今シーズン初めて朝イチゲレンデへ。
【17-18シーズン 11日目】 天候:曇り
11/18(土) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスキー。

本日は、今シーズン初の朝イチから出撃です。
土日の混雑は苦痛なので滑走するかどうかは五分五分でしたが、
スキー場の駐車場で車泊しているのに滑らないで帰るのもどうかと(笑)
朝が弱いわたくしめですが、
車泊だと早く寝られるので、むしろ自宅よりたっぷり睡眠時間が取れ、快適に早起き出来ます。

軽プリは一般営業の前に早朝キャンプが行われております。
一般営業の前には圧雪車による整備後、硫安部隊によるコース整備が入ります。

8:30のリフト営業開始に向け、待機中。
まさか、軽プリでオープン前から並ぶなんて(笑)

ぞろぞろお客さんが増えてきました。
悪天候予報でしたがさすが週末ですね。

まずは、プリンスゲレンデの下部を一本。
ここまでは一応綺麗なバーンでした。

しかし、プリンスリフトに乗り上部に到達しましたが、
時すでに遅し…。
開始から10分でボッコボコ(笑)
気温が高めなのと早朝キャンプの影響なのか。
人も多く、綺麗なバーンを大回りでカッ飛ぶ事は出来ませんでした。

開始から10分で大混雑。
リフト待ち、なんで少しの隙間にも捻じ込み割り込みするのかな。
搬器2~3個先に乗れたからといって何が変わるのか(笑)
一部の方なのですが、お客さんが多いと相対的にマナーが悪い輩がどうしても目につきます。
自分より前にいる人を抜かないように気を付ける、人として当たり前の事だと思います。
そんな行列に並ぶ気はまったく起きず、プリンスゲレンデは1本のみ(笑)

本日からオープンした迂回コース。

朝イチはくりの木の方が空いていて快適。
普段は通路みたいな感じの存在ですが、本日はここをメインに滑走いたします。

何ヶ月ぶりだろう…?? ピステンバーン!
一応、コーデュロイを踏むのは今シーズン初です。

やっぱり土日の混雑は無理~
こんな時間に撤退(笑)
今週の軽プリ二刀流。
スノーボードが日に日に劣化している(笑)
二刀流のメリットはどちらも楽しめどちらもそこそこ滑れるようになりますが、
デメリットはどちらかに熱中しすぎるとどちらかが劣化し、どちらも中途半端な滑走技術になってしまう事かと。
しかし、メリットの“どちらも楽しめる”がデカいのでヤメラレマセン。
そろそろスノーボードの滑走も増やしていこう!

新潟県降雪量予報、
そそられる数値が発表されました。
このまま順調にオープンを迎えて欲しいですね~
スキー場発表積雪量:50cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
11/18(土) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスキー。

本日は、今シーズン初の朝イチから出撃です。
土日の混雑は苦痛なので滑走するかどうかは五分五分でしたが、
スキー場の駐車場で車泊しているのに滑らないで帰るのもどうかと(笑)
朝が弱いわたくしめですが、
車泊だと早く寝られるので、むしろ自宅よりたっぷり睡眠時間が取れ、快適に早起き出来ます。

軽プリは一般営業の前に早朝キャンプが行われております。
一般営業の前には圧雪車による整備後、硫安部隊によるコース整備が入ります。

8:30のリフト営業開始に向け、待機中。
まさか、軽プリでオープン前から並ぶなんて(笑)

ぞろぞろお客さんが増えてきました。
悪天候予報でしたがさすが週末ですね。

まずは、プリンスゲレンデの下部を一本。
ここまでは一応綺麗なバーンでした。

しかし、プリンスリフトに乗り上部に到達しましたが、
時すでに遅し…。
開始から10分でボッコボコ(笑)
気温が高めなのと早朝キャンプの影響なのか。
人も多く、綺麗なバーンを大回りでカッ飛ぶ事は出来ませんでした。

開始から10分で大混雑。
リフト待ち、なんで少しの隙間にも捻じ込み割り込みするのかな。
搬器2~3個先に乗れたからといって何が変わるのか(笑)
一部の方なのですが、お客さんが多いと相対的にマナーが悪い輩がどうしても目につきます。
自分より前にいる人を抜かないように気を付ける、人として当たり前の事だと思います。
そんな行列に並ぶ気はまったく起きず、プリンスゲレンデは1本のみ(笑)

本日からオープンした迂回コース。

朝イチはくりの木の方が空いていて快適。
普段は通路みたいな感じの存在ですが、本日はここをメインに滑走いたします。

何ヶ月ぶりだろう…?? ピステンバーン!
一応、コーデュロイを踏むのは今シーズン初です。

やっぱり土日の混雑は無理~
こんな時間に撤退(笑)
今週の軽プリ二刀流。
スノーボードが日に日に劣化している(笑)
二刀流のメリットはどちらも楽しめどちらもそこそこ滑れるようになりますが、
デメリットはどちらかに熱中しすぎるとどちらかが劣化し、どちらも中途半端な滑走技術になってしまう事かと。
しかし、メリットの“どちらも楽しめる”がデカいのでヤメラレマセン。
そろそろスノーボードの滑走も増やしていこう!

新潟県降雪量予報、
そそられる数値が発表されました。
このまま順調にオープンを迎えて欲しいですね~
スキー場発表積雪量:50cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- オープン4日目、軽井沢プリンス造雪状況。 (2018/11/07)
- BURTON STEP ON 実戦編。 (2018/11/06)
- 日曜の夕方は狙い目なのか!? (2018/11/04)
- 18-19シーズン 初滑り in 軽プリ。 (2018/11/03)
- 軽プリはナイターも楽しかった、想定外の2017年滑り納め。 (2017/12/31)
- くりの木リフトのスゴい秘密を発見してしまった。 (2017/11/22)
- ほぼ全面営業でオープンを迎えるかぐらスキー場。 (2017/11/21)
- 今シーズン初めて朝イチゲレンデへ。 (2017/11/19)
- 軽井沢で焼肉喰い放題ビール呑み放題! (2017/11/18)
- かぐらのオープンが決定しました。 (2017/11/17)
- 半月板損傷の特効薬。 (2017/11/16)
- 人工雪ってフシギダネ。 (2017/11/15)
- 膝の状態絶不調だけど、雪上に立てるだけ幸せです。 (2017/11/14)
- 今年の軽プリは空いているのか!? (2017/11/11)
- 軽井沢プリンススキー場帰りの碓氷峠にて名物【力餅】を食す。 (2017/11/10)
コメント