。



奥のエア台の下はフラットバーンではないか。
え? 凸凹バーンに見える? 乗鞍サングラスで見ればこれはフラットバーン(笑)



利用させていただきました。
ただコブを我武者羅に滑っても何が悪いか分からない。
フラットな場所でポジションチェックしておかしな所を探る。

まぁ、何が悪いかは分からずじまいでしたが、コブで行き詰った時の気分転換になりました。
そして何より、乗鞍大雪渓ではレアなフラットバーンが楽しかった!!



こんな性格なので、練習はしません(笑)
いかなる場合も楽しみます。
はてさて、明日以降どうなるのでしょうか…!?



第3ステージには様々な魔物が潜んでいるようで。
奥が深いなぁスキーってヤツは。
だからヤメラレナイんですけどね。



下山したらスキーの事はパーッと忘れてしまいます。
メープルでアーライッ!
今日はご飯よりもビールをおかわり。



乗鞍の紅葉はまだもうちょっとって感じですが、
所々染まり始めている植物もあります。
コイツは春に大変お世話になっている「タラノキ」
あまり綺麗ではないですが、タラノキも紅葉するんだなぁ。

使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント