秋スキースノーボードは紅葉狩りもご一緒に。
【16-17シーズン 198日目】 天候:晴れ~曇り
9/25(月) 乗鞍大雪渓でスキー。

10日ぶりに乗鞍へ帰って来ました。
さてさて、雪渓と紅葉はどうなっているかな!?

ひゃー! 染まりました!
秋晴れの青。
雪渓の白。
ハイマツの緑。
ナナカマドの赤。
森林限界を越えた特別な世界だけの四色絶景。

屋根板から位ヶ原への紅葉はもう少しでピークを迎えようとしています。

スキーヤー登山道のハイクは紅葉の季節が一番気持ちイイ!

大雪渓のウラジロナナカマドは、一部枯れ始めてしまったので、今週末くらいがラストチャンスかな!?

さぁ、久々の大雪渓。
融雪は更に進みましたが、もう9月下旬、そろそろ落ち着くでしょう。
ちなみに一昨年2015年は、ストックを立てた大岩の下まで雪が残りました。

一昨年と比べるとかなり少なくなりましたが、
去年と比べればかなりマシ!
滑走するのには十分な雪量です。

本日はコイツをヤッつけるぞ!

お馴染みのメンバーで整備開始。

夜明けから快晴の乗鞍大雪渓、
太陽ギラギラなのでさすがに雪は緩みます。
3本あるラインを手分けしてリメイク!

う、美しい!!
スコップ&デラ掛け後の美しいコブ、
やっぱりこれを写真撮影してる時が一番幸せだなぁ(笑)
整備無し、リフトで回せるサマーゲレンデも魅力的だけど、
自分達で造るこの手作り感、そして森林限界を越えた大自然、
乗鞍大雪渓の魅力は無限大です。
ピスラボで修行した成果は…!?
特に発揮されず(笑)
ってか、完走率が8割くらいになったはずのエキスパートライン、
また完走出来なくなりました…。
例の一進一退の日か…。

ならば、ビギナーラインで感覚を取り戻すしかない!
3本コブラインがあると、目的に合わせて選べるので助かります。
9月下旬にコブラインが選べるだなんて贅沢!

太陽がギラギラしている時はポカポカしてきますが、
気温はしっかり秋の乗鞍です。
ちょっと日が陰ると冬並みの寒さ。
服装チェンジが大変!

夜中の気温は間違いなく零下でしょう。
コブを滑りっぱで下山すると、モサモサが凍って固まります。
滑走後のデラ掛けは第3ステージのマナー(笑)

形を整えてから下山するのが乗鞍流。
やっぱり乗鞍変態平日組はイイね!

ありがとーございました。
やっぱり雪上はイイね!

本日の煮かつは更にデカかった(笑)
カツ丼2~3人前分くらいの量があります。
やっぱりメープルはイイね!
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
9/25(月) 乗鞍大雪渓でスキー。

10日ぶりに乗鞍へ帰って来ました。
さてさて、雪渓と紅葉はどうなっているかな!?

ひゃー! 染まりました!
秋晴れの青。
雪渓の白。
ハイマツの緑。
ナナカマドの赤。
森林限界を越えた特別な世界だけの四色絶景。

屋根板から位ヶ原への紅葉はもう少しでピークを迎えようとしています。

スキーヤー登山道のハイクは紅葉の季節が一番気持ちイイ!

大雪渓のウラジロナナカマドは、一部枯れ始めてしまったので、今週末くらいがラストチャンスかな!?

さぁ、久々の大雪渓。
融雪は更に進みましたが、もう9月下旬、そろそろ落ち着くでしょう。
ちなみに一昨年2015年は、ストックを立てた大岩の下まで雪が残りました。

一昨年と比べるとかなり少なくなりましたが、
去年と比べればかなりマシ!
滑走するのには十分な雪量です。

本日はコイツをヤッつけるぞ!

お馴染みのメンバーで整備開始。

夜明けから快晴の乗鞍大雪渓、
太陽ギラギラなのでさすがに雪は緩みます。
3本あるラインを手分けしてリメイク!

う、美しい!!
スコップ&デラ掛け後の美しいコブ、
やっぱりこれを写真撮影してる時が一番幸せだなぁ(笑)
整備無し、リフトで回せるサマーゲレンデも魅力的だけど、
自分達で造るこの手作り感、そして森林限界を越えた大自然、
乗鞍大雪渓の魅力は無限大です。
ピスラボで修行した成果は…!?
特に発揮されず(笑)
ってか、完走率が8割くらいになったはずのエキスパートライン、
また完走出来なくなりました…。
例の一進一退の日か…。

ならば、ビギナーラインで感覚を取り戻すしかない!
3本コブラインがあると、目的に合わせて選べるので助かります。
9月下旬にコブラインが選べるだなんて贅沢!

太陽がギラギラしている時はポカポカしてきますが、
気温はしっかり秋の乗鞍です。
ちょっと日が陰ると冬並みの寒さ。
服装チェンジが大変!

夜中の気温は間違いなく零下でしょう。
コブを滑りっぱで下山すると、モサモサが凍って固まります。
滑走後のデラ掛けは第3ステージのマナー(笑)

形を整えてから下山するのが乗鞍流。
やっぱり乗鞍

ありがとーございました。
やっぱり雪上はイイね!

本日の煮かつは更にデカかった(笑)
カツ丼2~3人前分くらいの量があります。
やっぱりメープルはイイね!
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 16-17シーズン 【最終回】 滑り納めスキー編。 (2017/10/07)
- 16-17シーズン滑り納めスノーボード編。 (2017/10/06)
- 16-17シーズン雪上滑走200日目到達。 (2017/09/30)
- 黄金郷を求め一進一退は続く。 (2017/09/29)
- 秋スキースノーボードは紅葉狩りもご一緒に。 (2017/09/25)
- イエティオープンが早まり、シーズンアウトとシーズンインの定義が難しくなりました。 (2017/09/19)
- 最後のひとコブでクラッシュ、第3ステージの岩に救われました。 (2017/09/18)
- 乗鞍大雪渓第3ステージで落石(大岩)発生! (2017/09/16)
- 今シーズンラストチャンス!? 乗鞍岳ご来光バスへ。 (2017/09/15)
- 9月一番のコンディションで秋スキースノーボード。 (2017/09/14)
- 滑り納めの季節がやって来ました。 (2017/09/12)
- 乗鞍の冒険野郎が雪渓にやって来た。 (2017/09/10)
- コブの滑り方を忘れてしまいました。 (2017/09/09)
- 眼下に雲海、頭上は乗鞍ブルー、最高のスキー&スノーボード日和。 (2017/09/02)
- 乗鞍大雪渓第3ステージは魔物の巣窟、怪我に要注意。 (2017/09/01)
コメント