くりの木リフトのスゴい秘密を発見してしまった。
【17-18シーズン 13日目】 天候:晴れ
11/21(火) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスキー。
昨夜はついに軽井沢でも降雪があったようです。
早朝の気温はマイナス7℃だったそうで。
今シーズン一番の冷え込み。
実はタイヤ交換がまだでして、深夜や早朝発着だったらアウトでした。
しかし、わたくしめは安定のお昼過ぎ出勤(笑)
碓氷峠は県境の辺りが少々ヤバかったけど、どうにか問題ありませんでした。

難関はいつものここ。
スキー場の目の前ですが、旧道へ向かう車はほとんどいないので、除雪も何もされていないのです。
そして、行きは下り坂、帰りは上り坂。
今シーズンはもうスタッドレスタイヤに交換しないと、どのスキー場へ行くのもアウトですね。
嬉しい悲鳴、早急にタイヤ交換しなくては。

ゲレンデは降雪機の雪に天然の雪も加わり、更に白くなりました。
造雪機と降雪機と天然雪のトリプルコラボ。

ふと、大変な事実に気が付きました!
毎年11月に何度も乗車しているこの「くりの木リフト」、
一見何の変哲もない普通のリフト。
特筆すべきは、2年前に新設されて乗り場の位置が変わり3人乗り搬器に変わった事くらいかな。
実はこのリフトの横の木、
栗の木なのです!
もう、ビックリしました(笑)

よ~く見ると下に栗がいっぱい落ちています。

ただ適当に名前を付けられているだけかと思っていましたが、
名前には意味があるんだなぁ。
大変な事実は大袈裟かもしれませんが(笑) こーいったちょっとした発見って面白いよね。

浅間山が順調に白さを増しています。
前橋から観える東側斜面、とてもそそられる斜面です。
いつか滑ってみたい山のひとつ。

本日のおコブ様。

いい形。
先週までと違い季節は一気に冬へ。
って事で、固いコブです。

固いコブは秋乗鞍でもう慣れた(笑)
いただきま~す!
スピードが出過ぎて何本滑っても後半暴走、コースアウト多発。
まだまだ修行が足りません…。

平日にしては本日も混雑していました。
熊の湯や五竜がオープンしていると聞きましたが、今週前半まではほとんどのスキー場がまだオープンしていませんからね。
今週後半からは、各スキー場が続々オープンする予定です。
いつになく順調な出だしの今シーズン、
軽プリの混雑も今後しばらくは例年より少なくなるのでは?

気温が低いので、終始雪質が良かった本日の軽プリ。

こんな看板あるんだ!?
とりあえず、まだこの看板の出番は無さそうです。
オープン直後のかぐらの青氷に貸してやりたい(笑)
スキー場発表積雪量:50cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
11/21(火) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスキー。
昨夜はついに軽井沢でも降雪があったようです。
早朝の気温はマイナス7℃だったそうで。
今シーズン一番の冷え込み。
実はタイヤ交換がまだでして、深夜や早朝発着だったらアウトでした。
しかし、わたくしめは安定のお昼過ぎ出勤(笑)
碓氷峠は県境の辺りが少々ヤバかったけど、どうにか問題ありませんでした。

難関はいつものここ。
スキー場の目の前ですが、旧道へ向かう車はほとんどいないので、除雪も何もされていないのです。
そして、行きは下り坂、帰りは上り坂。
今シーズンはもうスタッドレスタイヤに交換しないと、どのスキー場へ行くのもアウトですね。
嬉しい悲鳴、早急にタイヤ交換しなくては。

ゲレンデは降雪機の雪に天然の雪も加わり、更に白くなりました。
造雪機と降雪機と天然雪のトリプルコラボ。

ふと、大変な事実に気が付きました!
毎年11月に何度も乗車しているこの「くりの木リフト」、
一見何の変哲もない普通のリフト。
特筆すべきは、2年前に新設されて乗り場の位置が変わり3人乗り搬器に変わった事くらいかな。
実はこのリフトの横の木、
栗の木なのです!
もう、ビックリしました(笑)

よ~く見ると下に栗がいっぱい落ちています。

ただ適当に名前を付けられているだけかと思っていましたが、
名前には意味があるんだなぁ。
大変な事実は大袈裟かもしれませんが(笑) こーいったちょっとした発見って面白いよね。

浅間山が順調に白さを増しています。
前橋から観える東側斜面、とてもそそられる斜面です。
いつか滑ってみたい山のひとつ。

本日のおコブ様。

いい形。
先週までと違い季節は一気に冬へ。
って事で、固いコブです。

固いコブは秋乗鞍でもう慣れた(笑)
いただきま~す!
スピードが出過ぎて何本滑っても後半暴走、コースアウト多発。
まだまだ修行が足りません…。

平日にしては本日も混雑していました。
熊の湯や五竜がオープンしていると聞きましたが、今週前半まではほとんどのスキー場がまだオープンしていませんからね。
今週後半からは、各スキー場が続々オープンする予定です。
いつになく順調な出だしの今シーズン、
軽プリの混雑も今後しばらくは例年より少なくなるのでは?

気温が低いので、終始雪質が良かった本日の軽プリ。

こんな看板あるんだ!?
とりあえず、まだこの看板の出番は無さそうです。
オープン直後のかぐらの青氷に貸してやりたい(笑)
スキー場発表積雪量:50cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 人工造雪機絶賛フル稼働活躍中。 (2018/11/09)
- 今シーズンもスキーとスノーボードの二刀流。 (2018/11/08)
- オープン4日目、軽井沢プリンス造雪状況。 (2018/11/07)
- BURTON STEP ON 実戦編。 (2018/11/06)
- 日曜の夕方は狙い目なのか!? (2018/11/04)
- 18-19シーズン 初滑り in 軽プリ。 (2018/11/03)
- 軽プリはナイターも楽しかった、想定外の2017年滑り納め。 (2017/12/31)
- くりの木リフトのスゴい秘密を発見してしまった。 (2017/11/22)
- ほぼ全面営業でオープンを迎えるかぐらスキー場。 (2017/11/21)
- 今シーズン初めて朝イチゲレンデへ。 (2017/11/19)
- 軽井沢で焼肉喰い放題ビール呑み放題! (2017/11/18)
- かぐらのオープンが決定しました。 (2017/11/17)
- 半月板損傷の特効薬。 (2017/11/16)
- 人工雪ってフシギダネ。 (2017/11/15)
- 膝の状態絶不調だけど、雪上に立てるだけ幸せです。 (2017/11/14)
コメント