イエティオープンが早まり、シーズンアウトとシーズンインの定義が難しくなりました。
【16-17シーズン 197日目】 天候:曇り~晴れ
9/15(金) 乗鞍大雪渓でスキー。
昨日は長~い長~い1日でした。
ご来光から始まり~コブ整備を経て~岩場に突っ込み大怪我寸前で助かり(笑)~まさかの落石事件…。
毎年、ご来光バスに乗車する日は内容の濃~い1日です。
早めに就寝して、始発バスに乗り込む為、本日も早起きしてみましたが、
めちゃめちゃ寒いっ!
車泊だと1度冷えてしまった身体は、その後いくら着込んだりしても中々温まりません…。

さらに、乗鞍高原はどんより曇っており山頂も観えない…。
視界不良で低温の雪渓…、テンション上がりません!
って事で、始発便は諦めて、せせらぎへ~

極上温泉が早朝から利用できる幸せ。
ほっこり温まっているうちに、山頂方面から晴れてきました。

2便で雪渓到着。
台風の影響が心配ですが、本日昼間は晴れ予報。

スキーヤー登山道には霜?氷?
下であれだけ寒かったのですもの、ここの標高なら当たり前ですよね。

さぁ、本日も楽しい1日にする為に…、

まずは落石チェック(笑)
コブのライン上など、融雪で出てきた岩が安定しているかチェックします。
本日は大丈夫そうかな…。

昨日に引き続き、エキスパートラインの整備を開始~!

美しいコブになりました。
これで滑りも美しければ完璧なのですが…。
まだまだヨチヨチ降りてくるだけ(笑)
ここで、嬉しいお知らせです。

約2週間前、第3ステージの魔物にヤラレてリタイア、今シーズン終了と思われたY氏が、
奇跡の復活!!
乗鞍のアイドルが帰ってきました(笑)
消えかかっていたこのコブを再生し、繋げてくれた張本人が魂のデラ掛けです。

嬉しそうに緑のコップでコーヒーを差し入れてくれました!
いやいや嬉しいのはこちらです。
大怪我でなく本当に良かった!

あっ、ちなみに、本日から休憩は大岩の下で。
完璧ではありませんが、リスクは少し減るかな…。
この大岩が休憩中に落石したら…、
乗鞍大雪渓の聖碑としてわたくしめはここに眠ります(笑)

エキスパートライン、ついに完走率が8割ほどにまでなりました。
雪の状態がいい日限定ですが、第3ステージのコブにもちょっとだけ対応出来るようになり、
サイコーの締めくくり。
まだ、今シーズンは続きますが、1週間ちょっとスキースノーボードはお休みします。
ただ完走するだけでなく、“美しく”滑る事を目標に、9月下旬から10月は最後のコブを楽しみたいと思います。

美しくないのはわたくしめの滑りだけ。
ここ乗鞍岳は一気に秋が深まり、壮大な景色の下スキースノーボードを楽しませていただいております。

ハロに照らされた乗鞍岳(左から剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳)。

こちらは2015年9/15の第3ステージ。
1年前と2年前は両極端で、2015年の残雪はかなりの量でして、
最終日(10/16)までほぼこの雪量を保ち終えたシーズンでした。

こちらは本日(9/15)の第3ステージ。
2015年の写真にあるコブラインは、今年でいうと1番右のコブラインの場所です。
今年はすでに下段の2つの大岩の上まで融雪しています。
現在3本あるコブラインはこのままいくと消滅してしまう可能性もあるのかな?
左奥の“第3ステージエクストラゾーン”だけになってしまうと、
一般人にはとても楽しめる場所では無くなってしまいます。
と、言っても早ければそろそろ初冠雪があってもいい季節に突入しています。
シーズン最後までギリギリ現在の場所で滑り納めが出来ればなと思っております。
これからの融雪推移を見守り9月下旬にまた復帰する予定です。
さて、シーズンアウトとシーズンインを考える時期になりました。
月曜の日記で「イエティオープンまでを目指します。」なんて宣言しておりましたが、
今年のイエティ、衝撃の…、

10月6日(金)オープン!!
だそうで…。
早い…、早すぎるよ。
去年だったら嬉しいニュースなのですが(この時期自分にはもう乗鞍は滑れる状況ではなかったので)、
今年はぶっちゃけ嬉しくない!
16-17シーズンが短くなってしまうではないか(笑)
シーズンの終わりと始まりをどう定義するかが問題です。
一般的には、日本で一番早くオープンするスキー場「スノータウンイエティ」のオープン日がシーズン始まり日。
終わりはイエティオープンの前ならその人が「今日で終わり」と決めた日。
ずーっと上記のような定義でいたのですが、
今年は、10/6となると、まだ乗鞍大雪渓で滑っていると思われ。
本来、イエティオープン以降の滑走は新シーズンとするのが当たり前でしたが、
10/6以降の乗鞍滑走を新シーズンとは呼べませんよね(笑)
とりあえずイエティの事は考えないで(笑)、
16-17シーズンに降った雪で滑るのだから、まだ16-17シーズンです。
今の所、イエティに行く予定は無いので、軽井沢オープンがシーズンインでいいかなぁと考えております。
なーんでこんなに早くオープンするかねイエティは(笑)
毎年「日本一」に拘り、狭山のオープン日に対抗している節がありますが、
もちろん、まだ狭山のオープン日は決まっておりません。

アルバイト募集のポスターも「10月下旬オープン予定」とありますが、
気になる点は、チケット販売係の勤務期間が「10/10~」なのです。
チケット販売係がそんなに前から勤務開始する必要があるのか分かりませんが、
10/14辺りにオープンするのかも!?
その情報を極秘に入手したイエティが、その前の週オープンを強行したとか!?
※全て妄想です(笑)
スキー場同士が競い合ってサービス強化するのは悪い事ではありません。
欲を言えば、軽井沢も加わってオープン日競争したり、
杉ノ原か苗場のICSをみつまたに移設してかぐらも加わって欲しいけど(笑)
ちなみに、今シーズンよりイエティナイターは1時間短縮されております。
HPの表記では、15:30~21:00までとなっており、もしかしてナイター前の圧雪休憩は無くなったのかも!?
オープンは2週間ほど早まりましたが、プラス面ばかりではないようです。

大雪渓入口のナナカマドさん。
赤く染まる前に枯れてしまわないか心配になってきました。
まだ、大部分は緑なので今年は少し紅葉が遅れているのか!?
次の滑走は紅葉を観ながらのスキーになるかもしれません。
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
9/15(金) 乗鞍大雪渓でスキー。
昨日は長~い長~い1日でした。
ご来光から始まり~コブ整備を経て~岩場に突っ込み大怪我寸前で助かり(笑)~まさかの落石事件…。
毎年、ご来光バスに乗車する日は内容の濃~い1日です。
早めに就寝して、始発バスに乗り込む為、本日も早起きしてみましたが、
めちゃめちゃ寒いっ!
車泊だと1度冷えてしまった身体は、その後いくら着込んだりしても中々温まりません…。

さらに、乗鞍高原はどんより曇っており山頂も観えない…。
視界不良で低温の雪渓…、テンション上がりません!
って事で、始発便は諦めて、せせらぎへ~

極上温泉が早朝から利用できる幸せ。
ほっこり温まっているうちに、山頂方面から晴れてきました。

2便で雪渓到着。
台風の影響が心配ですが、本日昼間は晴れ予報。

スキーヤー登山道には霜?氷?
下であれだけ寒かったのですもの、ここの標高なら当たり前ですよね。

さぁ、本日も楽しい1日にする為に…、

まずは落石チェック(笑)
コブのライン上など、融雪で出てきた岩が安定しているかチェックします。
本日は大丈夫そうかな…。

昨日に引き続き、エキスパートラインの整備を開始~!

美しいコブになりました。
これで滑りも美しければ完璧なのですが…。
まだまだヨチヨチ降りてくるだけ(笑)
ここで、嬉しいお知らせです。

約2週間前、第3ステージの魔物にヤラレてリタイア、今シーズン終了と思われたY氏が、
奇跡の復活!!
乗鞍のアイドルが帰ってきました(笑)
消えかかっていたこのコブを再生し、繋げてくれた張本人が魂のデラ掛けです。

嬉しそうに緑のコップでコーヒーを差し入れてくれました!
いやいや嬉しいのはこちらです。
大怪我でなく本当に良かった!

あっ、ちなみに、本日から休憩は大岩の下で。
完璧ではありませんが、リスクは少し減るかな…。
この大岩が休憩中に落石したら…、
乗鞍大雪渓の聖碑としてわたくしめはここに眠ります(笑)

エキスパートライン、ついに完走率が8割ほどにまでなりました。
雪の状態がいい日限定ですが、第3ステージのコブにもちょっとだけ対応出来るようになり、
サイコーの締めくくり。
まだ、今シーズンは続きますが、1週間ちょっとスキースノーボードはお休みします。
ただ完走するだけでなく、“美しく”滑る事を目標に、9月下旬から10月は最後のコブを楽しみたいと思います。

美しくないのはわたくしめの滑りだけ。
ここ乗鞍岳は一気に秋が深まり、壮大な景色の下スキースノーボードを楽しませていただいております。

ハロに照らされた乗鞍岳(左から剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳)。

こちらは2015年9/15の第3ステージ。
1年前と2年前は両極端で、2015年の残雪はかなりの量でして、
最終日(10/16)までほぼこの雪量を保ち終えたシーズンでした。

こちらは本日(9/15)の第3ステージ。
2015年の写真にあるコブラインは、今年でいうと1番右のコブラインの場所です。
今年はすでに下段の2つの大岩の上まで融雪しています。
現在3本あるコブラインはこのままいくと消滅してしまう可能性もあるのかな?
左奥の“第3ステージエクストラゾーン”だけになってしまうと、
一般人にはとても楽しめる場所では無くなってしまいます。
と、言っても早ければそろそろ初冠雪があってもいい季節に突入しています。
シーズン最後までギリギリ現在の場所で滑り納めが出来ればなと思っております。
これからの融雪推移を見守り9月下旬にまた復帰する予定です。
さて、シーズンアウトとシーズンインを考える時期になりました。
月曜の日記で「イエティオープンまでを目指します。」なんて宣言しておりましたが、
今年のイエティ、衝撃の…、

10月6日(金)オープン!!
だそうで…。
早い…、早すぎるよ。
去年だったら嬉しいニュースなのですが(この時期自分にはもう乗鞍は滑れる状況ではなかったので)、
今年はぶっちゃけ嬉しくない!
16-17シーズンが短くなってしまうではないか(笑)
シーズンの終わりと始まりをどう定義するかが問題です。
一般的には、日本で一番早くオープンするスキー場「スノータウンイエティ」のオープン日がシーズン始まり日。
終わりはイエティオープンの前ならその人が「今日で終わり」と決めた日。
ずーっと上記のような定義でいたのですが、
今年は、10/6となると、まだ乗鞍大雪渓で滑っていると思われ。
本来、イエティオープン以降の滑走は新シーズンとするのが当たり前でしたが、
10/6以降の乗鞍滑走を新シーズンとは呼べませんよね(笑)
とりあえずイエティの事は考えないで(笑)、
16-17シーズンに降った雪で滑るのだから、まだ16-17シーズンです。
今の所、イエティに行く予定は無いので、軽井沢オープンがシーズンインでいいかなぁと考えております。
なーんでこんなに早くオープンするかねイエティは(笑)
毎年「日本一」に拘り、狭山のオープン日に対抗している節がありますが、
もちろん、まだ狭山のオープン日は決まっておりません。

アルバイト募集のポスターも「10月下旬オープン予定」とありますが、
気になる点は、チケット販売係の勤務期間が「10/10~」なのです。
チケット販売係がそんなに前から勤務開始する必要があるのか分かりませんが、
10/14辺りにオープンするのかも!?
その情報を極秘に入手したイエティが、その前の週オープンを強行したとか!?
※全て妄想です(笑)
スキー場同士が競い合ってサービス強化するのは悪い事ではありません。
欲を言えば、軽井沢も加わってオープン日競争したり、
杉ノ原か苗場のICSをみつまたに移設してかぐらも加わって欲しいけど(笑)
ちなみに、今シーズンよりイエティナイターは1時間短縮されております。
HPの表記では、15:30~21:00までとなっており、もしかしてナイター前の圧雪休憩は無くなったのかも!?
オープンは2週間ほど早まりましたが、プラス面ばかりではないようです。

大雪渓入口のナナカマドさん。
赤く染まる前に枯れてしまわないか心配になってきました。
まだ、大部分は緑なので今年は少し紅葉が遅れているのか!?
次の滑走は紅葉を観ながらのスキーになるかもしれません。
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 16-17シーズン 【最終回】 滑り納めスキー編。 (2017/10/07)
- 16-17シーズン滑り納めスノーボード編。 (2017/10/06)
- 16-17シーズン雪上滑走200日目到達。 (2017/09/30)
- 黄金郷を求め一進一退は続く。 (2017/09/29)
- 秋スキースノーボードは紅葉狩りもご一緒に。 (2017/09/25)
- イエティオープンが早まり、シーズンアウトとシーズンインの定義が難しくなりました。 (2017/09/19)
- 最後のひとコブでクラッシュ、第3ステージの岩に救われました。 (2017/09/18)
- 乗鞍大雪渓第3ステージで落石(大岩)発生! (2017/09/16)
- 今シーズンラストチャンス!? 乗鞍岳ご来光バスへ。 (2017/09/15)
- 9月一番のコンディションで秋スキースノーボード。 (2017/09/14)
- 滑り納めの季節がやって来ました。 (2017/09/12)
- 乗鞍の冒険野郎が雪渓にやって来た。 (2017/09/10)
- コブの滑り方を忘れてしまいました。 (2017/09/09)
- 眼下に雲海、頭上は乗鞍ブルー、最高のスキー&スノーボード日和。 (2017/09/02)
- 乗鞍大雪渓第3ステージは魔物の巣窟、怪我に要注意。 (2017/09/01)
コメント