かぐらサマーゲレンデ、スノーボード編。
【サマーゲレンデ日記 2017シーズン 2日目】 天候:曇り時々晴れ
9/22(金) かぐらスキー場でスノーボード。

本日はスノーボードで出撃します!
かぐらサマーゲレンデで、
MTB、スキー、スノーボードの三刀流を楽しむ者は中々いないでしょう(笑)

昨日はスキーで初ピスラボでしたが、
スノーボードで初ピスラボは更に緊張します。

リフトちゃんと降りられるかな?
初心に帰りました(笑)

サマーゲレンデには「ワックスゾーン」なるモノがあります。
これ、効果あるのかな??
昨日のスキーと同じく、普段使用している普通の板で臨みます。
GENTEMSTICKでピスラボを滑る者も中々いないだろう(笑)
さて、滑走はというと…、

嗚呼…!!
恐ろしすぎる~
エッジがスッポ抜けまくり、滑落との恐怖でまともに滑れません~
やはり、昨日スキーで滑走してみて危惧していた通り、
エッジがツルッツルの3年間ノーメンテの板では太刀打ち出来ません。
バックサイドで滑落してお尻を強打、フロントサイドで滑落して手を擦り擦り…。
グローブの上からでも手のひらを擦り剥いてしまいました。

“不運” (ハードラック)と“踊”(ダンス)っちまったらハンバーグが出来上がります(笑)
鰐淵クラスの猛者でない限り、軽装での滑走はおススメできません(笑)
拓ちゃんのようなヘロヘロの滑りでヤっつけられていたら、
かぐらスキースクールのチューンナップの方が声を掛けてくれました。

「プロのエッジチューン!」
ありがとーございます!
エッジ研磨後はどうにかヨチヨチ滑れるようになりました。
こんなにも違うモノなんですね。

よくよく考えれば、滑走は常にピスラボを削りながらです。
雪の上ではどうにかなっていましたが、ピスラボでノーメンテのエッジは、
切れない包丁で調理しているようなモノ、切れないばかりか危険です。
よく切れる包丁で調理すれば料理も楽しい、スノーボードも一緒です。

キレるエッジに生まれ変わったインディくん、
調子に乗ってコブ太郎さんの味見までしてしまいました。

こんなの滑れな~い!
雪上コブと違ってバンクがないピスラボコブ。
スキーでは(違いはあるけど)そこまで差異なく滑走できましたが、
スノーボードだと別世界です。
そもそも、わたくしめの中でスノーボードコブ滑走での醍醐味は、バンク滑り。
小さなハーフパイプ、もしくは、沢地形を滑っている浮遊感が味わえるのが楽しいのです。
ズラしで滑るのはあまり好みじゃないのですが、バンクが無いのだから仕方ないと試みました、
が、コブのボトムで止まってしまう(笑)
これは相当上級者じゃないと滑れません。
昨日のスキーでも感じた事ですが、雪の上で誤魔化していた滑りの悪い部分が露呈しまくり。
それでも何だかんだで楽しいコブ太郎さん。
どうにか攻略したいけど、ピスラボでコケると痛い…。

スキー、スノーボードで2日間ピスラボを体験し、
サマーゲレンデが予想外に楽しい事が分かりました。
7月以降、スキー場がクローズして、乗鞍大雪渓にはちょっと通えないって方にはかなりおススメします。
もう9月後半ですが(笑)
コブは少し雪と滑走感が違い(特にスノーボード)慣れるまで時間がかかりそうですが、
カービングはスキーもスノーボードもかなり雪上に近い感覚で滑走できます。
但し、雪に近い感覚と言ってもピスラボはピスラボ。
エレキギターとガットギターくらいの差がある代物かな。
もちろんエレキが雪でガットがピスラボね(笑)
レンタルや専用板は未使用だったので未知数ですが、
とりあえず、古い板などでもエッジさえ研磨すれば満足できる滑走が得られると思います。

そして、MTBは涼しくなってきた秋が狙い目。
みつまたのコースは初級者向けなので、
ススキと草紅葉の中まった~り遊べます。
自転車のお客さんはあまりいないのが、残念です。
MTBダウンヒルは山を自転車の上に乗り駆け下りる点でスキースノーボードと共通点が多い遊びです。
前向きでバランス感覚と荷重が必要なのはスキーに似ているし、
コース取りはスノーボードに近く浮遊感やGを感じる事もできます。
みつまたにMTBのお客が少ないのは、
◆コースが初級コースのみで少ないので、本格的な方々は他のスキー場に行ってしまう。
◆初級コースのみなのにレンタルバイクが無い。
この2点に尽きると思います。
スキーでサマーゲレンデに来たお客さんもレンタルがあればやってみたいって方いると思うんだよなぁ。
初めての方がいきなり何十万もするバイクを購入するのはハードルが高い。
もちろんレンタルバイク導入費用はそれなりに掛かるとは思いますが、
せっかくMTBコースの営業を始めたのだからどうにか盛り上げて欲しいなぁと。
今のままでは寂しスギル!
わたくしめは、富士見パノラマのような恐ろしいコースよりまったりみつまたで丁度いい(笑)
初心者から初級者までなら、みつまたMTBコースかなりおススメです!

さて、今年も新しい「コブTシャツ」をGETいたしました。
今年はやさしい感じの素敵なグリーン!
コブ命も二刀流です(笑)

かぐらメインからカッ飛ぶウサギさん。
よく見ると1高や1ロマ、中尾根やさんかくまで!
芸が細かい!
“SKI ONLY”って書いてあるけど二刀流でゴメンナサイ…。
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
9/22(金) かぐらスキー場でスノーボード。

本日はスノーボードで出撃します!
かぐらサマーゲレンデで、
MTB、スキー、スノーボードの三刀流を楽しむ者は中々いないでしょう(笑)

昨日はスキーで初ピスラボでしたが、
スノーボードで初ピスラボは更に緊張します。

リフトちゃんと降りられるかな?
初心に帰りました(笑)

サマーゲレンデには「ワックスゾーン」なるモノがあります。
これ、効果あるのかな??
昨日のスキーと同じく、普段使用している普通の板で臨みます。
GENTEMSTICKでピスラボを滑る者も中々いないだろう(笑)
さて、滑走はというと…、

嗚呼…!!
恐ろしすぎる~
エッジがスッポ抜けまくり、滑落との恐怖でまともに滑れません~
やはり、昨日スキーで滑走してみて危惧していた通り、
エッジがツルッツルの3年間ノーメンテの板では太刀打ち出来ません。
バックサイドで滑落してお尻を強打、フロントサイドで滑落して手を擦り擦り…。
グローブの上からでも手のひらを擦り剥いてしまいました。

“不運” (ハードラック)と“踊”(ダンス)っちまったらハンバーグが出来上がります(笑)
鰐淵クラスの猛者でない限り、軽装での滑走はおススメできません(笑)
拓ちゃんのようなヘロヘロの滑りでヤっつけられていたら、
かぐらスキースクールのチューンナップの方が声を掛けてくれました。

「プロのエッジチューン!」
ありがとーございます!
エッジ研磨後はどうにかヨチヨチ滑れるようになりました。
こんなにも違うモノなんですね。

よくよく考えれば、滑走は常にピスラボを削りながらです。
雪の上ではどうにかなっていましたが、ピスラボでノーメンテのエッジは、
切れない包丁で調理しているようなモノ、切れないばかりか危険です。
よく切れる包丁で調理すれば料理も楽しい、スノーボードも一緒です。

キレるエッジに生まれ変わったインディくん、
調子に乗ってコブ太郎さんの味見までしてしまいました。

こんなの滑れな~い!
雪上コブと違ってバンクがないピスラボコブ。
スキーでは(違いはあるけど)そこまで差異なく滑走できましたが、
スノーボードだと別世界です。
そもそも、わたくしめの中でスノーボードコブ滑走での醍醐味は、バンク滑り。
小さなハーフパイプ、もしくは、沢地形を滑っている浮遊感が味わえるのが楽しいのです。
ズラしで滑るのはあまり好みじゃないのですが、バンクが無いのだから仕方ないと試みました、
が、コブのボトムで止まってしまう(笑)
これは相当上級者じゃないと滑れません。
昨日のスキーでも感じた事ですが、雪の上で誤魔化していた滑りの悪い部分が露呈しまくり。
それでも何だかんだで楽しいコブ太郎さん。
どうにか攻略したいけど、ピスラボでコケると痛い…。

スキー、スノーボードで2日間ピスラボを体験し、
サマーゲレンデが予想外に楽しい事が分かりました。
7月以降、スキー場がクローズして、乗鞍大雪渓にはちょっと通えないって方にはかなりおススメします。
もう9月後半ですが(笑)
コブは少し雪と滑走感が違い(特にスノーボード)慣れるまで時間がかかりそうですが、
カービングはスキーもスノーボードもかなり雪上に近い感覚で滑走できます。
但し、雪に近い感覚と言ってもピスラボはピスラボ。
エレキギターとガットギターくらいの差がある代物かな。
もちろんエレキが雪でガットがピスラボね(笑)
レンタルや専用板は未使用だったので未知数ですが、
とりあえず、古い板などでもエッジさえ研磨すれば満足できる滑走が得られると思います。

そして、MTBは涼しくなってきた秋が狙い目。
みつまたのコースは初級者向けなので、
ススキと草紅葉の中まった~り遊べます。
自転車のお客さんはあまりいないのが、残念です。
MTBダウンヒルは山を自転車の上に乗り駆け下りる点でスキースノーボードと共通点が多い遊びです。
前向きでバランス感覚と荷重が必要なのはスキーに似ているし、
コース取りはスノーボードに近く浮遊感やGを感じる事もできます。
みつまたにMTBのお客が少ないのは、
◆コースが初級コースのみで少ないので、本格的な方々は他のスキー場に行ってしまう。
◆初級コースのみなのにレンタルバイクが無い。
この2点に尽きると思います。
スキーでサマーゲレンデに来たお客さんもレンタルがあればやってみたいって方いると思うんだよなぁ。
初めての方がいきなり何十万もするバイクを購入するのはハードルが高い。
もちろんレンタルバイク導入費用はそれなりに掛かるとは思いますが、
せっかくMTBコースの営業を始めたのだからどうにか盛り上げて欲しいなぁと。
今のままでは寂しスギル!
わたくしめは、富士見パノラマのような恐ろしいコースよりまったりみつまたで丁度いい(笑)
初心者から初級者までなら、みつまたMTBコースかなりおススメです!

さて、今年も新しい「コブTシャツ」をGETいたしました。
今年はやさしい感じの素敵なグリーン!
コブ命も二刀流です(笑)

かぐらメインからカッ飛ぶウサギさん。
よく見ると1高や1ロマ、中尾根やさんかくまで!
芸が細かい!
“SKI ONLY”って書いてあるけど二刀流でゴメンナサイ…。
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
コメント